35,000円引きになるテスラ紹介コード

日本の充電器の行く末について

トップ トップ 全般 日本の充電器の行く末について

  • このトピックには13件の返信、4人の参加者があり、最後にheavyrainにより1週、 2日前に更新されました。
14件の投稿を表示中 - 1 - 14件目 (全14件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #85301 返信
    いろは

      急速充電のCHAdeMoやNACS、普通充電のJ1772など充電規格がありますが、やはり日本に多いのはCHAdeMOなのにTeslaがアダプターを売らないのは何故でしょうか。

      新型でテスラに乗り始めるのですが自宅に充電が無いため、SCかCHAdeMOになってしまうユーザーは多いと思うのですがテスラは今後フリマサイトから在庫がなくなったらどうするんでしょうかね。

      基本はSCでいいと思いつつ、高速上で充電したい時にCHAdeMOで充電できないのはやはり新規にとっても購入時のボトルネックになるのではと思ってます。
      CHAdeMOめっちゃ使ってる方や、CHAdeMOなくても遠出や運用している方の意見聞きたいです。

      #85302 返信

      CHAdeMO&普通充電→10%
      スーパーチャージャー→90%

      これで5〜6年運用してます。まもなく8万キロとなりますが、CHAdeMOアダプターはないと困ります。ギリギリ届かないところでの充電、スーパーチャージャーがない場所での充電というのは必ずあります。

      再販要望をカスタマーサポート経由で直接テスラに伝えることが重要です。

      #85303 返信
      gitanes
        • テスラ紹介コード: https://ts.la/masato394471
        • 車: Model Y RWD

        ほぼ週3回CHAdeMOを利用しています。
        もし壊れたら?
        現時点の情報では、現所有者への故障時供給用にはテスラが確保しているという不確かな情報のみを信じて、利用しています。
        CHAdeMOアダプターの供給がまったくなくなったら、遅い100V自宅充電を200Vに変更工事をして使うか、割高なSCを利用するかになると思っています。

        #85310 返信
        Nissy / ガジェットTV
          • テスラ紹介コード: https://www.tesla.com/ja_jp/referral/shogo76821
          • 車: モデルY パフォーマンス

          気になったので韓国とUSのテスラオンラインストアを見てみましたが、CHAdeMOアダプターの掲載が無くなっていますね。(USはだいぶ前からなかったが念の為確認しました)
          これは本当にテスラとしてCHAdeMOアダプターの製造をやめたのかもしれないです。
          なにかに備えて多少の在庫はテスラが持ってると思いますが、新型を出すとも思えないので、また生産してくれるのを祈るしかないですね。。。

          #85311 返信

          中国モデルや欧州モデルの車両は、最初から現地の規格に合わせた充電ポートが採用されていますが、
          日本に無理やりNACS規格を持ち込もうとしているのは、テスラが日本市場をあまり重視していない結果のようにも感じられます。

          このような状況から考えると、今後テスラが積極的にCHAdeMOアダプターを提供する可能性は低いと思われます。

          #85313 返信
          いろは

            先日新型の納車についてメールをもらった際、CHAdeMOアダプターは在庫がないと言われて新規ですらそもそも買う選択肢がなかったので在庫あるのか微妙なところです…
            NACS対応している充電器増えてますがそれでもCHAdeMOの数に及ぶには相当な時間がかかると思うので、ここの落とし所が不透明なまま運用を続けていく自信がないです…
            なあなあになってますがせっかく新型が万人受けするようになってきたので問題定義するにはいいタイミングなのではと考えてます。

            #85314 返信
            gigatesla

              難しいですよね。
              世界的にも日本だけがまだCHAdeMOだし、日本でテスラが爆売れされているわけでもない状態で、わずか数万数十万の顧客のだけのために、工場をCHAdeMO工程を維持するのはボランティアにしかならないですね。

              アジアでCHAdeMO変換アダプター生産していた工場は台湾にあって、もう生産設備は解体して、別のものを作っているときいています。

              #85318 返信
              gitanes
                • テスラ紹介コード: https://ts.la/masato394471
                • 車: Model Y RWD

                トランプの力でNACS対応の充電器を高速道路SA/PAにも増やしてもらえるといいですね。あとはSCの値下げ。。。

                #85326 返信
                ひさりん

                  NACSの充電器がFlashから出てきたように
                  (いずれDMMからも出てくる…?)
                  CHAdeMOアダプターについてもサードパーティ製品が
                  出てくることに期待しています。
                  https://x.com/TobiassYan77754/status/1903005506526122475?
                  ここに期待しています。個人的には20万円くらいなら買います。

                  #85333 返信
                  kaz

                    > 現時点の情報では、現所有者への故障時供給用にはテスラが確保しているという不確かな情報のみを信じて

                    テスラは用意していません。
                    温度異常が出て対応をお願いしたのですが、現時点で入荷の見込みがないとのこと。
                    というのが、昨年10月くらいの話。
                    で、先日ついでで聞いたら状況変わらずとのこと。

                    ゆえにSCが近くにない方でチャデモ前提の方は、アダプター壊れたら詰みます。

                    他の方何か状況違えば教えていただきたいです。
                    私は、異常が出たりでなかったりなので念の為でメルカリでアダプタ購入しました。

                    #85334 返信
                    Hiro(M3 highland)

                      ちょうど昨日、chademoアダプタが温度異常になりゲンナリしていたところでした。
                      ひさりんさんが紹介してくださったサードパーティ製いいですね。
                      車両側の保証とか問題もあるんでしょうけど、すぐ温度異常になるアダプタとはもうおさらばしたいです

                      #85337 返信
                      ひさりん

                        車購入時(2020年12月)からずっとZESP3会員でCHAdeMO中心で運用していますが
                        夏場というかGWころから秋にかけては低速病(20kW制限)に悩まされますので
                        本当にサードパーティ製のまともな製品が出ることを願っています。

                        https://ja.aliexpress.com/item/1005008728161369.html
                        こんなものもあるのですが、実在するのか怪しいです。
                        試しに買ってみるには高価すぎて手が出せないです、、、
                        写真もCHAdeMOとGB/Tが混ざっていて信用できない・・・。

                        #85338 返信
                        ひさりん

                          連続でスミマセン。


                          探すといくつか事例も出てきますね・・・。
                          これは来日された外国の方でしょうか??
                          どうしたら買えるのか、あるいは試作品の段階なのか、詳細知りたいです。

                          サードパーティCHAdeMOアダプターが存在するのは
                          間違いなさそうですが、いかんせん情報が少なすぎますね。

                          #85340 返信

                          中国の通販サイトやalibabaで検索すれば類似の既製品が出てくるので、きちんと買えて使えるものだと推測します。
                          youtubeの動画も中国訛りの日本語なので、おそらくメーカーの関係者が日本で既製品のテストを実施したものでしょう。

                          ただ、中国現地の通販サイトでも20万円近くになっているので、仮に日本で着地したとしても価格がさらに高くなると思われます。

                        14件の投稿を表示中 - 1 - 14件目 (全14件中)
                        返信先: 日本の充電器の行く末について
                        あなたの情報:





                        <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">