チャデモアダプターとかモバイルコネクターとかよく温度の問題がありますね。
センサーはそんなに簡単に故障するようなものではないと思うの不思議です。
温度センサーが何かにもよりますが、
1.サーミスタだと故障するのは抵抗が上がってしまうモードですが、サーミスタは温度が上がると抵抗が下がるものなので壊れたら高温は検知されないでしょう。
2.ダイオード(IC)だと温度が上がると電圧が低下します。断線すると電圧は上がるのでやはり高温は検知されないでしょう。
チャデモアダプターは高温の車内に置いてあったなど最初から高温ならすぐに高温が検知されますし、しばらく時間が経って検知されたのなら本当に温度が上がったのでしょう。
接触不良が原因で温度が上がることがあるので、その場合は端子を磨いてみるのも効果があるかもしれません。刺しにくくなっている場合は怪しいです。
チャデモアダプターは修理できないので壊れたら交換ですね。保証期間中ならもちろん無償ですし、そうでなければ買い直すしかありません。