日本最大のテスライベントに出展します!

1ヶ月ほど車に乗らない場合充電ケーブル挿しっぱなしがいいのかどうか

トップ トップ 全般 1ヶ月ほど車に乗らない場合充電ケーブル挿しっぱなしがいいのかどうか

  • このトピックには5件の返信、4人の参加者があり、最後にnao.により1ヶ月前に更新されました。
6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #86940 返信
    k

      少し先なのですが、1ヶ月近くの海外旅行を計画していることもあって、その期間は車を自宅に置いておこうと思っています。

      多分、バッテリーも1ヶ月となるとかなり減ることが予想されるのですが、そのような場合、自宅での充電ケーブルは挿しっぱなしにしておいた方がいいのでしょうか。それとも万が一帰国後0になっている可能性があるとしても、挿しておかない方(帰国後改めて充電する方)がいいでしょうか。それとも0になったままの放置も良くないとなるとやはり、挿しっぱなしでしょうか。

      挿しっぱなしにしておくとしても、バッテリのことを考えると充電制限を80%程度(あるいはもっと少なく)にしておいた方がいいような気もしています。挿しっぱなしにしておくと80%を維持し続ける感じになるんでしょうか…

      それと、もし挿しっぱなしを想定した場合、ダッシュカムとかオーバーヒートプロテクションを入れたままにするかも迷っています。

      #86941 返信
      ᏚᏌᎷᎷᎬᏒ
        • テスラ紹介コード: https://ts.la/koki165872
        • 車: Model 3 LongRang MY2022 Ryzen×FSD White×White

        テスラは基本充電器差しっぱなしが推奨されていたと思います。

        また1ヶ月間車両から目を離すとセキュリティ的にも心配なのでセントリーモードはオンのままが宜しいかと思います。

        セントリーモード使用中はバッテリーの減りが早いので尚更充電器は差しっぱなしが宜しいと思いますし、何よりバッテリー残量を空にしてしまう事がバッテリー本体寿命を縮める恐れがあります。

        基本差しっぱなしで、充電上限を70〜80%にしておけば問題ないと思います。

        ちなみにですが、充電器差しっぱなしの場合、充電上側付近で残量を維持し続けると思いますが、バッテリー寿命は充電回数よりも、100%充電を何回繰り返したかで劣化具合が変わります。

        ※60→80% (20%充電)の場合、5回繰り返して100%充電相当(ワンサイクル)となります。

        #86942 返信
        kokik
          • テスラ紹介コード: http://ts.la/koki97867

          バッテリマネジメントシステムを回しておくという趣旨でテスラ社は差しっぱなしを推奨しております。
          緊急に車両を使用する可能性がない長期休止の場合は50%上限がよろしいかと思います。セントリーは防犯の必要性に応じてON, ヒートプロテクションは車両保護ではないのでOFFですかね。

          #86944 返信
          k

            ありがとうございます。
            テスラの方で、そのような推奨があったんですね。

            先日、バッテリも50%近辺での運用がいいというお話も別スレッドで教えてもらったので、50%を上限にして挿しっぱなしにしておくことを予定したいと思います。

            #86954 返信
            peace_in_space
              • 車: モデルYロングレンジ

              挿しっぱなしが推奨されているため自宅に帰るとケーブルを挿すようにしているのですが、毎回勝手に充電が開始されるのが非常に煩わしいです。これって設定でオフできないですよね?
              マニュアルには特に記載がないように思うのですが。

              #86976 返信
              nao.
                • テスラ紹介コード: https://ts.la/katsunao72415
                • 車: Model3 2022ロングレンジAWD ミッドナイトシルバー

                #86954

                ケーブルを刺したら充電が開始されるのは普通だと思いますが、スケジュールで充電時間を制限すれば可能です。
                刺したけど充電したくない場合は、充電制限を現在の残量以下にすれば可能です。
                たとえば今70%だけど、50%を切ったら50%になるように充電するとか。

              6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
              返信先: 1ヶ月ほど車に乗らない場合充電ケーブル挿しっぱなしがいいのかどうか
              あなたの情報:





              <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">