-
投稿者投稿
-
ご愁傷さまです。
セントリーオフだとどうしようもないですね。駐車場に監視カメラがあり自車が映る角度なら見せてもらうとか。警察を通さないと見せてもらえないかもですが。
監視カメラもない場合は諦めて自身で修復するしかないと思います。
明らかにいたずらで付けられた傷のようですね。深さがなければコンパウンドで消せるかも。無理なら板金屋さんへ。tkp
この前自分も空港でやられたときは、即110番しました。すぐに空港警察が来てくれて、写真とったり、被害届を提出しました。
警察にはカメラも見せられるそうでしたが、自分の場合はセントリーモードで、バッチリナンバーや事象が写っていたので、その日のうちに特定したとの連絡きました。ダメ元でも、警察に連絡し、被害届の手続きをおすすめします。
さとる
空港での被害とは犯罪者は日本人なのですかね?怖くてセントリー無しでは停めたくです。
#89075
こっぺさん、お疲れ様です。無事に解決出来ることを祈っております。
初心者マーク
本件内容の是非とは外れますが、ChatGPTに真理というか規範を求めるのには危機感を感じます。
言ってみれば、誰かが恣意的にコントロールできるモラル、道徳によって社会を支配できてしまいそうだから、です。
これらは皆で様々な考え方を実際に出し合う中で、なんとなく方向性を確認し合う事によりバランスを保つことが良いように思えます。
自分がズレていて必要と思えば、軌道修正するなり、なりを潜めるなりすればよいです。そうですね。SNSやYouTubeなども同じことですが、ChatGPTやAIの回答を常に言動の規範や事実確認に利用するのは危険です。例えば以下のような記事もあります。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-05-14/SW9T9TT1UM0W00#89081 の私の投稿は、この程度の指摘をわざわざ私が書く意味を感じなかったため、ChatGPTの回答をそのまま載せました。
MS
外国人であろうがなかろうが、故意に傷をつけられているのであればそれ自体が問題です。つまり、故意に傷をつけるという意志に問題があり、人種は関係ありません。人類すなわち地球人の問題です。警察に届け出るのが賢明ですが、彼らはあまり真剣には対応してくれないかもしれません。私も以前当て逃げされた経験がありますが、監視カメラなどはその場になくあまりまともに対応してもらえなかったように感じました。おそらく泣き寝入りするしかない現実を哀しく感じます。ただし、故意であるか否かを判定する事は重要とは思います。
先日イーロンマスクの若手起業家向けの質疑応答を見ました。その中では人類の存続についても語られていましたが、このような個別的な些細な問題においても(すいません、戦争等の暴力に比べると、という意味ですが、決して軽視していません)倫理的判断力としての人類の限界を個人的には感じます。人類の持つ攻撃性、感情コントロールの難しさといった問題点は一国のリーダーといった優秀な人材にさえも(むしろそうした人程?)如実に現れていると感じます。
では、ニューラリンク はどうか?
超知性はどうか?
イーロンマスクは人間の限界に挑んでいる気がします。(彼自身も感情的行動による誤った行動に悩まさせれいるのかもしれません)memoさん、気持ちわかりますよ。安心してください。私も、「日本人なのですかね?」という思考自体がよろしくないと思いますので。
ただそれを指摘したかったのに、フォーカスが違う返信が集まってしまいましたが、本質的にやった人が悪いというのは人種を問わず、と書いておられるのだというのも理解できます。駐車場での出来事は駐車場側は責任を取らないと明記してると思いますので、警察に相談しかないでしょうね。
さとる
この度は私の浅はかな考えの書き込みで不快にさせて申し訳ございませんでした。今後は差別意識とならないか考えて行動したいと思います。大変申し訳ございませんでした。
初心者マークさんの仰る通り、AIの回答を鵜呑みにするのは危険ですよね。
しかしながら、自身の考えに合致した回答である事を確認した上で、自身の考えとして提示するのであれば有りな気がします。
伝わりやすく文章を纏めてくれますし。
たぶんmemoさんも、ChatGPTが言ってるからこれが正しいよということでなく、ChatGPTに纏めてもらったこれが私の考えだよ、という使い方だったのかと。こっぺさん
車両保険に加入されているようなら、1等級ダウン事故で損失は少ないので、保険使用をおすすめします。
その後犯人が見つかるようでしたら保険会社が求償を行い、回収出来たら1等級ダウンも取り消されると思います。3U
1ユーザーが外国人がやったことなのか?と疑問に思っただけですよね
客観的にあなたが勝手にキレたとしか見えてませんよ。
本当に見て見ぬふりをできないと思ってるなら普通にコメントすればいいだけで、ChatGPTを使って煽った発言をしてる時点で稚拙過ぎませんか?とんだ災難でしたが、故意に付けた傷というよりはカートで擦ったのかな、という感じの傷にも見えますね。
車両保険で修理するのは一つの方法ですが、免責額によってはその方法が使えないかもしれません。
免責額が低いと保険料が高額になるためバランスが難しいところです。
私もその位かもっと深い傷を50㎝くらいアルミボンネット上に付けられたことがありますが保険は使いませんでした(修理もしていません)。
個人的には車両保険は事故(過失割合の生じる場合)などで100万円単位の修理にしか使わないです。
塗装の傷程度(特に錆びない場所)では免責額もあり使う気にはなりません。その程度の認識でいます。初心者マーク
幸い、これまで車両保険のお世話になったことはありませんが、保険修理の考え方について、同感です。
頻繁にありそうな数十万円程度の小キズ修理に保険使うことで料率上昇して、終いには受入不可になったのではないかと邪推してしまいます。
なんなら、免責50万円とかの契約があったら嬉しいです。その分、保険料を下げていただいて、保険本来の意義である万が一の大事故に備えれれば良い気がします。リスクコミュニケーションに対する考え方は人それぞれでしょうが。みなさま、
貴重なご意見大変ありがとうございます。
ここまで親身にご意見くださり大変感謝しております。
警察への届出をまず行った上で、修理方法については少し検討してみようと思います。
セントリーモードは長期駐車の際は必須だなとも改めて思いました。こっち
東京海上でしたっけ、代理店型で免責金額50万を引受けたような・・・。
それを聞いてウチの代理店に相談したら、無理だと言われました。
「引き受ける立場になってください。事故件数の多い=料率計算のしやすい=確率に確実に守られている事故をカバーしたいでしょ」
そうなんですかね。5万10万なんて車両損害なんか殆ど請求してこないんじゃないんですかね。某車で車両保険引受辞退されたときは、
「超高額免責金額を設定されたと考えてください。それでも最悪の人身事故はカバーされているんですから」
とか言ってましたが(笑) -
投稿者投稿
成田空港駐車中に傷をつけられた
