- このトピックには9件の返信、6人の参加者があり、最後にこっちにより1週、 4日前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
匿名
テスラモデル3を購入予定です。
しかし、トランプとの出来事など、様々なネガティブなニュースもありますが、テスラが倒産する、テスラのサービスの提供が停止するなどといったことはないですよね?
株価なども乱高下しており、その部分が心配で購入の決断ができておりません。世界中にユーザーがいるので、大丈夫かと思いますが。。。
ないとは言い切れませんし、イーロンの興味が他に移ったり、経営が傾くことはあり得る話だと思います。日産でさえ今の惨状ですので。
日本でニュースを見ていると不安になるネガティブな内容が多いと思いますが、EVの世界の販売実績を見ていると私は10年は大丈夫かなと勝手に思ってます笑
それよりモデルX Sが日本で発売されなくなるので倒産よりテスラ日本撤退が一番心配ですね。
匿名
りおうさん、
コメントありがとうございます。
日本撤退。。。。怖い汗 投資ではないですが、テスラ買う=投資のイメージがあって、
いろいろ検討して購入を決めたいと思います。モデルYも米国に先駆けて販売日本でしているので、日本での撤退はないかと願いたいですが、、、、
IR資料を見るとわかりますが、テスラはしっかり儲かってます。先のことは誰もにわかりませんが、他の自動車メーカーよりも盤石です。これから来るAIとロボディクスの時代を最も理解している企業の一つだと思います。
政治的な話は置いておいて、テスラは未来に生き残る要素を最も「持っている」企業と考えられます。今後独力で大きくなるか、レガシーの大きなところに買収されるかはわかりませんが、この先消えてなくなる車とはちょっと考えにくいですね。BYDやファーウェイも同様に、無くなりそうもないメーカーと思います。
こっち
不動、充放電不能になったEV(バッテリー)を引き取ってくれる業者は居るのでしょうか。それが例えば数十万円とか常識的な費用で処分できるのでしたら、メーカーやサービス網がなくなってもババ抜き状態は避けられると思うのですが。
#88374
Kaitoさん、輸入車を何台も乗りついできてテスラ(Model 3)を選んだ自分から言うと、海外では大手でも国内から撤退したメーカーはいくつもあります。
また、国内に代理店はあっても海外では売れているのに日本では取り扱わない車種や突然その車種の(国内)販売を辞めてしまうこともあったりします。
なので、輸入車に乗る場合はそんなものだと思っていた方が安心できると思います。さらに輸入車は国産車に比べて下取りも二束三文になるので投資というイメージは捨てた方が良いです。
そういったことは全て抜きにして、自分はテスラが大好きですし、Model 3にフロントバンパーカメラが搭載されれば、即乗り換えるつもりです。匿名
robotsさん、コメントありがとうございますmm
テスラ神戸や茨城など、センターをオープンしておりますので、日本撤退などはないことは祈っておりますが、米国の会社なので何があるのかわからないですが、このこと考えていたら購入できないので、テスラ自体を好きで乗るようにします!!こっち
そうなんですか。リユース=モラトリアムもあって算盤があってるんですかね。
PCB類や石綿、フロンであったような「昔は昔、今は今。今はそんな費用じゃ無理です」にならなければ、撤退後に文字通り二束三文になった中古テスラなんて超お買い得ですね。 -
投稿者投稿