モデル3でトレーラー牽引してる人って居ますか?

  • このトピックには30件の返信、2人の参加者があり、最後に@umasospにより11ヶ月、 2週前に更新されました。
12件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #69019返信

      モデル3でオートバイ用のトレーラーを引きたいのですが、
      トレーラー販売店に連絡をしましたところ、
      うちではEV車へのヒッチメンバーは何が起きるかわからないから取り付けできない..と断られました。
      (ちなみにハイブリッドのプリウスも微妙とのこと)

      ダメ元でテスラのサービスセンターにも相談してみたのですが、
      やはりやんわり断られてしまいました。
      ちなみにモデル3へのヒッチメンバー取り付けは全国のサービスセンターで事例がなく、
      モデルYが1例試みたケースがあるらしいのですが、
      問題が起きて諦めた風なことを聞きました。

      ヒッチメンバーはYouTubeで取り付け動画が出てるので、
      自分でも取り付けできそうにも見えるのですが、
      問題は車両側のコネクタの配線です。

      勇気ある?大雑把な?整備工場とかに頼めば、
      意外とすんなり取り付けできたりする可能性もあるのかなぁと思ってるのですが、
      国産車と同じような要領で配線可能なのか?
      取り付け後、センサーとか何か変な反応が出ないか?
      エラーが出たとして表示を無視して走れるのか?それとも走れないのか?
      走れたとして車検が通らないとか?
      何か手掛かりが欲しいです。

    • #69028返信
      柳葉

        こんばんわ。

        質問への回答にはなりませんが、、、
        当方M3Pにヒッチ&サイクルキャリアを取り付け、MTB×2台を運ぶために使用しています。

        物理的な取り付けのみで、設定変更等は何もしていないせいか、
        画面右側の自車俯瞰図の後方に「停止」の表示が出続けたりしますが
        通常の走行は特に問題なくできております。

        トレーラとなると、何かしらの配線が必要そうですね。
        前例が少なく大変だとは思いますが、応援しております。

        • #69033返信

          配線不要なサイクルキャリアだと「停止」の表示さえ我慢すれば使えるってことですね。なるほど。
          そう。問題は配線なんですよねぇ。
          自分だけでやれそうなら頑張ります!って言えるんですが、
          どっかに頼めば他人を困らせる可能性が高いわけで、
          この仕事を喜んで引き受けてくれる人が探すのは難しいのかなぁと、
          ちょっと挫折気味です。
          実はトランポとしては最強なハイエース持ってるんですが、
          モデル3に乗ったら移動時の心地がいいもんで、
          ハイエース乗りたくなくなってしまって、
          モデル3だけで済ませたくなってきたという悩みなんですよ。

      • #69029返信
        テスカス
          • 車: Model 3 LongRange 白

          トレーラーということはテールランプ用の配線もされるかと思います。対応したソフトウェアが必要となる可能性がありますね。
          ダメになったモデルYの1例はソフトウェア関連で問題があったと他のオーナーから聞きました。

          • #69034返信

            解決できなさそうな雰囲気ですねぇ。
            トレーラー買ってから、ダメだった..となったら青ざめますね。
            ほぼ諦めモードになりました。

        • #69030返信
          通りすがり

            実体験でなくて恐縮ですが。
            重量増加によるたせいにより以前、アーリーアダプターの方から聞いた

          • #69031返信
            通りすがり

              実体験でなくて恐縮ですが。
              重量増加による惰性により、回生ブレーキに想定外の力がかかり、
              不具合が生じた話をアーリーアダプターの方のモデルSで聞いた事があります。
              TOCJでしたら過去に経験者がいらしゃるかもですね。

              • #69035返信

                なるほど、回生ブレーキも影響はありそうですねぇ。
                テスラ関連の情報は一通り見てるつもりですが、
                海外ではトレーラー引けてるんですが、
                日本ではまだ見かけてないので、
                もし引けたら日本初の可能性もあるのかなぁと思いましたが、
                誰も引けてないってのは理由があるってことですよねぇ。
                テスラ車でオートバイ積むってのはサイバートラック登場まで待つしかないかぁと思い始めてます。

            • #69037返信
              xps

                今は消えてしまいましたがYにヒッチメンバーつけました。(サービスセンターで公式のものを)

                近々キャンピングトレーラー引く予定です。

                • #69040返信

                  貴重な情報ありがとうございます。
                  配線もテスラサービスセンターですんなりつけてもらったってことですかね?
                  たまたま対応できる整備士さんがいたってことなんでしょうかね〜。

                • #69044返信
                  xps

                    公式で提供していたタイミングだったのでどこでも対応していたと思います。

                    960登録は車検証だけで手続きできました。(念のため計算書と諸元問い合わせして用意していましたが不用でした)

                  • #69046返信

                    そんなスムーズにいってたのに、何が原因で提供しなくなったのか気になりますねぇ。

                  • #69053返信
                    norry

                      当方、現在はホンダのHEVでバイク用トレーラーを引いています。モデルYを増車したので高速の運転が楽なYで引きたく、今年の2月にカスタマーサポートに聞いたところ、純正ヒッチキットを販売する準備をしており、準備が出来たらショップページに掲載するとの事でした。しかし過去に販売していたとは!なお海外(アメリカ)ではサードパーティ製のヒッチメンバー(EcoヒッチやDrawTiteなど、3〜5万円)と配線キット(Tekonsha 1万円ぐらい)が出てますね。それらを個人輸入して自分で付けるか、それとも国内で純正を待つか、悩ましいところです。そもそも電費が悪化して遠出は不便という説もあります… キャンピングトレーラーを牽引されたら是非レポート頂けると助かります。

                    • #69054返信
                      norry

                        過去に販売されて、その後販売中止になった原因ですが、2022モデルからトレーラーハーネスの接続先であるボディECUがTow付き(1497847-10-D)とTow無し(1497847-39-D)で別になったので、以前のように単にハーネスだけ付ければOKでは無くなりECUも要交換となった事と関係があるかもしれません。また同じような時期に12Vバッテリーが鉛からリチウムに変更となり電圧が少し上がったので、何かしらの検証が必要になったか?あくまで想像ですが…

                      • #69075返信

                        うちのモデル3は12Vバッテリーではなくリチウムバッテリーでしたねぇ。
                        それも心配の要因ですか。
                        うちは実はハイエースもあるので、
                        オートバイはそれに積んで行けば何不自由ないのですが、
                        テスラ車に乗ったら他に乗りたくなって、
                        ハイエース手放してモデル3をトランスポーターにしたい計画になってきた次第です。
                        しかし、思った以上に壁がありますね。

                    • #69043返信
                      Koni0529

                        モデル3で ヒッチメンバーでトレーラー
                        (ミニボート用)牽引してますよ。
                        ヒッチと配線は商品がが販売されてる
                        ので問題ないのですが、牽引登録(950)
                        するための手続きに必要な「計算書」
                        がやっかいですね。
                        テスラはその仕様を後悔していません。

                        • #69048返信

                          おー!遂にいらっしゃいました。感激です。
                          配線キットはヒッチメンバーのネットショップに聞いて把握はしてるのですが、
                          配線はご自身でやったのですか?
                          頼んだとすればどんな店に頼みましたか?
                          センサー類や、回生ブレーキのトラブル等は無いということでしょうか?
                          トレーラー側にモデル3を登録しておけば、
                          950登録ってしなくてもいいと思ったのですが、間違ってますか?
                          質問攻めですみません。
                          明るい兆しが見えてきたもので。

                      • #69082返信
                        Koni0529

                          ヒッチメンバー&配線工事は知り合いの
                          電装屋さんでやってもらいました。
                          これは 比較的簡単です。
                          ちなみに配線にLED用のリレーを追加
                          した方が良いかと思います。
                          商品:curt-13449

                          センサー類は後ろバンパーの超音波
                          センサーが常に反応して、バイクが
                          画面上に常に写ってますね。。。
                          走行上は特に問題ないです。

                          回生ブレーキも 牽引する重量にもよる
                          とは 思いますが、自分が牽引している
                          軽自動車ナンバークラスであれば問題
                          ないです。
                          ちなみに燃費(電費)は 極端に悪くなり
                          ます。やむなし。

                          登録については、牽引登録 (車側or
                          トレーラー側)もしくは950登録があり
                          どの方法でも良いかと思います。

                          ただ「連結計算書」や「車両総重量の
                          計算書」が 必要となり、その計算式に
                          必要となる「諸元」をテスラから入手
                          する必要があるのですが、公開されて
                          いません。
                          何度も問い合わせましたが無理。

                          そこで、型式不明扱いで検査場に車両
                          を持ち込んで制動性能などをテスト
                          してもらい「諸元」なるものを新規に
                          作成。

                          それを元に 牽引登録を行なった。
                          という流れです。
                          ここまでたどり着くまでホント苦労し
                          ました。。。

                          • #69083返信

                            詳細な解説感謝いたします。
                            いやー、やっと車側の不安がだいぶ取り除かれました。
                            テスラ車&トレーラーの相談を2件の店から断られて、
                            少し萎えてしまってましたが、
                            そういえば近所に以前コンバートEV作ってた整備工場があったので、
                            そこなら対応してくれる可能性があるかもと思ったので、
                            相談してみたいと思います。
                            登録はトレーラー側で済ませられそうな気がするのですが、
                            950登録必要なら、その時は、なんとかなりそうな気もしますね。
                            ありがとうございます。
                            少し時間かかるかもですが
                            結果、この掲示板で報告したいと思います。

                        • #69085返信
                          Koni0529

                            そうですね。

                            自分はすでにエブリーでトレーラー側に
                            牽引登録してましたので、テスラ側には
                            追加という形で950登録を行いました。

                            必要であれば950登録に必要な「諸元」
                            (2022 Model 3 ロングレンジ)であれば、
                            個別にお伝えすることできますので
                            必要あれば おっしゃって下さい。

                            きっと、整備工場に相談すると ここで
                            つまづくと思います。

                            テスラ(BEV)でトレーラー牽引して 釣り
                            とかキャンプ、バイクを楽しむのは最高
                            の環境だと 思いますよ。
                            ※アメリカでは当たり前に環境?
                            ハイエースよりも長距離運転が楽で車中
                            泊も快適ですからね。

                            少々テクニックを使って登録したので、
                            自分がモデル3では日本初?かも。
                            しれません。

                            頑張って下さい。

                            • #69102返信

                              ありがとうございます。
                              壁にぶち当たったらまた相談するかもです。
                              よろしくお願いします。

                          • #69096返信
                            Blueberry

                              ‘21M3LRに純正のメンバーと純正ヒッチボール付けてます。配線についても純正品で繋げて有ります。また、リヤアンダーカバーもヒッチボール取り付け用に小窓の開くタイプに変更しました。(多分上海以前のモデルに付いてるやつです)
                              私の場合はアプリからサービス予約で相談して、名古屋サービスにお任せしました。
                              サービスからは、牽引はしないで下さい、サイクルキャリア などでの使用に留めるように言われています。ご参考になればよろしくお願いします。

                              • #69103返信

                                モデル3も軽量用?の純正ヒッチが取り付け可能だった時期があるんですね。
                                しかし、今はこれも、もうつけてくれない状況ということみたいですね。

                            • #69105返信
                              Blueberry

                                umasosp様、軽量用というわけではなく、950登録などを何もしていないので「牽引はしないでね」とのコメントだと思います。物としてはヨーロッパ仕向けのφ50mmのボールなので牽引能力としては恐らく問題ないかと。

                                • #69121返信

                                  あ、そういうことなんですね。登録すればOKなわけですね。

                              • #69371返信
                                クメイ

                                  車載トレーラーを牽引してますよ。

                                  • #69393返信
                                    @umasosp

                                      車載トレーラーってのは自動車が乗るタイプですね。
                                      そんなでかいのも引っ張れるんですね。
                                      凄い人が出てきました。

                                    • #69396返信
                                      クメイ

                                        トータルで1,900kgを牽引してます。CURT製のポン付はボディが持たないので見えない部分でワンオフ補強をしています。電費はほぼ倍に近い消費になりますが可能です。

                                      • #69400返信
                                        @umasosp

                                          やはり電費はそれだけ食うんですね。
                                          どんな用途でそれをするに至ったのか気になりますが、
                                          EVのモデル3でかっこいい内燃機関のレーシングカーやカスタムカーとか運んだらかっこいいですね。
                                          とりあえず、うちはエンジンのレース用オートバイを運ぶってのを目指します。

                                      • #69372返信
                                        (Ninomae Hajime)

                                          静岡住みです
                                          キャンピングトレーラーを牽引するために
                                          2インチ角のヒッチメンバーと7Pのソケットを近くのお店で取り付けてもらいました
                                          トレーラーを引くならば950登録は必要です
                                          950登録は近い車の数値で計算しましたw諸元が公表されなかったからです

                                          補機バッテリがリチウムイオンであったためバッ直はせずにシガーから後ろまで太めの電線を通して
                                          配線リレーキットに電源として入れてもらって
                                          信号はテールライトから割り込みしてもらっています

                                          ヒッチメンバーはCURT製です

                                          CURT2インチヒッチ角用ブラケットで7Pソケットを固定しています
                                          理由はソケットの固定が他に思いつかなかったためです

                                          エコヒッチというのもありましたがチェーンを止めるところがバンパー内になってしまうことと
                                          ソケットの固定方法がどうにもならないと判断したためです

                                          7Pソケットはキサカダイレクトというネットショップで配線コネクタセット物を買ってつけました

                                          材料持ち込みで工賃は25000円くらいだったか・・・とりあえず20000円は払った気がします

                                          • #69394返信
                                            @umasosp

                                              ありがとうございます。
                                              先日、一件の業者さんに断られて、二件目の業者さんで取付できる...とのことで、
                                              とりあえず第一段階として同じくCURT製ヒッチメンバー取付までしてもらいました。
                                              ただ配線プランが未定で只今検討中です。
                                              うちのも補機バッテリがリチウムイオンなので、
                                              Ninomaeさんの手法もしかしたら有効かもしれません。
                                              担当の方に伝えてみますね。

                                        12件の返信スレッドを表示中
                                        返信先: モデル3でトレーラー牽引してる人って居ますか?で#69085に返信
                                        あなたの情報:





                                        <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

                                        キャンセル