2022年11月19日 14:30#65911
ちょうど、同じような条件下でサモン(前後にしか動かない方)を使っています。
車庫前に段差は7.5cmあり、そこを5cmの段差プレートで埋めています。
この状況下で、前から車庫にまっすぐ突っ込んでいます。
なおサモンを動作させるタイミングですが、再度ミラーが車庫の入口ギリギリ手前まで、手動でまっすぐ突っ込みます。その後、運転席から降車してサモンを使用して車庫の奥まで入れます。
実際に段差をサモンで越えるのは後輪だけになると思いますが、この方法でしたらサモンが使えています。
ちなみに、こちらの車庫の横幅が2110mmでタイトなので、車庫に入る際の入射角にかなり気を使っていますが、2750mmでしたら、入射角はそこまで気にしなくても頑張って入ってくれるかと思います。
ただ注意点がありまして、出庫の際のサモンの動作は1回では完了しません。
1回目動かすと途中まで出てきて止まります。
続けて2回目を動かすと続きで動いて、また途中で止まります。
さらに3回目を動かすことで、運転席が開けられる位置まででてくる感じです。
(これも段差というよりも横幅がギリギリなので、センサーで検知して止まっているだけかも・・)
入庫の際のサモンの動作は意外と1回で完了します。
と書きましたが、周りのちょっとした環境によっても差があるかとは思いますので、ご参考まで。