- このトピックには6件の返信、2人の参加者があり、最後にしゅ~~~により3ヶ月、 1週前に更新されました。
- 投稿者投稿
モデル3購入から、1年半 その時ネットで情報を集めZESP3(日産ゼロ・エミッションサポートプログラム3)を
取得したのですが、今回日産の車専用に移り変わって行くようです6/1−8/31までは違約金無しで解約できるようです
この時点で、どこのカードを持っていれば安心なのでしょうか?実際には、いつも会社の近所のテスラ充電ステーションで充電しており、何の不自由も無いのですが
どこか遠出をしたときなどの安心材料として、持っておきたいのです
みなさまのご意見、情報を伺いたいです普段利用されないのであれば、ビジター充電で良いのではないでしょうか。
にのまえ
充電のカードがなくてもなんとでもなるので、会費を捨ててもどうとも思わなければ解約してもいいと思います
事前に知らない土地に行くときにどこで充電するかの計画を立てられればですが
皆様 いろいろご意見、アドバイスありがとうございます
無料アプリで入会金も無料なので、「エコQ電」をゲットしました
ZESP3 は、解約金も無料の時期なので解約しようかと思ったのですが
念のため シンプル(月¥500)に変更しました
上記2つ持っていれば、安心かな と思っています
モデルY
シンプルも9月から1100円/月に上がり普通充電も使い放題ではなくなるのでメリットはかなり小さくなりますね。3ヶ月に1回くらいの遠出ならばビジター料金の方がトータル安くなりそうな気はしています。
ガクガク
私は現在モデル3のRWDに乗ってます。ZESP3のシンプルプランに加入して丸1年になりますが、これまでに使用したのは2日で3回でした。遠出時の保険と思っていましたが、今度の値上げではチョット高すぎますので解約しようかなと思っています(悩んでいるところ、スーパーチャージャーの空白地帯に設置してほしいですね)。
しゅ~~~
こんにちは
私は基本は自宅200V給電です。
日産リーフ用充電ケーブルが多く出回っているので、オークションで13000円位で購入し、変換アダプタで使用しています。従って、カードでの外充電はほぼお守り的な位置づけなので、「基本料無し」前提で、「エコQ電」と「ENEOS Carge Plus」を持っています。
後は個人的に一番頼りにしてるのは、イオンショッピングモール等に設置されている充電器でのWAONカード決済ですね。
30分300円
かなり経済的と思っています。ご参考まで。
- 投稿者投稿