2023年1月4日 15:35#67211
お隣の秋田県、秋田市からお邪魔します。M3LR、2021年6月納車です。
【Q1】
どうやら公式ではないようですが、秋田市に協力工場があります。
修理で仙台のヤナセに運ばれたとき、そこを経由していました。
聞いてみたところ、簡単な修理はそこで可能とのことでした。
【Q2】
スーパーチャージャーない県なので、ウォールコネクターでも十分ですが出先の保険にとZESP3プレミアム10に加入しています。なので月に数回、チャデモのお世話になります。
深夜に日産の古い30kwの急速充電器にチャデモアダプターでつないだら、カードの認証なく充電できてしまいました。ZESP2ならそれでもいいのでしょうが、ZESP3だと万引きしているみたいに思えて、慌ててアプリから充電を停止させました。
余談ですが、日産の最新型、新電元の2台充電できる90kw急速充電機で私1台で充電していたときのこと。375V125A、46kwで充電中、新型のリーフがやってきて充電を始めました。あちらのディスプレイを見ると電池残量10%、60kwh車なので70kwの受電能力があるはず。ところが350V70A、24kwしか出ていません。
日産のサービスが言うには、「特定の」外車と一緒に充電するとそうなるんですよとのこと。こちらの充電が終了したら、あちらの電流がみるみる上がって200Aになりました。
一応ZESP3の料金を払っているとは言え、やはり間借りの身。あちらがZESP2の生き残りならまだしも、ZESP3だったら申し訳ないと思いました。
それ以来、90kw機ではもう1台きたら充電を切り上げることにしています。
長々と失礼しました。