- 投稿者投稿
マツダのCX-8に乗ってます
ディーゼルで平均リッター17キロくらいです
モデルYを検討しておりまして、
自宅充電をメインにする予定で、
自宅は太陽光が付いているプランです軽油が安いエリアでして
今は125円くらいで入れてます計算方法がいまいちわからないのですが
あんまり移動費は安くならなそうですかね?いろんなご意見聴きたいです!
よろしくお願いいたしますTesmody
Model Y RWD 20inch induction wheelに乗ってます。
毎月2000km程度乗っており、夏季は120〜130Wh/km、最近寒くなったので、140〜150Wh/km程度です。自宅充電30円/kWhとし、ディーゼル120円/Lで17km/Lとすると、Model Yは役24〜30km/L相当となりますので、自宅充電している限り相当燃費の良いコンパクトカーに乗り換えない限り走行費用で負けることはありません。
あーさん
Model Y RWD 白色 20inch induction wheelです。
秋:130-140wh/km、90%はエアコンオフ
冬:170-190wh/km、暖房21.5℃設定、ステアリングとシートヒーター併用1日25km走行
充電は90%スーパーチャージャーご投稿主様の提案に反してガソリン換算ですみませんが、私の場合SC運用なので16km/L程度となっています。
参考までに。マツダからの乗り換え組(CX-3でした)からアドバイスしますと,マツダのディーゼルはDPF再生とそれに伴う頻繁なオイル交換をコストに組み込む必要があります(CX-8は未経験ですが,恐らく5000kmのオイル交換が推奨されているのではないでしょうか)。
上記の方々の計算に加えて,オイル費用を勘定に入れるとMYの方に軍配が上がります。私は(CX-8より燃費のよい)CX-3からモデル3に乗り換えましたが,ランニングコストは物凄く下がっています。
>Tesmody様
>あーさん様
>Smre様
ありがとうございました!
モデルY、買いました!
コスト以上に色々と得るものがありそうで、今からワクテカですこれからもご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします!
- 投稿者投稿
購入前の電費計算について
