- このトピックには126件の返信、8人の参加者があり、最後にusaGoにより1年、 1ヶ月前に更新されました。
- 投稿者投稿
②が見れなくなったので
ゆき
モデル3の購入を検討しているのですが、LRとPで悩んでいます。値上げ前であればLRのコスパが圧倒的だっとと思うのですが、今は価格差もそれほどなく、むしろ最安値との比較でいえば値上げが抑えられてきたPの方が現在ではお得のような感じもします。そこで、主にLRとPに乗られている方々にお聞きしたいのですが、今の価格設定の中ではLRとPのどちらを購入するのがおすすめでしょうか?
テスラDEナイト
3/31にLR(白/黒)を注文した者です。LRとPで悩んでいらっしゃるとのことですが、
値段差で決めるのではなく本当に欲しいものを選ばれたほうが幸せになれると思います。
RWDでも十分なパフォーマンスがありまが、AWDであることとサウンドシステムと
フットランプ、フォグランプの有無と航続距離の違いでLRを選択しました。
パフォーマンスはそこまでのステータス(優越感)が自分には不要だったので選択しませんでした。
現在、LRとPは納期がかなり遅れています。3月注文でも11月以降で確定できないといわれました。
今から注文ですとWEB上は納車予定日11月-12月となっていますが23年納車が濃厚かと思われます。
テスラはポチれば直ぐにサンキューメールが来ますが、車両識別番号が付与されるまでは
一切テスラから納期等の連絡はありません。気長に待つと言う忍耐力が必要です。
悩んでいる時が一番楽しいですよね。良い選択ができるといいですね。ゆき
ご丁寧にありがとうございます。とても参考になります。現状の価格設定ではLRとPで80万円程度の差しかなく、航続距離はどちらも十分過ぎるほどあるため、本当に迷ってしまいます…また、納車の遅れについても「モデル3納車進捗チェッカー」や「モデル3オーダー統計」を拝見すると、LRを注文されている方が圧倒的に多いため、今から注文する場合、Pのほうが納車が早くなる可能性があるのではないかと思っています。
テスラdeナイト
金銭面で余裕がおありのようで余計なお世話で申し訳ないです。
Pの方が圧倒的に注文が少ないはずなので納期という面では期待できますよね。
ただ、お急ぎで無いなら23年モデルを待たれた方が幸せになれる気がします。
噂にすぎませんが、23年モデルはハードウェア面でアップデートがあるとのことです。
<Youtube等での噂>
1。バッテリーがCATLのM3Pバッテリーに変更される。
2。ハンドルからウインカーレバーとドライブセレクトレバーがなくなる。との噂です。一番の魅力はバッテリー密度が高くなることにより同じ容量であれば航続距離が延びます。
航続距離を同じにすれば車両重量が軽くなりますので電費アップが期待できます。余計なお世話ですが、急ぎPを注文しての12月納車はお勧めできません。
特に22年モデルで年式22年の最終型は1ヶ月で年式が1つ古くなります。ゆき
アップデートの情報ありがとうございます。2023年モデルでアップデートされたら嬉しいです!
私も12月納車よりも来年納車の方が良いと思っているのですが注文するタイミングが難しいですよね。円安の影響でもしかしたら値上げがあるかもなので、早めに決めようとは思いますがそれで年末納車になったら…その点ではLRの方が来年納車になる可能性が高いので良い選択のような気がしてきました。ロングレンジに乗ってます。
結局どっちを選んでも後悔はしないと思うのでメリットデメリットを思いつく限り羅列します。ご自身のライフスタイルに合う方を選択させればいいかと思います。Pのメリット
トラックモード楽しめる(場所を選びますが雪国に行った時遊べます)
速い(街中走るどの車より速い。同乗者を楽しませることができる)
エクステリアかっこいい。
乗り心地もいい説ありますPのデメリット
電費が悪くなりがち。すなわち航続距離に影響
車両価格が高い
インチダウンする場合スタッドレスホイールがブレーキキャリパーに干渉する為、あまりインチダウンできない。よってスタッドレスタイヤ代も高くなりがち
ノーマルタイヤが高いゆき
メリットデメリットを教えてくださってありがとうございます!
総合的に私にはLRが合っているように思いましたので、早速注文してきました。お二人のおかげで自分に合った選択ができたと思います。ありがとうございました。HR
私も6月中頃に同じ理由で悩んで結局パフォーマンスを選びました。
購入当初は8-9月の予定だったのですが、今も音沙汰無しです。
この様な皆さんの納車状況が分かるサイトがあるなんて購入時は知りませんでした。
待っている間に新しい電池や装備の噂を目にするにつれて、2022年式でなく2023年式になって欲しいと思っています。質問ですがテスラの場合は年式が変わってもすぐに装備が変わるとは限らないとうことで合っていますか?
そもそも私の契約時期の場合来年納車が濃厚ですかね?テスラDEナイト
>質問ですがテスラの場合は年式が変わってもすぐに装備が変わるとは限らないとうことで合っていますか?
合っていると思います。このあたりはテスカスさんがお詳しいと思いますが、
21年の12月ごろには22年モデルが納車されていたと聞いたことがあります。
年式と年モデルはイコールではありませんよ。22年1月と22年12月に登録された車はどちらも22年式です。特にテスラは予告なしに改変を行うという認識でを。
・値段を変える(大幅な上下変動)
・航続距離を変える(バッテリーの変更LFP等)
・エクステリアを変える(窓枠、ドアノブのクローム化)(リアゲートの電動化)(ヘッドライト)
・付属品の有料化や値上げ(チャデモアダプターやモバイルコネクター等)>そもそも私の契約時期の場合来年納車が濃厚ですかね?
こればかりは分かりかねます。11月中にVINの付与がなければ来年納車ではないでしょうか。
ただ来年納車だからといって23年モデルが納車されるとも限らないと思います。テスラにはもう少し情報公開をリークという形ではなく顧客に行った頂きたいと思ってます。
HR
ご丁寧に説明していただきありがとうございます。
やっぱり車が来てみないと誰にも分からないってところですよね。。。
常に改善に取り組んでくれるのはとてもいいことなんですが、
いざ自分が納車待ちで色んな噂が飛び交っていると気が気じゃないところもあります顧客に説明って所は納車時期に関してもショップの担当さんもVINが付かないと分からないし、
VINが付いたのを確認できるのも客とタイミングは同じなんですよって言うのを聞いてなんだかなーって思う所はありました。
だからショップを責めることはできませんが、本社は適切な情報提供をして欲しいですね12月納車まで遅れるのなら2023年モデルを納車にして欲しいですね。
メル
次の納車は早くても11月みたいですから.補助金は間に合わないでしょうね…
国の補正予算は例年11月末ぐらいなんでしょうか?
10月末で補助金がなくなり、補正予算が11月末に出るとしたら11月初旬〜中旬に納車されると全く貰えないということになるのでしょうか。
この、フォーラムを拝見してたら納車をスキップするとか書いてありましたが、何かテクニックがあるのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。補正予算の対象期間内に登録しなければ補助金は貰えません。納車スキップは出来なくなったらしいので、安全圏で納車するにはキャンセルしかありません。
テスラdeナイト
3/31にLR (白/黒)を注文し納車待ちの者です。
モデルYの納車も始まりましたね。6月注文のRWDもそろそろ納車されると思いますが
羨ましく思います。3月に納車したものと今回、何か改良点などがあれば
情報共有をお願いします。
次回の納車は11月以降ということなので23年モデルであることを期待して
23年モデルを妄想してみました。<youtubeの情報からの妄想です>
1.バッテリーがRWDはLFPバッテリーからLMFP(M3P)バッテリーセルになる。
LRとPは4680バッテリーセルになる。
→外から見ても分かりませんね。
2.ステアリングからウインカーレバーとドライブセレクトレバーが無くなる。
オートシフターが搭載される。
→輸入車は初めてでウィンカーを絶対右と間違えると思うので無くなることは
間違いをするリスクが減るのでお願いしたいです。
3.フランクがオートフランクになる。
→あまり使わないので重要視しません。
4.セカンドディスプレイが後部座席のエアコン吹き出し口に取り付けられる。
→セカンドディスプレイはありがたいですが、是非運転席にHUDをつけて欲しいです。
5.ボディーがモデルYと同等の下がキャスティングで一体成型になる。
→外から見ても分かりません。
6.プロファイルがクラウドで保存されどのテスラ車に乗っても利用できる。
→OTAで可能でしょうから重要視しません。皆さんはどう思われますでしょうか?
1. 4680バッテリーは、まずギガテキサスおよびギガベルリンで生産される車に採用されます。
4680バッテリーモデルはバッテリーだけでなく本体の構造も変更する必要があり、バッテリーの大量生産にも時間がかかります。
また、日本はギガシャンハイからの輸入となっているため、当分日本向けの車両では採用されないものと思われます。
2と3はわかりません。ただ、オートシフターは国交省が認めない気がします。レバーがなくなったとしてもボタン式になると思います。
4. テスラ車は世界的に価格が高騰してしまっているため、コスト増になるセカンドディスプレイはあまりチャンスがないように思います。
5. これもわかりません。
6. ・・・(お察しください。)
きたかぜ
4680セルはギガ上海が最近、当面の予定なしと言っていた気がします。
しかし、LRも早く納車されるといいですね。メル
EV後進国で諸外国に比べて販売台数の少ない日本では、納車を後回しにされてるのかな?とさえ思ってしまいます。
中国では、最短で1週間の納車らしいですね。
船便の問題も大きいんですかね。テスラの営業に聞いてもロックダウンの影響で遅延してるとしか言いませんし…なら中国本土でも遅延するだろと思いますが…
右ハンドル車はまとめて作られ、まとめて船で運ばれます。
生産時期は、四半期毎の生産、納車台数への影響も考慮されているため、約3か月毎に納車の波がきます。
日本向けのものは、ヨーロッパ向けとは充電口の規格や非常ボタンなども異なります。下半期ギガ上海の出荷は中国国内向けがメインになるとイーロンマスクが発言しているので
実際ギガ上海から出荷される中国以外のアジア、オセアニアの国は全部似たような納車予定になっているので日本だけ後回しにされているわけではないと思います
メル
なるほど。
テスラ スタッフよりこちらのフォーラムがより良い情報を得られています。
有難う御座います。では、ギガ上海の工場を拡大して生産が上がってると聞きましたが、そのことによる日本への影響はあまりないと思われますか?納期の短縮や偶数月の納車など。
右ハンドルや形状の違う日本仕様は生産ラインは決まってるとのことですが…納期については、あまり影響はないと思います。
さらに生産が拡大し、日本での需要が多くなれば、次の船で届かない率は減ってくるかもしれない、くらいではないかと思います。
テスラdeナイト
モデル3のLRとPの納車予定日が 納車予定: 2月 2023 – 3月 2023に更新されましたが、
モデル3 RWDは未だに納車予定: 11月ー12月のままですし、中国本土では1週-10週のようです。
ギガ上海の生産能力が年間100万台に増強されたにも関わらずこれだけ遅れてくる理由って何なんでしょう?
23年モデルにアップデートするために生産停止しているのか、
ただ半導体不足で生産停止しているのか、
単に注文が捌き切れないほど多いのか、
注文が少な過ぎてモデルYとRWDに注力しているのか
どうなんでしょうね? まあ、真相は誰にも分からないと思いますが、
注文からもうすぐ半年になる待ちくたびれた人間に情報提供いただけると幸いです。こうして待っている間にFSDも近々アップデートされるみたいです。
ナビゲートオンオートパイロットと信号機一時停止は魅力的です。
値上がりは確実でしょうから購入を考えていますが
車両が納車されないことにはどうしようもありませんね。Upcoming:
・ナビゲート オン オートパイロット
・スマート サモン
・信号機/一時停止標識コントロール
・市街地でのオートステアリング冷静に考えると。今からVINが出て10月後半納車になった場合、補助金が出ない可能性が、大ですね。
ならば、補正予算が出る見込みで12月納車に期待した方が良さそうですね。メル
9月にVINが表示された方は.モデルy購入者だけなんですかね?
モデル3の6月後半組は、私も含めまだみたいですね。モデルYの受注で船便のキャパが埋まるような受注量だとするとモデルYのみでしょうね。
また、製造ラインの関係で後半にモデル3のVIN表示となると納車は10月後半から11月前半納車になりそうですので、補助金の枯渇リスクが高くなりますね。
それは、回避したい。
ただ、モデル3のPとLRはハード面で大幅アップデートされるウワサもありますので、2023年モデルとして来年度になるかもと予想しています。
なめこ
4月10日モデル3LR注文で音沙汰無しです…。
私は、5月12日P待ちです。
補正予算後の補助金対象の12月に納車で、ハードアップデートされた2023年モデルが、納車されるのなら終わりよければすべてよし!となるのですがね。newton
4月10日モデル3LR注文で音沙汰無しです…。
–>当方が4月6日に注文したM3LRも全く情報無しです。newton
4月6日に注文したM3LR、本日車両識別番号付きました。
今LRを注文すると納車予定時期2023年の2~3月と表示されていますが、もしVIN発行までに23年モデルの販売開始があった場合、23年モデルが納車されることになるのでしょうか? それとも一度キャンセルしないと申込時のモデルになってしまうのでしょうか?
VIN発行時に2023年モデルが発売されていれば,必然的に2023年モデルになりますよ。
テスラdeナイト
22年モデルの型式は以下のようになっています。
納車日が決まればアプリから車検証が見れますので
型式が同じであれば22年モデルで違っていれば
23年モデルになっているということだと思います。
LR ZAA-3L23T
RWD ZAA-3L13T 又は ZAA-3L13T1
P ZAA-3L23PT後、VINの情報からでもモデルはわかるようです。
10桁目が’N’であれば22年モデル令和4年度のCEV補助金の補助金対象車両一覧には上記の型式までしか記載がありませんので
新しいモデルは次年度の補助金対象にしかなり得ず、登録日によっては補助金が貰えないと言う
場合もあるのかもしれません。
昨年はどうだったのかご存知の方、情報を頂ければありがたいです。確かに12月納車が2023年モデルとなった場合、いつのタイミングで補助金型番登録となるのか知りたいですね。
ただ、仮に補助金がおりなかったとしてキャンセルし注文しても、現価格は値上がりしすぎでメリットがないので、そのまま購入ですかね。ツインターボ
なんだかもう補助金はあきらめないといけない雰囲気ですね、、、
注文してから3ヶ月以上も経つと、もはや納車の方が重要で、補助金はどうでも良くなってきてる自分はまだまだ修行が足りませんね。
RAS
3/31 LR 白/黒注文です。
補助金はもう絶望的なんでしょうね。
発注と同時に売却した前車SR +の補助金もなんとかギリギリで申請間に合った感じでしたが、当時より他ブランドからもCEVが増えているので減るペースは早いのは予測出来ますよね…
ここまで納期が延ばされると心頭滅却して待つしか無いんでしょうね。南無🙏P待ちです。テスラ川崎へボヤき(笑)に行ってきました。
納車の情報は全く降りてきていないそうです。
LRとPの納車台数が無い件も、ハードアップデートとか噂はありますが根本の原因は分からず、しいて言うなら、電池素材が足りていない状況が考えられるとの事でした。
12月は最終クールなので、納車はできる限り注文残を消化する台数を作成する可能性もあるとの事でしたが、テスラの事ですので課題な期待はせずに待ちますか。
しかし、待ちくたびれたなあ。コサカ
3/31発注でいまだに納車待ちですか。。。。。。
7/12注文した僕は来年組ですかね( ;∀;)
すらて〜ふぁん
関連する業界で仕事してますが、上海向けのLRとPは、LGの南京工場のラインでの生産セルですが、ここ最近、余力出て、Tesla以外のビジネスで、市場を荒らし始めましたので、Tesla向けの供給は全く問題ないはずです。電池以外の要因ですね。
これは、興味深い情報ですね。
LGの生産体制が円滑とするのであれば、バッテリーサプライヤをLGから他のメーカーへ変更の為のブランク期間が発生による遅延の可能性はないですかね。来年RWDモデルが噂されているM3Pバッテリーになって航続距離が、LRと大差無くなるなら、LR,Pともにバッテリー性能をあげざる得ないと思いますが、いかがでしょうか?
YASLA
私も同じ印象を持ちました。LRとPのバッテリーベンダーをCATLへ移行してるからなのではないか、、と。MY23で航続距離が増加して価格も下がると良いですね。
仮にLGとの請負契約が切れてるケースを考察すると、中国発売について、M3PバッテリーはY,3共にRWDに対応。
LRは廃止。Pは継続発売。
となると、日本発売で受注及び受注受け付け状態のLRはどうなるのでしょうかね?
CATLでM3Pとは別バッテリーの三元系バッテリーで航続距離1000kmの新バッテリーも発表されていますね。LR,Pのバッテリーはこれが適用されると嬉しいですね。
上海制テスラのバッテリーは全てCATL制にシフトしているかもしれませんね。
RAS
皆さんが仰っているバッテリーの変更が実施されるとなると
ちょうどモデル3が大幅ランニングチェンジの時期に来てるんでしょうかね。
良いタイミングなのか悪いタイミングなのか…
何よりも補助金との兼ね合いもあるので納期の変動は弱りますね。
よしんば2-3月納期が実施されるとしても
確実に補助金の隙間に納車という事になりかねないので、キャンセルはしないで他の選択肢を模索するしか手がないんでしょうかね。メル
2023年モデルの問題と補助金の問題を考えて、今の時点でもう一台注文しておいて納車時期が悪ければキャンセルして、もう一台の方を待つという手法はどうですかね?デメリットとしては15000円が無駄になる以外はありますかね?
なっし
デメリットというか、値上がり前のオーダーだとすると補助金分ぐらい値上がりしちゃってるんですよねぇ。。
RAS
そうなんですよね…
かと言ってモデルYのRWDだとLR程の距離では無いですし、価格もややUP…
前車がモデル3SR +で距離を伸ばしたいと言う個人的な意図からLRにしたのに全てが無になってしまう笑アメリカの利上げと日本のマイナス金利の相反する政策のため、来年も円安は加速すると予測されます。そうなると、モデル3価格は安くなるどころか、より一層の値上げが予測されますので、補助金が貰えずとも、今年が買い時かも知れませんね。
テスラDEナイト
3/31 M3LR(黒/黒)を注文しました。当時の納車予定日は9週-12週でしたが
未だにVINすら付与されず7か月目に入りました。
通算で3度問い合わせをしましたが、3度目の返答では「納車予定日は予定であって
確約するものではない。半導体不足で納車は11月以降としか言えない。」と
まったく誠意が無い回答でした。
しかし、6月注文の方のモデルY Pも現在VIN付与ラッシュで11月には納車されるとのこと。
おかしくないですか?同じバッテリーで同じ半導体使ってるMYPが納車できるのに
M3LRだけここまで納車が遅れるのは!
日本の法人には遅れる理由が下りてきていないと言われてた方がいますが、
ちゃんと本国と連絡を取り合って注文者に誠意ある回答をするのが社員の仕事ではないでしょうか。YouTubeでモデルSでも酷いことをしているのを見つけました。
企業姿勢を疑いますね。
いらいらが最高潮です。通りすがり
今の時代、普通の反応かと思います。
自分はテスラ以外にもう1台持っていて、乗り換え(トヨタのガソリン車)の為に契約していますが、当初予定の半年から1年半に延期されてしまいました。それも確定ではないと言われています。
何もかもコロナとロシアが悪い!と諦めています。父ちゃん
お気持ちお察ししますが、怒って早くなるなら良いんですけどね。怒られても分からないものは分からないし、本国もわからないので分からないと回答しているんじゃないかなあ。誠意というか。誠意があってもなくても早くなりませんからね。残念ですが。。ロジカルじゃないところで怒っている気持ちはよく分かります。
0318 M3L 白/黒
確かに対応が・・・です。それに待ちも長いですね。
10/2のYouTubeに以下の動画があります。「契約から409日!レクサスNX 納車日レポート!」
人気車種だからとだけではないでしょうが、T社も1年超え。困ったものです。
ここまで来たらいっその事、補助金補正予算を見据えて、2023年モデルで12月後半納車、になれば終わり良ければ全て良しで納得です。
ねこ
毎年モデルチェンジが確定して行われるのではないので、過度な期待はしない方がイイですよ。念のため。気まぐれです。他社より頻繁なのは間違いないですが。
資産価値としても2023年モデルの方が高いのであくまでも理想です。笑 そうなったら逆転勝ちの期待です。
2022モデルでも補正予算が適用出来れば、終わり良ければ全て良しです。ツインターボ
いっそのこと補助金分を、テスラ株の売買で稼げないかと、先々月から取り組んでみていますが、希望の売値まではなかなか上がらず、上がったり下がったり、、、
挙げ句、7-9月の販売台数が市場予測より少ない発表だったとかで、昨日は大幅に下落したり、、、
納車遅れが株価にも影響して、踏んだり蹴ったりです(笑)
5月12日P グレー白待ちです。
本日VINでました。
嬉しい半面、補助金はビミョーですね。なめこ
本日車両識別番号付きました。
4/10LR黒/白です。tks
自分も今確認したらVIN来てました。4/27 P/RED/WHITE Seat.
マッキナ太郎
自分も今見たらVIN発行されてました。
4/12 M3LR 白黒です。
長かった〜VIN取得のPとLRは2023年モデルになるのか2022年モデルなのか知りたいですね。
みそ
メル
私も今朝、車両識別番号表示されました。
補助金も11月から継続されそうですね。
政府の対応に感謝したいです。テスラーK
5/14 P白黒 VIN表示されました!
satsin
2022 Tesla Model 3になっていますので、2022年モデルだと思います。
テスラDEナイト
3/31 LR 白/黒 VIN付与されました。VINの10桁目がNなので22年モデルの最終製造分という感じでしょうか。
納車予定日がまだ未定のままですが、10月納車なら補助金ギリギリ間に合うかどうか。
納車予定日が決まった方情報共有をお願いします。
2022モデルの表記はVINで確認できるのですか?
モデルの表記はどこで確認できますか?tentomushi
BANGKOK HIGHWAYと言う船が先日上海から出港して今横浜向かってます。予定として8日~9日の間到着そうです。それから納車日を予想できるかしら?
昨日VINが表示されたので、テスラへ納車時期とモデルの確認をしました。
納車時期に関しては、正確な日程はまだ出ておらず、おおよそ11月前半から後半との事です。
船便は五月雨式に何便かに分けて送られるようですので、早い納車と遅い納車で1ヶ月程の差がある様です。
モデルに関してはテスラジャパンでも分からないらしく2023年モデルの可能性もあるとの事です。本年度の補助金枯渇後に、に補正予算が付く見込みなので10月末枯渇後→11月中旬までブランク期間→11月後半補正予算適用の流れを予測すると、12月納車がベストかも知れませんね。
テスラモデル3 LR
こちらは、4/17注文 LR グレー/白ですが、まだVIN表示されず、タイムラグだと信じたいです!
6/28注文のRWD赤/黒のVIN表示がされました。VINの10桁目はモデル年という情報があるので、それをみるとN = 2022なので、22年モデルみたいですね。
7桁目はFなのでリン酸鉄リチウム電池 (LFP)のようです。
ニュースを信じると11月納車でも補助金は大丈夫なのでしょうか?
テスラモデル3 LR
やはり出ない… しくしく
大
5月11日パフォーマンスFIN表示されました。
5月12日Pグレー白です。
本日、テスラから納車に必要な書類が送られてきました一週間以内に返送とのことですが、即出しして11月前半の車両登録だと補助金のブランク期間にハマって貰えないリスクが予見されます。
明日、テスラ担当者に相談した方が良さそうですね。書類を今日から5日後に送付→支払い請求書受け取り→支払い期限最終日に支払い。
この流れで11月後半の車両登録になって補正予算に間に合うかも知れません。
この辺をテスラに確認しようと思います。
ピー
6/18注文、RWD白黒19インチ
10/6にVINコードでており、
早速、本日書類も到着しました。
本年度補助金と、補正予算の隙間に、滑落しないかが心配です。6月下旬注文のRWD、10/6にVINが出て書類はまだ届きませんが「10月下旬の納車予定」とメールが来ました。
勝手に11月~12月納車だと思っていたので、これから1週間で書類やら支払いやら終わらせないといけないのかと焦っています。
CEV補助金は10月中旬~下旬で切れて、補正予算は切れることなく施行されるというニュースもありますが、本当に1日たりとも切れずつもらえるものなのか情報ないですよね?
あえて書類を遅らせて11月中旬や下旬納車にするか、いまの予算が切れないと期待して10月下旬で受け取るか、、、
切れ目のない補正予算については、アバウトな情報ですが、元々cev補助金申請が登録されてから1ヶ月以内の申請と関連して、仮に10月30日に枯渇→11月30日に閣議決定→従来であればそれ以降の申し込みから補正予算の適用ですが、閣議決定前の1ヶ月以内のブランク期間であれば適用できるよう経産省が動いているとの事です。
枯渇から閣議決定まで1ヶ月以上ある場合、対象外のブランク期間に入る可能性があります。
いずれにしても閣議決定の日程次第ですかね。
参考⬇tesuさん、記事をシェアしていただきありがとうございます。最期まで読めてなかったので助かりました。
「閣議決定の日程」で決まりそうですが、10月中に閣議決定の日が決まるか微妙ですし、決まったとしてもその日程通り動くとも限らないので悩ましいです。
テスラからのメールを改めて見たら、「10月下旬以降」と書いてあったので、必ずしも10月下旬ではないようです。とはいえ納車日がアプリに通知されたら、そうそう動かせないかもですね。
そのあたりテスラさん側に相談してみます。
RAS
3/31 LR 白/黒の車台番号がでました。
やっと来た感じですね。
しかしながら皆さま考慮されてる補正予算のタイミングは悩ましいですね。
早く納車したい気分ですが、車庫申請や登録手続きなどは遅くとも10日間ぐらいでやれる内容かと思うので少し郵送を遅らせ気味にするのも良いかもしれませんね。テスラ側の意図として当月登録を目標としていないのなら多少の遅滞は大丈夫だと思いたいところです。
テスラーk
10/2816時 納車日表示されました!
5/14注文パフォーマンス白黒、10/6VIN表示、10/14納車日表示
6/28注文のRWD、先ほど納車日が表示されました!
10/6VIN表示、10/14納車日表示、11/4納車です。
CEV補助金が本当に「切れ目ない補正予算」になれば良いのですが…。
5月12日 P グレー白
10月27日納車日表示されました。ピー
6/18注文、RWD白黒19インチ
注文当初8-9月納車予定
↓
10/6 VINコード表示
10/7 書類到着
10/14 納車日表示
11/2 納車予定補正予算が心配ですね、、、
2022年9月7日注文
M3LR白黒です
皆さんのコメントを見てますと LR 結構時間かかってますね。2台乗ってるうちの1台の車を息子に譲る日程(11月初旬)も決まって
11月納車の期待をしてるのですが 当分1台でシェアする日々が続きそうです四国の田舎でマンション住民だとLRしかない と嫁に説明してますが
ここに来て RWDか? Yか? 迷ってきてます。補助金もどうなるか なかなか ヤキモキさせてくれるテスラですね〜
なめこ
4/10 LR黒 注文
.
.
.
10/7 VIN表示
10/9 書類受取り
10/13 書類返送
10/15 納車日表示
10/17 支払い連絡
10/29 納車予定納車まで約27週
こう記載されてたら買ってないかも。
何はともあれ。KENZO
VINはどちらに表示されるのでしょうか?
5/2注文のM3LRの白黒なのですが、同時期の皆さんが表示されているのを見て、焦ってます。。。ゆい
5/2でLRでしたら、まだだと思いますよ?
ざっと見た感じ、LRの方は4月上旬くらいまでに注文した方しか出ていなそうですしKENZO
今、見たらVIN出てました!長かった!!
としお
うちは5/13LR白黒ですがVIN出てません。
先週、担当さんから電話があって早くて11月との事でした!テスラDEナイト
3/31 LR(白/黒)注文
10/6 VIN付与される
10/10 書類到着
10/14 納車日が表示される(納車日:10/27)
慌てて必要書類を返送
10/16 夕刻に別担当者の方から電話連絡あり、請求書をメールにて送るので
19日までに入金をお願いされる。
19/17 下取り車があるので差額を入金
日中は入金確認の連絡なし、夕刻アプリ上で支払い完了となる。
メールにて入金確認の連絡と、チャデモアダプターを納車時に受け取れるように
依頼。後、補助金申請に必要な書類の受け渡しタイミングと方法の提示依頼中。
【今後の予定】
10/25 車両の登録後、車検証の写しをメールにて受け取る
任意保険の車両入替を損保に連絡
10/27 納車VIN付与されてから慌ただしくなります。必要書類(印鑑証明と保管場所証明書)は
VIN付与されたらすぐに準備することをお勧めします。私の場合、チャデモアダプターは、納車時にテスラアプリからの注文できますとのメールが来ました。なので納車と同時は不可かもしれませんね。
テスラDEナイト
tesu 様
小職の場合も最初はアプリからの注文でその後、配送します見たいにメールで案内されましたが、
わざわざ、サービスセンタに車を取りに来ているのにアダプターを入手できないのはその日は
アダプターを使っての充電ができないことを意味するので、おかしいと返信を入れたら
サービスセンターに手配しておきますと言うことになりました。お急ぎの場合は対応してもらえる
と思います。ふみるとん
私はモデルYですが、片道4時間かけて車を取りに行くので、同時に持って帰りたいです!と担当の方にお伝えしたら、決済メールを送って頂き、納車時に車の中に入れておきますと対応して頂きました!
テスラDEナイトさま
ふみるとん さまなるほど、相談すれば可能なのですね。
有意義な情報ありがとうございます!テスラモデル3 LR
4/17 LRですが、こちらもVIN表示されず、担当者に連絡しても入荷未定としか言われてないです、、、
テスラモデル3 LR
VIN出ましたー!
としお
VIN出ました!
2022年モデルでした。