日本最大のテスライベントに出展します!

新型Model 3ロングレンジAWD 航続距離について

トップ トップ 全般 新型Model 3ロングレンジAWD 航続距離について

  • このトピックには7件の返信、4人の参加者があり、最後に匿名により1週、 4日前に更新されました。
8件の投稿を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #88273 返信
    ちこ

      https://www.tesla.com/ja_jp/model3/design#overview
      公式サイトでは、「706km 航続距離(国土交通省審査値)」 と記載ありますが、春夏秋ですと、実際にはどれくらい走ることできるのでしょうか。一般道や高速では異なると思いますが、550km以上航続運転可能でしょうか。

      #88281 返信
      テスカス
        • 車: Model 3 LongRange 2019

        EPA基準では346マイルなので概ね553kmと見ておくといいと思います。

        ※EPAは実際の運用に沿ったアメリカの基準です。

        #88283 返信
        とも

          #88281

          テスカス様

          ご返信ありがとうございます。553kmですね!! ありがとうございますmm
          冬になると(東北、雪国)2-3割程度落ちると考えてよろしいのでしょうか?

          #88394 返信
          匿名

            航続距離を伸ばす、エコドライブとなれば、高速などは100km/h が妥当なんでしょうか?

            #88462 返信
            nao.
              • テスラ紹介コード: https://ts.la/katsunao72415
              • 車: Model3 2022ロングレンジAWD ミッドナイトシルバー

              #88394

              100km/hでは航続距離は伸びないですね。EPAとトントンでしょう。
              JC08なら80km/hくらいでないと合わないでしょうね。

              #88479 返信
              匿名

                #88462

                nao.さん、コメントありがとうございます。
                高速で80kmだと遅く感じてしまいますね汗 高速に乗る時は100-110kmを一定で走ってみて様子を見てみます。
                環境によって全く走行距離が変わるので、いろいろ難しいですね汗

                #88483 返信
                mono
                  • テスラ紹介コード: http://ts.la/masayuki86952
                  • 車: Model 3 2023 ロングレンジ ウルトラレッド

                  新型Model 3ロングレンジAWDオーナーで、過去1年半の走行データを眺めると概ね以下くらいです。

                  – 春秋: 120Wh/kmくらい → 650kmくらい
                  – 真夏冬: 150Wh/km以上くらい → 500kmくらいか若干下回るかも程度

                  以下のような条件です:

                  – 純正18インチ
                  – 冬(12-3月)はノキアンハッカペリッタR5 EV(テスラストアで購入)、夏はミシュランe・PRIMACYで、いつも2.9 bar前後
                  – 普通にエアコン稼働
                  – 大人3人くらい + 荷物
                  – 関東圏をある程度以上長い距離(50km以上くらい)走行
                  – 高速道路はあれば大抵使って、普通に流れに乗って渋滞時以外は80-110km/hくらいで、ほぼオートパイロット利用
                  – 夏場(6-9月くらい)はガラスルーフにシェード装着
                  – 加速モードはスタンダード(ただしアクセルベタ踏みなどはせず必要な時に少し強めに加速する程度)

                  春秋の最も条件良い日はもう少しだけ電費良くなることもありますし、逆に暑めの日などはエアコン稼働でもう少し電費悪くなります。
                  真夏冬も同様に日によってまあまあ前後しますが、7-8月および1-2月の平均だとこのくらいです。個人的に寒さに強く冬はエアコン弱めで平気な一方で暑がりなこともあり、冬より夏の方が少し電費悪いです。
                  真冬にスキー場往復した時も大抵はほとんど悪化せずでしたが、走行中ずっと零下で吹雪になったりもした日には200Wh/kmくらいまで悪化したこともあります。

                  また、近所の短距離走行だと、バッテリー温度管理などに使われるエネルギーの影響が多く、電費はかなり悪化します(距離次第で大きく変わるが200Wh/kmなど)。
                  なので、5kmの運転を間隔空けて100回、などは春秋含めてできないです。

                  1年を通して、100kmで20%くらい減るくらいの感覚を持っています(目的地で駐車中のセントリーモードで減る分も含めて)。

                  #88485 返信
                  匿名

                    #88483

                    monoさん、詳しくご説明いただきありがとうございます。
                    乗り方によっても全く異なってきますが、平日は短距離勤務になるので、電費悪くなりそうですね。
                    週末は長距離でお出かけとかもするので、よくなりそうですが、まずは夏は満充電でそれなりに走れそうですね!!

                  8件の投稿を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中)
                  返信先: 新型Model 3ロングレンジAWD 航続距離について
                  あなたの情報:





                  <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">