35,000円引きになるテスラ紹介コード

運転席正面はサブ液晶取付

トップ トップ モデル3 運転席正面はサブ液晶取付

  • このトピックには22件の返信、3人の参加者があり、最後にsimoにより3年、 8ヶ月前に更新されました。
20件の投稿を表示中 - 1 - 20件目 (全23件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #51582 返信
    ほげ

      やっぱり正面にメーターないと不便だなと感じたので取り付けました。

      https://pbs.twimg.com/media/FCcujisVEAMjrbK?format=jpg&name=large

      スピードだけじゃなく、
      残バッテリー
      ウィンカー
      シフト
      回生ブレーキのチャージ情報
      オートパイロット時の情報

      も見れるので結構便利だと思いました。
      皆さんのご参考になれば。

      #51586 返信
      がんち
        • テスラ紹介コード: http://ts.la/fumihiro97919
        • 車: Model3/LR/2021-SEP

        こんにちわ。
        このメーター自分も気になっているのですが、配線が短いとの話を聞くのですが実際どうでしょうか?
        あといつ納車された車両(&グレード)になりますか?
        これも納車時期によってケーブルの取り回しとか変わってきそうなので気になっています。
        教えて頂けると嬉しいです♪

        #51589 返信
        ほげ

          2021 LRです。今月納車しました。
          ケーブルは短いです。海外のYoutubeを参考に付けようとしたんですが、基盤の配置が右ハンドルのため動画の左ハンドルとは若干異なっている所為でピラー側から回そうとすると長さが足りませんでした。
          なので、センターコンソール裏から配線を回す必要があります。

          取付時の写真も撮れば良かったんですが、作業中はそんな余裕なくて後からしまったなと思いました…

          #51590 返信
          がんち
            • テスラ紹介コード: http://ts.la/fumihiro97919
            • 車: Model3/LR/2021-SEP

            返信ありがとうございます!
            車両はうちと同じLRで、ほとんど同じ頃の納車(自分は先月納車)なので取付OKみたいですね。
            で、やはり配線が短かかったでしたか・・・。
            でもセンターコンソール裏から通したとあるので、やれば出来る!感じなんでしょうね♪

            #51602 返信
            simo

              私も同じメータを取り付けました。
              配線はフロントの木目のパネルを外して中央付近を上からのぞくとちょうどいいトンネルがあります。
              上から配線通しを突っ込むと配線は簡単に通せると思います。配線は余るぐらいです。

              ただ、助手席下の配線カプラーの脱着が非常に大変です。 でも やればできます!笑

              #51645 返信
              Glheart

                はじめまして。
                こんなのもありますよ。「tesla model3用HUD T17」
                画像の乗せ方とか、直リンクしていいか分からなかったので上で検索してみてください。
                私はこれを付けました。(某車系SNSにパーツレビューで載せましたが上記理由からリンク先載せてません。)
                決め手になったのは取付易さとお値段です。取付はOBD増設と同様に接続するのでダッシュボードをばらす必要がありません。

                注意点とすれば、テスラのverアップにによっては使えなくなる可能性があるということでしょうか。
                ほかの物も同様かもしれませんが・・・
                私の場合購入後1ケ月でverアップがあり使用できなくなりましたが、ダメ元で販売先に問い合わせたところ新バージョンを無償で送ってもらうことができました。

                #51652 返信
                style

                  これは…ハードもソフトもちょっとデザインがダサいですね…
                  モデル3のデザインコンセプトと合ってない。

                  #51728 返信
                  Glheart

                    まあ、あくまでこんなのもあるよということで書き込みさせていただきました。
                    自分は距離表示(本体画面)とパーセント表示(サブ画面)を同時表示したかっただけなので十分満足していますし、用途によっては有用かなと(;^_^A

                    #51730 返信
                    テスカス
                      • 車: Model 3 LongRange 2019

                      styleさん
                      せっかくGlheartさんが気に入ってつけているものに対して、そのような返信をされるのは残念です。
                      デザインの好みは人によって色んな感じ方があっていいと思いますが、わざわざ人を傷けるようなことは書かないでください。

                      #51745 返信
                      style

                        意味がわからない。
                        本人が気に入っているのなら別に良いんじゃないですか?
                        悪意もなく、私は思った事を述べただけです。
                        フォーラムってそういう場ではないんですか?
                        美辞麗句だけなんて、ただ気持ち悪いサイトだと思いますよ。

                        話は変わりますが、最近、インパネと一体型でモデルSのようなメータがつくものが出ていますが、どなたか着けた方っていらっしゃいますかね?
                        AliExpressのリンクで恐縮ですが、下記の製品です。
                        右ハンドルもあると記載はあるのですが…購入する勇気が出ないです。

                        https://is.gd/MBdBjv

                        #51749 返信
                        x

                          あなたは街なかで、自分のセンスと違う服を着た他人に「デザインがダサいね・・・あなたに似合っていない」って面と向かって言うんですか?
                          心で何を思おうがあなたの勝手なのですが、ネットリテラシーがなさすぎると思うのですが。
                          フォーラムの自由を履き違えないで欲しいと思います。

                          #51751 返信
                          k

                            > フォーラムってそういう場ではないんですか?
                            個人が開催しているフォーラムで、その主催者にあるべきを問われても。。

                            一般的に反論、意見の記載はあるものかと思いますが単純に表現の仕方を和らげてくださいね、とのお願いなんじゃないでしょうか?

                            > https://is.gd/MBdBjv
                            私はこれはこれでデザインコンセプトにあってるとは言えないかなと感じました。
                            なかなか純正のデザインに何かを付与するのって難しいですよね。シンプルなデザインに何かを足すことは本当に難しいことです。

                            メーカー自身が出すオプションでさえたまに議論起きちゃいますからね(iphoneのバッテリーケースとか)

                            #51774 返信

                              今回は通りすがりの人にいきなり「デザインがダサいね・・・あなたに似合っていない」ではなく
                              「この服どう?}自ら紹介していてるんだからそれに対して反対意見が出るのは仕方ないのでは?
                              それに対して「私は好き」「自分は嫌い」って意見が出るのがこういったフォーラムの意義でもあるかと。
                              自分で満足して反対意見が不要なら他のSNSの方が向いていると思うよ。

                              #51777 返信
                              tano

                                not for meならスルーするのがマナーというものだと思います
                                別に似合っているかどうか意見を募った訳でもデザインの良し悪しを話題にした訳でもありませんし

                                #51778 返信
                                テスカス
                                  • 車: Model 3 LongRange 2019

                                  悪意がなく、何気なく思ったことを書いたのは伝わってきます。
                                  しかし、Glheartさんは自身のカスタムを一例として紹介しただけであって、第三者に批評を求めているわけではないように見受けられます。
                                  繰り返しますが、好みは人それぞれです。styleさんがどう感じるかも自由ですが、わざわざ不愉快にさせるような書き込みはしないでください。

                                  当フォーラムの利用規約第4条13項にもあるとおり、当サイトが不適切と判断する行為は禁止です。
                                  https://teskas.net/riyoukiyaku/

                                  #51800 返信
                                  style

                                    x氏> あなたは街なかで、
                                    何言ってるんですか?言うわけないでしょう。
                                    全く違う話ですよね。ここは、議論の場ですよね。
                                    思った事を意見するのは正しい姿だと思いますけど。

                                    テスカス氏> わざわざ不愉快にさせるような書き込みはしないでください。
                                    あなたがそう感じたのなら仕方がありませんが、私はそういうつもりで書いたわけではありません。
                                    あなたこそ、主催者なのに議論スペースで書き込んだ人間に苦情を言うのはマナー違反ではないですか?
                                    個人のフォーラムですから、あなたがルールと言われれば仕方ありませんけど。

                                    k氏> 私はこれはこれでデザインコンセプトにあってるとは言えないかなと感じました。
                                    書き方の強弱なだけで、あなたも同じ事してませんか?
                                    勿論、私は構いませんよ。
                                    これで合わないと思うと言うことは、新モデルSのデザインも気に入らないと言う事ですか?
                                    さすがに、ヨークステアリングはやり過ぎな気がしますが、前方やメーター類は見やすくてこれはこれでメリットあるのかなと思いました。試乗してみたいです。

                                    私が言いたかったのはZさんと同じです。

                                    #51801 返信
                                    ほげ

                                      なんか変な方向に盛り上がってますね…

                                      HUDといえば、最近のイギリスとかドイツの高級車にデフォルトでついてるような、フロントガラスに投影するタイプの製品ってないんですかね?
                                      あのゲームみたいなナビ凄い憧れます。

                                      #51806 返信
                                      がんち
                                        • テスラ紹介コード: http://ts.la/fumihiro97919
                                        • 車: Model3/LR/2021-SEP

                                        ガラスに直接投影させるのは、偏光フィルムを張らないとまともに映らないです。
                                        そしてそのフィルムが日本だと車検でNGとなるので後付けは不可能です。(標準のHUDはガラスに直接組み込まれているので車検OKです)

                                        そこで出て来るのが、別体(アクリル板?)で投影させるものがいくつか出ています。それでも多少見辛いですが・・・。
                                        Aliexpressになりますが次のようなものが売っています。
                                        https://www.aliexpress.com/item/1005002329161751.html

                                        自分も安かった(4千円弱)ので、お遊び(&車両解析のテスト用)で液晶型を買ってみましたが一応動作しました。
                                        まだ届いたばかりでチェックしただけですが、これはコレでアリではないかと思っています。(^_^;)

                                        Attachments:
                                        #51814 返信
                                        ジェイ
                                          • テスラ紹介コード: http://ts.la/juichi88360
                                          • 車: モデル3 SR+

                                          私はEANOPのE100というのをフロントガラスに反射させて使っています。フィルムは使っていませんが私的には特に見えにくいということはないです。目線をずらさなくても見えるし本体も薄く邪魔にならないので満足しています。

                                          #51815 返信
                                          Nana

                                            私もこちらを利用しております。
                                            1年前は3000円ほどで買いましたが、今結構値上がりしましたね。。!

                                          20件の投稿を表示中 - 1 - 20件目 (全23件中)
                                          返信先: 運転席正面はサブ液晶取付
                                          あなたの情報:





                                          <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">