- このトピックには15件の返信、6人の参加者があり、最後にkk69により15時間、 23分前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
kk69
納車して1ヵ月経過し, プレコネが切れたため
iPhoneのテザリングにて車両をwi-fi接続したいと考えておりました.
が, 先日試したところうまく接続できず
その後, 再起動なども試しましたが結局接続できませんでした.
iPhone側では”緑マーク”が付き, テザリングできていると表示されるのですがテスラ側では接続確認できません.
同様の状態の方居ますでしょうか? または, 原因など分かりましたらご教示いただけますと嬉しいです.よろしくお願いいたします.
Bluetoothでも接続されていませんか?
色々繋いでると上手くいかないケースがあります。
鍵以外のペアリングなどを全て削除してテザリングを試してみてください。クロ同じ症状になったものです
自分の場合はブレーキを踏みながらの再起動で接続ができるようになりましたあとはテスラではWiFiのコネクションだけでなくサーバーへの到達速度も見た上で円滑に接続できる場合にのみWiFi接続される挙動に見受けられています。
(私のマンションの立体駐車場内ではスマホの電波が1つ立つ程度でかろうじて通信出来なくもない状況ですが、そこでテザリング接続を試すとiPhone側はテザリング注意表示の緑マークになる=WiFiのコネクションとしては確立してるが一方車両側は「WiFi接続に失敗しました」になる)よく分かってないんですが、プレミアムコネクティビティをキャンセルしても、テザリングでWi-Fiに繋ぐとプレコネの機能が使えるのでしょうか?
プレミアムコネクティビティを契約していない場合、Wi-Fi接続により利用できる機能は以下の通りです。
・ミュージックとビデオのストリーミング
・インターネットブラウザ以下の機能はプレミアムコネクティビティの契約が必要です。
・航空写真の地図
・天気予報
・渋滞情報の表示
・モバイルアプリ ダッシュカムビューアhttps://www.tesla.com/ja_JP/support/connectivity
memoさん
マニュアル確認しました。ありがとうございました。kk69みなさまありがとうございます。
やはり色々試しましたがうまく行きません。
プレコネを契約するしかないのか。。。あーさんプレコネ無し、2023モデルY.ですが、iPhone15proでテザリングほぼ繋がりません。
10回に1回は繋がるかなぁくらいです。
私は基本的にApple MusicをBluetoothでかけているので運用上の問題はありませんが、たまに止まっている時にYouTubeを見たくなったら困ります。gitanesプレコネ未契約ですが、プレコネだとYouTube動画も快適に観られるのでしょうか?
止まったりガクガクしたり、低い解像度でしか観られないということはないのでしょうか?>・渋滞情報の表示
そういえばプレミアムコネクティビテが無くても渋滞情報は表示できるようになりましたね。
ひろ私も最初はうまく繋がりませんでした(iphone 15) が iphone のオートメーションを設定する事で毎回自動でスムーズに繋がるようになりました。ポイントはiphone 側にあるようです。オートメーションを設定してください。
ブラウンプレコネを契約しない理由は何かございますか?私は特に問題はないので
契約してます。
Wi-Fiでも良いのですけど、
対応してる機能とかしてない機能とかを
考えるのが時間の無駄だと
思ってしまい、払ってます笑
あとルーターを持ち込んだり
繋ぐのも面倒で💦
まぁプレコネでも繋がらない時とか
あるのでそれを言ったら
キリないですけどね、、iPhoneの設定→インターネット共有→[互換性を優先] を有効にすると接続成功率上がるような投稿を海外で見かけました。
初心者マークhttps://teskas.net/forums/topic/81414/#post-81581
自宅駐車場がwifi届かない私の場合、アップデートの度にテザリングで対応しています。
プレコネがアップデートのダウンロード対応してくれれば、継続加入するのですが・・・。
現状では、再生できるサブスクサービスも充実していて便利なのですが、Eco auto併用のブルートゥース再生で不満ないです。ついでにオービスアプリの警告音も出せますし。
私的なプレコネの機能でイチオシは、ナビの衛星画像背景です。これがないと、道路や線路が分かりにくく、脳内リルート(迂回)がしにくいので。
それ以外には正直、惹かれません。kk69みなさま
色々案だしいただきありがとうございます。
私の場合、iPadでテザリングをすると問題なく接続でき走行中も繋がったままとなりました。
iPhoneは相変わらずNGです。再度、互換性を有効にしてトライしてみようと思います。以上より、iPhone側の問題と考えます。
一方、プレコネを契約してい無い理由ですが
通勤で使用せず休日オンリーの使用ですので、少しサブスク費用が勿体無いかな、テザリングでトライしてみようかな
と考えた次第になります。
不都合が出てきたり、長期休暇で乗る機会が多い時期だけはプレコネ契約したりと柔軟に対応してみたいと思います。
また、渋滞情報はWi-Fiでも表示されておりました。 -
投稿者投稿