-
投稿者投稿
-
すごく小雨の時、ワイパーの速度「I」でも早すぎると感じる時ありませんか?
こういう時、国産車ならば、ワイパーを上にクイッとやって、ワンショットだけワイパーを動かすことができるんですが、テスラ車でこの挙動をする方法はありませんでしょうか。左のコリコリの長押しショートカットにワイパーを登録して、左コリコリ長押し→スピードIに→OFFに戻す、がワンショットワイパーを擬似する最速の方法でしょうか?
ワイパー速度を自動にすると、小雨でもブンブンとんでもないスピードで稼働するので、自動にするという手も無しかなと思っています。
(自動運転の時にカメラの死角にならないようにするためか、自動はかなり高速にワイパー動きますよね)こんばんわ!
ご意見わかります。
1で速度調整できると良いですよね。左レバーのボタンを半押しするとワンショットで動きますよ。
Char.Aさん、有益情報ありざとうございます!
めっちゃ良いことお聞きしました。さっそく明日試してみます!回答被りますが、2021年モデル3でしたら左側レバーの先端ボタンを半押しすると一回だけワイパーが動きます。奥まで押し込むとウォッシャー+ワイパーが数回動きます。
テスカスさん、丁寧にありがとうございます!
てっきりウィンカーレバーはウィンドウォッシャー液だけだと思ってたんですが、半押しがあることを、不勉強で知りませんでした。明日から、また雨のドライブが楽しくなりそうです。ありがとうございます。
ハイランドですが、ウォッシャースイッチワンクリックでワイパー一回、長押しでウォッシャーです。
自動だと忙しないし、Iでも気持ちもうちょい感覚空いてるといいなと思うことしばしば。
でも一番イラッとするのがoffなのに一回だけワイパー動くことがあること。
オートパイロットのスイッチもなんか反応悪いこと多いし、オートパイロットオンでワイパー動くこともあるのでなんか関係ありそう…オートパイロットを有効にするとワイパー設定が自動になるので、意図せず動いてしまう事があります。
https://www.tesla.com/ownersmanual/model3/ja_jp/GUID-A5C33F3D-E41D-4671-ADE5-C2FB73203323.html
tesmonさま
情報ありがとうございます。
自動自体がベータ版なのですね…じゃあ、多少おバカさんでも致し方ないですね。
にしても晴れてる時にワイパーされて花粉や砂ぼこりの後が付くとイラっとしますね!特に私は左ワイパーが運転席側で止まった際の跡が運転の視界に入り非常にきになります。情報ありがとうございます。
ワイパー速度の「自動」はベータ版なのですね。知りませんでした。
オートパイロットで、晴れの日でも勝手にワイパーが動くのは、万が一窓ガラスが汚れていた時のために、念のためクリアランスのために、拭いてくれている優しさだと思うようにしてます。
-
投稿者投稿
小雨時のワイパーについて(ワンショットワイパー)
