トップ › トップ › モデル3 › モデル3(SR+)での雪道運転について › 返信先: モデル3(SR+)での雪道運転について
2021年1月1日 01:55
#40957
特段詳しいわけでもない素人なので間違ってたらごめんなさい。
まずトラクションコントロールについては、電気自動車の特性上、アクセルの踏み込みが即座に急激にタイヤに伝達されます。
運転がプロ級であれば必要ないと思うんですが、雪道はよっぽど慎重にソロソロ走りをしたら別ですが、それなりの速度で走ると、どうしても一瞬タイヤが空転する時があると思います。
登り下りで前の車が遅い、止まっての再発進、カーブでの加減速などなど。
そういったシーンで過度に空転する様なことは皆無でした。
次にテスラからはホイール、TPMS、そのナット、タイヤとコミコミで購入しましたが、バラでも購入できるはずです。
タイヤだけ買って夏タイヤとの付け替えを選ばなかったのは、タイヤの劣化が圧倒的に進むからです。安くてもよいのでスタットレス用ホイールは準備された方がよいですよ。
上記コミコミは30万後半で、タイヤだけなら一本30,000円中盤くらいだったと思います。※今そとで手元に明細がないんですが確かそのくらいでした
雪道かつ山道で攻める様な運転ではなく、スキー場の帰りに自分が原因になって後ろに渋滞を作らない様な速度で走った感想ですが、ステアリングコントロールを失うことは一回もありませんでした。
正直、後輪駆動での雪道は相当不安だったのでチェーンも積んでましたが、全く必要ありませんでした。