- このトピックには3件の返信、1人の参加者があり、最後に大林稔により3週前に更新されました。
- 投稿者投稿
大林稔
モデル3 RWDです。11月初旬に基本保証期間が終了します。
今の所気になることはないのですが、それまでにチェックすべきこと、サービスに求めるべきことなど、お気づきのことがあれば教えてください。
ハンドルの握り部分がすりむけてますが、これくらいでは交換してくれないでしょうね。
ステアリングの皮が浮いてたら交換してくれると聞いたことがあります。あとはドア周辺のゴムが切れてないか、依れてないか、もチェックポイントですね。
大林稔
早速ありがとうございます。確認したところゴムはまだ健在?でした。
他にもお気づきの方がおられましたら、教えてください。いままでちょっとしたトラブルはいくつかありましたが、すべて修理は無償でした。保証が切れるとなんだか不安ですね。
ちなみにこれまで(4年間6万キロ)のトラブルは次のようでした。ご参考まで:
*運転席窓の開閉が不自然(出張サービスで部品交換)*前輪できしみ音(サービスで部品交換 2回)
*後部ドアハンドルの戻りが悪い(サービスで調整)
*走行中の不具合(詳細忘れました。遠隔で解決)
大林稔
追加情報です。ご指摘のあったドア周辺のゴムですが、再チェックしたところ前方ドア(左右とも)のゴムの下部がぶらぶらしていました。サービスでは、初め接着剤で再固定すると言われましたが、最終的に全て交換してもらえることになりました。テスカスさん、ありがとうございます。
ハンドルの握り部分は本部に問い合わせてくれましたが、「この程度は経年劣化なのでハンドルの交換はできない」との最終回答でした。少しすりむけただけなので、納得しています。
他には特に不具合もなく、快調です。5年目に入ってしばらくしたら新型への買い替えも考えています(モデルYも魅力的ですが、地方の超狭い山道をよく走るので、大きすぎるように感じます。モデル3でも冷や汗をかいていますから)。
- 投稿者投稿