トップ › トップ › モデル3 › オートフランク・オートトランク › 返信先: オートフランク・オートトランク
オートフランク、トランク、ソフトクロージャー、デジタルルームミラーの4製品を
DIYで取り付けたのでその所要時間や所感を皆さんと共有したいと思います。
所要時間については、事前にYouTube等で作業概要を把握した上で、初心者が一人で取り付けて
トラブルがなかった場合、という前提での目安です。
概して言うと、配線の取り回し(パネルを剥がして配索したり、グロメットを通したり、
余った配線が可動部に噛み込んだり異音を出さないようまとめる等)をどれだけ丁寧にやるか、
で所要時間は大きく変わりますが、比較的丁寧にやった場合です。
所感については自分の価値観に基づく個人的な見解ですので、
気分を害される方がいるかも知れませんがご了承下さい。
(1) パワーフランク
所要時間:3~4時間、 役立ち度:5段階中5
これがないと閉める時にボンネットを手で押さなければならず、手が汚れる、
車に手の跡が付く、等で使いにくかったですが、これを付けてから使用頻度が増えました。
キーフォブがあると更に良いです。
(2) パワートランク
所要時間:6~8時間、 役立ち度:5段階中3
パワーフランクに比べ、なくてもそれほど不便ではないですが、あると満足度は高めです。
私はストラットからの配線をリヤバンパーを外して取り回しましたが、
そこまでやるとちょっと大変で、配線取り回しだけで4~5時間くらいかかりました。
(3) デジタルルームミラー
所要時間:5~7時間、 役立ち度:5段階中2
テスラでは不要と言えば不要ですが、ドラレコ機能でGPSや車速情報が記録できること、
あとせっかく付けるので360度監視ができるモノとしてAKY-V360Sの車外カメラ仕様を
選びました。配線取回しに3~4時間かかりましたが、社内カメラ仕様ならば2~3時間です。
(4) オートプレゼントドアハンドル&ソフトクロージャー
所要時間:20~25時間、 役立ち度:5段階中1
正直言って、価格や手間に比べて効果が一番微妙でした。私は個人輸入で総額12万円くらいで
入手しましたが、国内で購入して取付まで依頼すると25万円以上するようです。
取付け作業そのものを楽しめる人、かつ電飾とかのギミックが好きな人ならいいかも知れませんが、
一般的には費用対効果の点であまりおすすめできません。
所要時間に関して、トラブルが無い前提と書きましたが、実際にはトラブルが無いわけはなく、
特に(4)に関しては、サポートとチャットでやり取りしながら、週末と有休等で丸々6日間かかりました。
おかげでいろいろと経験できました。今なら上記の半分くらいの時間で取付けできるかも知れません。
DIYを検討中の方、DIYでお困りの方、何なりとご相談下さい。