- 投稿者投稿
まだ納車を待っているものですが、
テスラで皆さんはどの方法で音楽を聴いているのでしょうか。
SPOTIFYが入っていると思いますが、
自分はYoutubeMusicを使っているので、納車したら、Bluetoothを使うことになると思います。テスラに関していろいろ情報を調べていたところ、
テスラにIn AppのSPOTIFY,YOUTUBE,NETFLIXの音質は素晴らしいが、
In AppのないAppをBluetoothで実行させたら、
音質の損失が発生するとの情報を見ました。もう納車して、テスラを楽しんでいただいている方々にご質問ですが、
上記の音質損失について感じられるのでしょうか。感じられていて、損失を回避している方は回避方法を教えてもらえばと思います。
テスバラ
- テスラ紹介コード: https://ts.la/shinya91187
- 車: Model 3 ロングレンジ レッドマルチコート (2020年)
私は YouTube Music の音楽を Bluetooth で楽しんでいますが、音質が悪いと感じることはないです。
スマホによっては音質の違いがあるかもしれませんが、少なくとも私のスマホ、私の耳ではまったく問題のない音質です。
好みによってイコライザーによる音質の調整もできますよ。
(操作性の面では、YouTube Music に対応してもらえるといいなぁとは思いますけど)Yusuke
2022年3月納車したものです。
私も最初はYouTubeMusicを使っていましたが、途中からSpotifyに変えました。
全然違います。音楽に関して特に詳しくもない素人の私にもわかるくらいSpotifyのほうがいいです。
ですので、ご納車されたらいろいろ試してみると良いかもしれません!
てすりすと
私は逆ですね。
最初はSpotifyだけでしたが、
YouTube MUSICを聞くようになりました。
好みなんですかね?!
YouTube MUSICはバランス加工されてる曲があるのでそれが原因かもしれませんね!
イマーシブを最大限に活用するならYouTube MUSICの方が上に感じます。
テスバラ
- テスラ紹介コード: https://ts.la/shinya91187
- 車: Model 3 ロングレンジ レッドマルチコート (2020年)
これ、けっこう人によって違うんですよね。
好みの問題というレベルを超えている気がしますので、スマホによる違いがあるのではないかと思っています。使われるコーデックによる差はもちろんあるはずですし、そのほかにもスマホの処理速度、Bluetooth のバージョンなどが影響しているのではないかと思います。もしかすると、スマホの音量等に関するカスタマイズや、使用する再生アプリが影響しているかもしれないといううわさもあります。ちなみに、聞き比べる際にはイコライザの調整を同等のものにしてから比較することをお勧めします。
皆さん
コメント有難うございます。
納車して、確認しないとですね。。。参考になりました。
納車後確認して、また相談させていただきます。てすりすと
どちらで聞いても音質めちゃくちゃいいので大丈夫ですw
kozot
このiTmediaの記事によるとTeslaの車載アプリによるSpotifyはおそらくプレミアムコネクティビティの制限なのでしょうか、スマホからのBluetooth接続によるSpotifyよりビットレートの制限がかかっている様です。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2205/09/news096.html
てすりすと
情報ありがとうございます!!
つまりは車載のSpotifyで聞くより、Bluetooth経由の方がビットレートの制限無く聴けるとゆうことでしょうか?!シェルドン
- テスラ紹介コード: https://ts.la/hajime22328
- 車: Model3 LR 白白(FSD有)
私はFLAC 音源をUSBで接続してますが、車載のSpotifyと違いがわかりません。
ダバダ 違いのわかる男でありたかった。(´ω`)
車載SpotifyはAAC 96Kbps
BluetoothではAAC 256Kbps
私が聞いてる音源はCDより音がいいFLAC 44.1khz/24bit
ダイナミックレンジが格段に広がって音がいいはず。ダバダ 違いのわかる男でありたかった。(´ω`)
- 投稿者投稿
テスラでのYouTube Musicの音質について
