- このトピックには2件の返信、1人の参加者があり、最後に通りすがりにより2ヶ月前に更新されました。
2件の返信スレッドを表示中
- 投稿者投稿
通りすがり
無学な私にどなたか教えて下さいませ。
V4はV3と同じ250kW…これはつまり充電所要時間に変わりはないということでしょうか?
その上でV4は定格電流615Aに上がると聞きました。
この仕様変更はテスラオーナーにどのようなメリットもたらしましょう?オランダに設置されたV4は、まだテスト段階といったところかと思われます。
今の時点でわかっているのは、V4は理論上は600kWの出力に対応できるものの、車両側の対応が出来ていないようです。V3も370kW程度まで対応出来るとも言われています。
1000Vへの対応ですが、これは800Vを採用するEVへの急速充電を可能にするものです。テスラは400Vですが、ポルシェタイカンなどが800Vを採用しており、充電速度が大幅に変わります。ケーブルの長さも長くなり、他社EVが充電しやすくなりました。
現時点ではテスラの充電速度は変わりませんが、これらの改良で他社EVによって逆側の駐車スペースが使えなかったり、充電待ち時間が減少するといったメリットはありそうです。通りすがり
解りやすい説明に感謝します。
出力上がるとケーブルが熱々になりそうでもありますし、
設置環境によっては長いケーブルは窃盗の懸念もでしょうか。私の18MXで享受できなくとも、
V3やV4に秘めたるスペックがありそうですね、楽しみです。ありがとうございます♪
- 投稿者投稿
2件の返信スレッドを表示中