
- テスラ紹介コード: http://ts.la/masataka37675
- 車: Model3 SR+ (MIC)
後半です。以下にmodel3 SR+(MIC)の情報をソース、信憑性(A~C, A: 信憑性高い, B: 信憑性中くらい、C: 信憑性低い)と共に掲載します。間違いや他に情報があったら指摘いただけると嬉しいです。
・満充電(SOC 100%)してよい(中国テスラ, A)
・少なくとも週に1度満充電するとよい(中国テスラ, A)
・BMS(バッテリーマネジメントシステム)のキャリブレーションを行うと問題が改善することがある(ドイツテスラ, B)
キャリブレーション法:1. SOC 10%未満で2,3時間放置(セントリーモード、データロガーなどoff)
2. 低出力のAC充電(WC, ケーブル式充電器など)で充電が止まるまで充電
3. 充電ケーブルを抜き2,3時間放置(セントリーモード、データロガーなどoff)
・普段から習慣的に90%以上に充電した方がよい(TFF, C)
・満充電(SOC 100%)で長時間放置しない方がよい(https://www.jst.go.jp/lcs/pdf/fy2019-sr-01.pdf, B)
・車の温度が50℃超にならないようにした方がよい(https://www.jst.go.jp/lcs/pdf/fy2019-sr-01.pdf, B)
これらを踏まえて、私の独断と偏見でSR+とロングレンジそれぞれが勧められる条件を考えてみました。私がSR+を購入するのでややSR+推しとなっておりますが、ご容赦ください。ポチるとき参考にしていただけたら幸いです。
SR+を勧める条件:
・家で充電ができる、もしくは長い時間充電できるケーブル式充電器が近所にある
・普段の航続距離が1日200km未満
・すごい加速は求めていない
・バッテリーの発火が怖い(元々テスラ車の発火率はガソリン車以下というデータがあるので、すごく心配性の方だけです)
・電池の劣化を気にしたくない
・アップデートでよりワクワクしたい New
ロングレンジを勧める条件:
・豪雪地に住んでいる
・週一スーパーチャージャーで充電、のような運用を考えている
・加速やスポーツ感を重視している
少なくともSR+でスポーツホイールにするくらいならロングレンジにした方がいいと思いますが、それ以外の場合はケースバイケースでしょうか。
納車後に実車のSR+(MIC)に関して情報共有します!