35,000円引きになるテスラ紹介コード

新車or中古?テスラモデル3モデルY、ファミリー向けの選び方

トップ トップ 全般 新車or中古?テスラモデル3モデルY、ファミリー向けの選び方

  • このトピックには30件の返信、13人の参加者があり、最後に検討中_初心者により5日、 19時間前に更新されました。
11件の投稿を表示中 - 21 - 31件目 (全31件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #83836 返信
    Massan

      2021 Model3 SR+ -> 2025 Model Y LR納車待ち(月末納車:在庫車)です
      当方3歳と2歳の子供がおり、車は電気で走るものだと思っているようです・・・

      後席にチャイルドシート二つ取り付けて妻が保育園の送迎に使っています
      土日は私が運転しますが、Model3は乗ってすぐ慣れたようです
      (前車はハリアーでした)

      チャイルドシートへのアクセスがModel3だと腰に負担がかかりますね
      慣れてしまえばですが、乗せ降ろしはModel Yが圧勝ですね

      後ろに乗った子供の視界が高くなるのも良いポイントかもしれません
      積載量も増えるので、個人的な意見ですとModel Y RWD(在庫車)がおすすめかなと思いました

      何かのご参考になれば

      #83840 返信
      ばるごん

        いや~、自分みたいなしょーもないレスにまでご丁寧なお返事ありがとうございます。誠実なお人柄がしのばれます。

        車に限らず、買うまでの葛藤が実は一番楽しかったりしますよね。

        ただ、私自身の拙い経験を言わせてもらえれば、ターゲットとなる欲しい車から微妙にワンランクアップさせた時が一番満足度が高く後悔もしませんでした。(現在はモデルS100dに乗っています。既に13万kmですがハッキリ言ってサイコー)
        30万のゴミリーフを勧めたヤツが何言ってんだとお思いでしょうが、合理的(?)な理由で自身を納得させて妥協した時は後悔しか残りません。それくらいなら極端なコスパ選択に走った方がマシだと私は思います。

        ハッキリ言って、車は呪いの装備です。
        特に都内は。
        ファミリーカーという括りが既に呪いに絡め取られています。
        家族のためとか、運転しやすいサイズとかは実は些末な言い訳に過ぎず、最終的には金銭の問題へと必ず収斂します。
        そこさえクリア出来るのなら、乗りたい車を買いましょう。こんな事言ったら叩かれますが、車はでかい方が偉いです。

        「いやいや、この幅じゃ怖くて路地に入れないんだよ。俺って運転下手だから」と助手席の友人にオートパイロットをカマせつつ、直線のアクセル全開でビビらせる。
        これがテスラの正しい運用方法です。

        #83858 返信
        MASAKA
          • テスラ紹介コード: http://ts.la/masami86452
          • 車: モデルY2023LR

          話題に乗り遅れてしまいましたが。
          M3LRに2年、MYLRに2年乗っています。
          東京都下、戸建、子供2人(小学生)。
          私も妻も運転は得意ではなく、モデル3は左後ろを軽くガリっていたくらいですが、車幅のデメリットよりも目線の高さのメリットが大きく、妻は絶対Yの方が良いと言っています。乗り換えるとしても、もうテスラしか考えられないとも。
          子供たちも最初からYが良かったと言っています。
          また、家充電は200Vがあるものの、ブレーカー落ちるので5Aや8Aでしか使っていません。街乗りでは100Vで大丈夫と思います。

          #83866 返信
          検討中_初心者

            はなまるさん
            アドバイスありがとうございます。
            仰る通り、リモートで頻繁にバージョンアップされるというのは、
            大きなメリットの一つですね!
            EVとしての駆動方式に加えて、このあたりの最近のIT機器っぽい
            サービスに魅力があるんだなというのを再認識しました。

            御話頂いていた通り、独身の若い時、子供がいないぐらいの時であれば、
            気合で仕事を終わらせ、新宿か川崎に突撃して、なんとかしようとしていたかもしれません笑
            正直、ちょっと考えたのですが、ちびっ子二人がいる身としては、
            平日にこの動きをするのは、なかなか叶いませんでした,,

            現オーナーの方から見ても、それだけ、今が相当お得タイミングなんだなあと思っております。
            うーん、相変わらず自分はタイミングが悪いです苦笑,,

            ドリトルさん
            重ねてのアドバイス、本当にありがとうございます。

            私一人専用の車ならまだしも、ファミリーカーとなると、
            ライフステージ考えた方が後悔しないよ、というのは本当その通りですね、
            私一人だけ楽しくても仕方がないと改めて言い聞かせております。

            テスラが逃げていくわけでもない、、たしかにその通りですね,,,
            キャンペーンって本当に悩みどころです,,
            (またキャンペーンやってくれるかなあと思ったりしております)

            Ryoさん
            別視点のアドバイスをありがとうございます!
            家族がワクワクする車ですね、やはりそれが大事ということですよね。
            レンタルして乗った時、家族はワクワクしていました。
            それがずっと続くって、素晴らしいよなあ、
            お子様二人いらっしゃるということで、うちもそうなれれば幸せだなと
            思ったりしております。

            Massanさん
            アドバイスありがとうございます!
            お子様が車は電気で走るものと思っちゃうのって、改めてなんだかすごい,,

            妻の運転得意じゃない度にもよるとは思うのですが、
            モデル3は、運転はなんとか慣れることができる、ただ腰が痛い(たしかになりそうです,,)
            モデルYは、運転(横幅)を除けば、メリット多しですね、
            レンタルして乗った実感としても、正にそうでした。
            うーむ、やはりどちらをとるかですね,,

            ばるごんさん
            ありがとうございます!
            そうですね、実は今が一番楽しいのかもしれません笑,,

            なるほどー、あれもこれもと思って、全ての要素を取り入れた結果、
            どれも満たされていない状態になっちゃうのなら、極振りした方が良い!ということですね。
            うーん、たしかに,,
            やはり優先順位が大事だと感じました。

            呪いの装備(笑),,たしかに,,

            (普通のサラリーマンのパパとしては、安い買い物ではないよなと感じています)

            MASAKAさん
            アドバイス、ありがとうございます!
            なんと、これはなかなかご意見がなかった、奥様もモデルYが良いということですね。
            目線の高さ,,なるほどーたしかに視界は違いました。
            (こりゃ、やっぱり本当は妻も実際に運転して感想を聞いてみるのが必要だな、
            と思ったりしています。私しか運転していなかったので,,)

            ブレーカーが落ちるのですね,,実際に運用して生活してみないと分からないことですね。
            100Vだとあるので、そんなに急いで200V工事が必須、ということではないのかもしれないですね。
            ありがとうございます!

            #83867 返信
            検討中_初心者

              <みなさまに教えて戴いたポイント、アドバイス>

              ■モデル3
              【メリット】
              ・日常使いには広さ充分。
              ・通常のセダンと比べて、積載量はかなりある。
              ・タイヤ交換等の維持費。
              ・運転の取り回し。
              ・パートナーも乗りやすい(⇒個人差有り)

              【デメリット】
              ・モデル3も、パートナーによっては、厳しいことも。
              ・チャイルドシートへのアクセスが腰に負担。

              ■モデルY
              【メリット】
              ・家族が増える可能性、親戚友人、荷物を乗せる機会が多いとモデルY。
              ・チャイルドシートの乗降はしやすい。
              ・乗せ降ろしはModel Yが圧勝。
              ・後ろに乗った子供の視界が高くなるのは良いポイント。
              ・目線の高さのメリットが大きい。
              ・積載量。

              【デメリット】
              ・運転が得意でない方が運転するにはモデルYは厳しい。
              ・パートナーが一人で子供の送迎は結構厳しい。
              ・横幅が大きいので、駐車場の制約。ドアパンされる可能性。
              ・自宅車庫(特に幅)がギリギリだと、毎日の使い勝手に大きな影響。
              ・都内の路地で1900幅を常用するのは厳しい。
              ・小回りが利かない。

              ■新車/中古車
              【新車】
              ・新車保証 (故障費用の回避)
              ・東京都:補助金が大きいので中古車との差がかなり小さい。(2022モデルと新車で、差額約100万)

              【中古車】
              ・モノによっては直ぐに車検到来のものも含まれるので注意が必要。

              ■RWD/ロングレンジ
              【RWD】
              ・LFPバッテリー。充電の仕方を気にせず、普段は100V電源に繋ぎっぱなしの運用も可能。
              ・自宅充電環境さえあれば走行距離は全く問題なし。

              ■補助金
              ・東京都:CEV補助金と合わせて100万円以上。
              ・補助金は在庫車でも適用される。

              ■キャンペーン
              ・SC5年間無料特典。
              ・モデルYの在庫車なら、今なら定価から15万円割引。
              ・紹介コードを使うとさらに3.5万円オフ。
              ・新車/在庫 3月納車はあと2.3日がリミット。(⇒絶望的,,)
              ・キャンペーンが全てではない。

              ■充電
              ・200V工事(数万円)さえしてしまえば毎晩200キロ分充電出来る。
              ・家充電200Vは、ブレーカー落ちるので5Aや8Aでしか使っていないことも。
              ・街乗りでは100Vで大丈夫。

              ■維持費用
              ・事故時の修理代が高額。
              ・年間の車両保険が高額。
              ・新車中古車に拘らず、車両保険は手厚い保険に加入必須。

              ■ライフステージ
              ・最低何年乗るかがポイント。
              ・子供が小さいうちはスライドドアが付いている車の方が、乗り降りもしやすい。
               他人の車をドアパンする恐れも踏まえると、ミニバンでは。
              ・子供が小さいウチはパートナーが運転しやすい車にした方が絶対に良い。
               スライドドア、乗せ下ろし。
              ・子供が大きくなる、もう少し後でいいのではないか。

              ■テスラなのか
              【メリット】
              ・ソフトウェアで解決できることは定期的(2か月に一度くらい)にバージョンアップされる。
              ・ワクワクする車。

              【デメリット】
              ・パートナーが運転に自信がない場合、モデル3もモデルYも大きい。
              ・実店舗を持たないテスラジャパン最大の弱点はトラブル時の面倒。
               平日使用のパートナーにもトラブル時スキルが要求される。

              ■EVなのか
              ・今はEVはやめておいた方が無難なのでは。
              リセールバリューが悪く、トータル的にコスト面で覚悟がいる。

              本当に数々のアドバイスを戴き、有難うございます。
              凄い勉強になります!

              …さて、どうしたものか,,一先ず、もう少し悩みます,,

              #83871 返信
              テスカス
                • 車: Model 3 LongRange 2019

                ちなみに3月納車するためのデッドラインは3/17(月)だそうです。この日までに購入と登録書類の準備ができれば3/31納車に間に合うとのことでした。

                おそらく今月までに在庫車は捌ききれないので、もしかしたら4月以降もキャンペーンを打ってくるかもしれません。昨年末は金利0%、年始から春にかけてはスーパーチャージャー5年無料と来たので、次は車両価格の値下げが濃厚です。もしかしたらFSD無料キャンペーンとかも考えられます。

                もちろん何も無いかもしれないし、むしろ値上げすることも考えられます。

                個人的には全然急ぐ必要はないと思いますし、6月までにさらにコンパクトな廉価版のテスラも発表が予定されてます。いろいろ事情をお聞きするに、むしろこれを待った方がいいような気さえします。

                #83872 返信
                がる
                  • テスラ紹介コード: http://ts.la/masato17709
                  • 車: 2021model3LRグレー

                  いまの情勢では出てくるか不透明感がありますが、モデルQ(レッドウッド)とされているのが出るのを待ってみるという手も。

                  現行のEV自体の価値が、全固体電池の実用化によって一気に下がる可能性には不安もあります。が、そもそも外車のリセールなんてEVに限らず悪いので…

                  #83890 返信
                  越川

                    今の情勢という意味では
                    円高&在庫増による定価変更という可能性もあるかもしれませんね、、
                    私が購入して、すぐに150万円安く売値が変更された時にはショッキングでした(^_^;)
                    それまでは中古車市場もテスラに関しては高値で
                    取引されていたような気がします。

                    円高によるアメリカ車の価格低下は トランプ大統領も歓迎かもしれませんね。
                    (中国産ですが日本の定価は$ベース??)

                    #83893 返信
                    検討中_初心者

                      テスカスさん
                      がるさん

                      有難うございます!

                      今後、さらにキャンペーンがあるかもしれないとのこと、
                      希望を持って、考えていきたいと思いました。

                      あと、モデルQ、かなり気になります,,

                      ちらっと聞いたことがある程度だったのですが、
                      改めて調べたところ、私の境遇にはかなり魅力的に映ります,,

                      2025年にあるかも、ぐらいの噂レベルなイメージだったのですが、
                      2025年上半期、6月までに発表が予定されている、と
                      どんどん時期が具体的(早まっている?)になってきており、
                      本当に発表されそうな感じですね,,うーん、期待してしまいます。

                      越川さん
                      アドバイスありがとうございます!

                      テスラは本当に価格変動やキャンペーン等、変化のスピードが速く、
                      エキサイティングな反面、いつ買い時なのか、難しいですね,,

                      仰る通り、アメリカの政治や為替の影響で、
                      良くも悪くもテスラも影響を受けているみたいですので,,
                      チャンスを逃さないよう、情報収集していこうと思っています!

                      ■テスラ モデルQの調べてみた情報
                      【発売時期】
                      ・2025年の上半期に発売される予定。

                      【主な特徴】
                      ・モデル3よりも15%小さく、30%軽くなる。
                      ・全長は3,988mm
                      ・モデル3よりも生産コストが半分くらい。
                      ・バッテリーはLFP。
                      ・容量は53kWhと75kWhの2種類。
                      ・航続距離はRWDモデルで500km前後。

                      【生産について】
                      ・生産はギガ上海で行われる可能性がある。
                      ・中国で人気のフォルクスワーゲンのコンパクトEV「ID. 3」や
                       BYD「ドルフィン」を狙い撃ちにするつもりだと見られている。

                      【価格について】
                      ・価格は約455-580万円とされている。

                      【コードネーム】
                      ・モデルQは「Redwood」というコードネームで呼ばれている。

                      うーん、サイズとコストに期待してしまいます,,
                      こちらの発表も待って決めた方がいい気がしております。
                      まだ暫く、悩む日々が続きそうです苦笑,,

                      #83903 返信
                      robots
                        • テスラ紹介コード: http://ts.la/tnrobots79490
                        • 車: Model3 ロングレンジ ミッドナイト シルバー メタリック

                        検討中_初心者さん、Qだとこれまで3とYで大きなポイントとして迷われていた子供やベビーカー装着時の窮屈さが(3よりも小さいので)より増してしまうのではないかと。ましてやCyber Cubのように2ドアになる可能性もありますし、、、。

                        #83937 返信
                        検討中_初心者

                          robotsさん
                          そうっすよね,,サイズの情報も色々出ていますが、
                          モデル3より小さいとなると、窮屈になりそうですよね,,
                          (2ドアになってしまうとファミリーカーとしては厳しいっすね,,)

                          モデル3は、セダンタイプで、後席での乗せ降ろしを考えると、
                          もう少し高さがあれば腰への負担が減るな,,という印象でした。

                          全高がモデル3より上がれば、もしかすると、意外といけないかな,,
                          と淡いことを思っております,,

                          出来れば試乗してみたいですねー、
                          一体いつになるかですが,,

                        11件の投稿を表示中 - 21 - 31件目 (全31件中)
                        返信先: 新車or中古?テスラモデル3モデルY、ファミリー向けの選び方
                        あなたの情報:





                        <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">