2022年6月3日 18:08
#60344
Shrimp
納車を控えており、ダッシュカム用の保存媒体を探しております。
自宅がマンションで、道路沿いに平面駐車場がある形のため、自宅でもセントリーモードはONにすることを考えています。
ただ、これまでの情報から、セントリーモードONの場合、OFFの時と比較して消費電力がかなり大きいと知り、読み込み速度よりも消費電力が少ない媒体がいいと考えております。(自宅充電ができないため、せめてもの節電)
これらを踏まえ、以下を質問させてください。
①USB、SD、SSDの違いによる消費電力の違い
→ 前書き込みでSSDの消費電力が大きいとありましたが、キオクシアのSSDだけがそうなのか、サムスンT5も同様なのか(SSD内での消費の違い)。
また、セントリーモードをONにした状態での、SSD、USB,SDの消費電力の違いが知りたいです。(誤差レベルの違いなら、速度の早いSSDにしたいです。)
②容量について
→過去の書き込みの中で、「テスラの担当者はUSBなら、64gb程度のものをおすすめしていた(容量が大きいと速度が遅くなるため?)」という書き込みを見た記憶がありますが、それの真偽。
そもそもTesla純正のUSBは128gbでは?と思いましたが、容量による速度の差や消費電力の差はあるのでしょうか。
わかりにくい文章で申し訳ないですが、有識者の方、ご回答いただけますと幸いです。
また、おすすめの記録媒体と、セントリーモードON時の電力の消費具合なども教えて頂けますと幸いです。