2023年3月24日 12:29#69155
表題の件ですが、左ハンドル用も加工すれば付きます。
CUPの位置が右と左で異なるだけなので、
Bピラー&CPU間ハーネス
CPU&Fツイッター間ハーネスの延長で対応出来ます。
(お客様にどれでも付けますよと言った手前やりました)
J様のSRがリアスピーカーのないモデルであると仮定してキットの注意点?共有させて頂きます。
2021以降のリアスピーカーの無いモデルはフロント右ドアツイッターに繋がる配線に空きカプラーがありません。
その為、車両のツイッターの線を切断して、キットを割り込ませる必要がありました。
タップで止めるだけでも行けるそうですが、
私見だとそれがよく言う車両CPUに有効化キットが影響を出してる問題の原因の1つではと思っています。
そして、handshowさんを含む各メーカーが扱っている新キットが
この問題を解決すべく、配線を切断せず、
コネクタオンになっています。
このキットであれば、仮に不具合が出ても、3か所の割り込みコネクタを外せば純正に戻るので、旧キットに比べて格段にリスクは減っていると考えています。
(厳密にはキャパシタ噛ました方が~とかあるんですが、まあ、、、)
もちろんこれもハーネスの長さの問題があるので、右ハンドル用か鬼の延長して下さい笑
ちなみに何台か付けた感想ですが、
特に高音域の音楽を聴かれる場合は、結構効果を感じられました!
西野カナのSAKURA I LOVE YOUは最高でした!笑
ご参考になれば幸いです。