35,000円引きになるテスラ紹介コード

納車直後の空気圧が高い

トップ トップ モデル3 納車直後の空気圧が高い

  • このトピックには17件の返信、8人の参加者があり、最後にドリトルにより4日、 1時間前に更新されました。
18件の投稿を表示中 - 1 - 18件目 (全18件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #84476 返信
    たき

      昨日Model 3 RWDを納車した際にタイヤの空気圧が推奨2.9 barに対し全てのタイヤで3.6 barでした。気温が下がったためか、今日は3.5 barでした。高すぎると思うのですが、そのまま運用して問題ありませんか?タイヤは18インチです。

      #84480 返信
      ハリネズミ
        • テスラ紹介コード: https://ts.la/yuki878673
        • 車: 2024モデルY

        私も0.5くらい高いです。
        何か理由があってあえてしているのでしょうね

        #84485 返信
        モカ
          • テスラ紹介コード: https://ts.la/yuta762181

          自分も東雲でタイヤローテお願いし受け取った後の空気圧は2.9のところ全輪3.3〜3.4でした。

          速度計が実際の速度と13キロくらい低めの差異があるように空気圧センサー敢えて低めに表示してるとか
          テスラは2トン近く車重がありますから多めに入れてるとかかもしれないですね。

          #84490 返信
          た〜

            昨年6月にModel 3 AWD納車しましたが、その際各タイヤ3.1でした。先月ローテーションした際に空気圧を納車時と同じ3.1にしてもらったところ、昨日は3.6まで上がってました。
            気温低い時に3.1にして、春日和になり3.6…
            流石に高すぎだよなぁ…と思い3.0まで下げてみたところ乗り心地がものすごく良くなりました。
            寒暖差で空気圧変化しすぎな気がしてますので、近々タイヤショップで窒素充填してもらおうかなと考えてます。

            #84497 返信
            ドリトル
              • テスラ紹介コード: https://ts.la/yoshito814174
              • 車: Model3RWD 2024

              テスラ以外の過去経験ではディーラー等での入庫後(点検など)の時に調べると大抵は空気圧が幾ばくか過剰であることが多いです。
              理由は実際に日ごろ空気圧を確認するユーザーが極めて少ないため0.1~0.2kPa程度指定圧より高めにセットしている事のようです。つまり多少空気が自然に抜けていっても安全上、指定圧付近を確保するためだと思われます。
              ということで日ごろ自らタイヤ空気圧をチェックしているような方であれば冷間時指定圧に合わせれば問題ありませんね。季節ごとに気温の変化に合わせてエア圧調整をすることが最も効果があり大切です。今が冬場からちょうど調整のグッドタイミングです。年に4度というか気が付いたときに調整で十分です。EVはガソリンスタンドに行かないので意外と機会が少ないかもしれませんので意識が必要ですね。
              窒素充填は日常使いで実用上のメリットを感じることは殆ど無いと思われますが、充填エアに水蒸気分を排除できるため走行時のタイヤ温度が上昇した際にエア圧の変化を少なくできるはずです。日常での体感はできないかもですが。最近はタイヤ専門店では窒素充填を売りにしているところが多く、気持ち的にはハッピーです。

              #84518 返信
              なっすー

                冬場に指定圧に足りない分を補充しておくと、春先には空気圧が3.3程度まで上がってしまうことがあります。高速道路を走っているときに独特の音が聞こえたり、最悪の場合はタイヤが破裂するのではないかと不安になることもあるため、季節の変わり目にはこまめな空気圧チェックが欠かせませんね。

                私はその際、ロードバイク用の空気圧メーター付き手押しポンプを使っています。電源が不要で、簡単に正確な空気圧が測定できるのでとても便利です。

                #84519 返信
                Godeye
                  • テスラ紹介コード: https://ts.la/tomoyuki52787
                  • 車: 2020M3LR

                  空気圧は気温や直射日光の当たり具合(日当たり側/日陰側)などでも結構大きく変わりますよね。
                  また、走り出してタイヤが暖まるとどんどん変化するし。
                  私はディスプレイ右下の小ウィンドウに空気圧を常時表示させておいて、調整必要か確認できるようにしています。

                  #84587 返信
                  ニコラ
                    • テスラ紹介コード: https://ts.la/masao330711
                    • 車: M3LR

                    納車後特に気にしていませんでしたが、あらためて確認したところ、3.1〜3.2でした!通常の自動車メーカーなら納車前点検で規定値もしくはちょい高めで入れて、1ヶ月点検等で再確認でしょうね。
                    その点テスラはご自分でどうぞといった感じなんだと割り切ってはいますが…。
                    皆さん結構乗り心地がとかタイヤの銘柄とか気にしますが、空気圧も大きく影響あるのでむしろそこを気にした方が良いと思いますよ。
                    かく言う私も規定値に慌てて落としたところです^^;

                    #84589 返信
                    ドリトル
                      • テスラ紹介コード: https://ts.la/yoshito814174
                      • 車: Model3RWD 2024

                      空気圧単位を間違えてましたね。Barです。
                      誤)0.1~0.2kPa高い
                      正)0.1~0.2Bar高い

                      私も桜の咲くこの暖かさになり空気を抜いて調整しました。
                      電費が落ちなければ良いけどなぁ。

                      #84593 返信

                        つい先日1年点検に行ってきましたが、自分ではタイヤ空気圧は規定値にしてたのですが、規定値より0.3高い高い3.2になって帰ってきました。
                        抜こうかなと思いましたが、このままの方がいい理由でもあるんだろうか?とまだそのままにしてます。
                        やっぱり規定値がいいんでしょうかね~

                        #84594 返信
                        テスバラ
                          • テスラ紹介コード: https://www.tesla.com/ja_jp/referral/shinya91187
                          • 車: Model 3 ロングレンジ レッドマルチコート (2020年)

                          うちのも、めちゃくちゃ寒い日に 3.0 くらいにしてしまったので、今見たら 3.3 になってました。
                          乗り味が固くなりますが、特に問題はないと思います。
                          が、これからあったかくなっていくので、少し抜いておこうかな。

                          #84596 返信
                          Cosy

                            空気圧は高すぎる(3.8barくらい?)とスクリーンにコーションが表示されるので、これからの季節で高速道路走行する時は事前に注意ですね。

                            #84631 返信
                            はなまる
                              • テスラ紹介コード: https://www.tesla.com/referral/hideaki32066
                              • 車: 2021モデル3LR → 2025モデル3LR

                              3月納車時に、3.1でした。
                               この時点でも、突き上げの少なさ(2021LRと比べて)に感動しましたが、
                              気温上昇と過去の経験で、乗り心地を調整する目的で、現在かなり抜いて冷間時2.9にしました。
                              タイヤは唯一車体と路面を結んでいるものなので、
                              冷間時の空気圧を気温に合わせてコマめにメーカー指定値に設定するべきと思っています。

                              で、皆さん乗り心地にも言及されているのでついでに、、、
                              T005evは、どちらかというとトレッド面の固さ(柔らかさ)で衝撃を和らげているように思います。
                              空気圧を3.0以下にすると、サイドウォールが腰砕けになって、ダンピングが足りないように感じました。

                              #84639 返信
                              ドリトル
                                • テスラ紹介コード: https://ts.la/yoshito814174
                                • 車: Model3RWD 2024

                                T005EVってブロックが大き目で溝も浅めな感じに見えました。見た目は余りコンフォートって感じではないですよね、重いし。
                                指定の2.9barで少し乗りましたが調整前(今日は暖かかったけど3.2もあった)と比べると近所のでこぼこ道が舗装し直したように滑らかになってました(ような気がした)。

                                ついでにもう1台の方(PS4ZP)の空気圧を見たら指定圧より0.2barも低くなっていたので「自転車用空気入れ」で調整しました。こちらは少し乗り心地が悪くなるかもしれません。

                                #85346 返信
                                beatjack

                                  M3LR2021に乗っています。
                                  乗り心地の悪さにずっと悩み、Neotune施工やタイヤ交換検討などしましたが、空気圧を2.9にするだけでかなり改善されるかもしれませんね。
                                  なにしろ段差で横揺れがひどくて左右にユッサユッサと揺すられて呆れてしまうほどです(汗
                                  一度パンクして以来、少し高めにしていた空気圧ですが、この車の唯一の欠点なだけに、少し落として2.9にしてみようと思います。

                                  #85672 返信
                                  つな

                                    トピックタイトルとは少し異なるのですが、
                                    先日もらい事故に遭い認証ボディショップのヤナセに修理に出してきました。
                                    修理が終わって昨日引き取ってきたのですが、タイヤの空気圧が平常時で3.5barに設定されており、走行後は3.8barまで上がっていました。
                                    近頃暑くなってきたので空気圧が上がるのも分かるのですが、さすがに高すぎるのでしょうか?
                                    認証ボディショップがその数値で空気を入れているのでそれを信じてこのままにするか、カーショップなどで少し調整するか悩んでいます。

                                    #85673 返信
                                    saiside
                                      • テスラ紹介コード: https://ts.la/yuichiro242121
                                      • 車: 2022.3_Model3LR

                                      モデル3の場合、冷間時2.9barです。(アプリの”寒冷時”は間違いでしょう)
                                      GSに行かないので自転車用空気入れとエアゲージで調整してます。
                                      最近の急激な気温変化で2.7まで下がった時はアラートが出ましたが、高い方は冷間時3.5でも出なかったですね。

                                      #85677 返信
                                      ドリトル

                                        一週間前に2.9barに調整したはずなのに今日見たら3.1barになってました。
                                        このところの気温上昇に伴って空気圧も上昇気傾向です。
                                        認証ボディショップなど信用せずさっさと指定圧付近に調整するのが吉です。
                                        エアゲージが無くとも有難いことにTPMSでわかるので1~2秒エアバルブを押して少量エアを抜いてから少し走れば数値が出ると思います。感をつかめば(下げる方は)割と簡単です。
                                        もし下げ過ぎてしまったらハンドポンプを準備するかスタンドにお世話になるかですね。±0.1barくらいは実用上何も問題ありませんので神経質になることはありません。
                                        但しエア圧が高いと確実に乗り心地は悪くなります。逆に今日は乗り心地良いなと感じたらエア圧低下のシグナルでもあります。TPMSと五感で気楽にいきましょう。

                                      18件の投稿を表示中 - 1 - 18件目 (全18件中)
                                      返信先: 納車直後の空気圧が高い
                                      あなたの情報:





                                      <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">