35,000円引きになるテスラ紹介コード

オートシフトが使い物にならない。何とかならない?

トップ トップ 全般 オートシフトが使い物にならない。何とかならない?

  • このトピックには16件の返信、5人の参加者があり、最後にGodeyeにより1週、 6日前に更新されました。
17件の投稿を表示中 - 1 - 17件目 (全17件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #89108 返信
    Godeye
      • テスラ紹介コード: https://ts.la/tomoyuki52787
      • 車: 2020M3LR , 2025MY(Juniper)LR

      ハイランドやジュニパーはシフトレバーが無くなりモニタータッチでシフト変更しなければならないわけですが、いちいちモニターに視線を移して手を伸ばさなければならないため切り返し時など非常に操作性が悪いです。

      オートシフトをオンにしても駐車場所から発進するときくらいしかまともに動作せず切り返し時はほとんど役に立ちません。ベータ版なので仕方ないかもしれませんが、もう少し何とかならないものでしょうか?

      シフトレバーを復活させてくれれば一番いいのですが、オートシフトも10回に1回くらい切り返し時に自動でシフトが入ることもあります。ブレーキやハンドル操作のやり方でオートシフトを入りやすくするコツとかあったりするでしょうか?

      #89109 返信
      milkR
        • テスラ紹介コード: https://ts.la/hiroki608413

        逆に切り返しの10回中9回ぐらいが成功するけど何が違うんだろ・・
        切り返し時にモニターを見てステアリングとブレーキのチェックを付けるのを意識してるぐらいかもしれないです。

        #89110 返信
        Godeye
          • テスラ紹介コード: https://ts.la/tomoyuki52787
          • 車: 2020M3LR , 2025MY(Juniper)LR

          #89109

          >ステアリングとブレーキのチェックを付ける

          [チェックを付ける]とはどういう意味でしょうか?
          モニター上で何か操作するということですか?

          #89111 返信
          milkR
            • テスラ紹介コード: https://ts.la/hiroki608413

            切り返し時にモニター上に「リバースを有効にするには」と表示され
            ステアリングとブレーキのマークが出ると思うんですがその二つにチェックマークが付けば
            ギアが変わります。
            なのでモニター上で操作は一切しませんがチェックマークを付ける意識をするという事でした。

            #89125 返信
            Godeye
              • テスラ紹介コード: https://ts.la/tomoyuki52787
              • 車: 2020M3LR , 2025MY(Juniper)LR

              #89111

              そういう表示が出るのですね。気付かなかった。。。
              今度よく見てみます。
              ちなみに、チェックが付くようにブレーキやハンドル操作をしないといけないということになるかと思いますが、操作をする上で何かコツ(注意点等)とかあるんでしょうか?
              操作が早すぎたらダメとかあるのかな? 今度、表示が出たら色々やってみます。

              #89129 返信
              SkyWind
                • テスラ紹介コード: https://ts.la/jiadong235037
                • 車: Model 3 Highland LR

                個人的な感覚ですが、下記ポイントが重要かなと思います。
                ・前方もしく後方の障害物に音が出るまで近づく、近づかないと、ブレーキを踏んでもオートシフトのマークが出ません。
                ・ハンドル操作をゆっくりしたほうが成功しやすいです。自分は急ぐときに、早くハンドルを回したら、ブレーキのマークが出ている状態でもシフトされませんでした。
                ・各種操作の切り替えははっきりしてステップを分けたほうが成功しやすいです。例えば以下操作を全部1ステップずつ行います。ハンドルを左いっぱいまで回して、バックのブレーキを踏んで、障害物に近づく音が聞こえたら、ブレーキを踏んでスクリーンでマークを確認して、ゆっくりハンドルを逆方向に回してオートシフトされることを確認します。

                #89130 返信
                SkyWind
                  • テスラ紹介コード: https://ts.la/jiadong235037
                  • 車: Model 3 Highland LR

                  自宅の車庫に縦列駐車で入れる必要がありますが、縁石を障害物だと認識されるので、毎日ハンドルを左いっぱいにして、バックで縁石に近づいて、ブレーキを踏んで、ハンドルを元に戻してバックを続けたいときに、オートシフトが作動して、前進になってしまいます…

                  縁石の識別の精度をもっと高くしてほしいですね。

                  #89133 返信
                  milkR
                    • テスラ紹介コード: https://ts.la/hiroki608413

                    私も感覚だけでやってたのでうまく言語化出来なかったのですがSkyWindさんのコメントを見て
                    確かにと思う事が多かったです。
                    たまにマークが出ないのは障害物に近づいてない時でした。
                    勉強になります。

                    #89141 返信
                    Godeye
                      • テスラ紹介コード: https://ts.la/tomoyuki52787
                      • 車: 2020M3LR , 2025MY(Juniper)LR

                      今朝、自宅駐車場に入れるときもメッセージは出ませんでした。
                      その後、SkyWindさんの書き込みをみてこれかと思いました。
                      「前方もしく後方の障害物に音が出るまで近づく、近づかないと、ブレーキを踏んでもオートシフトのマークが出ません。」
                      道路から自宅駐車場にバックで入れるのですが、車を若干斜めにする程度で前方の障害物に音が出るほど近づくことはないのでオートシフトが発動しないのだなと思いました。
                      普段の運転でも音が出るまで近づいてから切り返すことはほとんどないので納得でした。
                      わざと近くぎりぎまで攻める運転をしないといけないのかー。。。

                      #89142 返信
                      kokik
                        • テスラ紹介コード: http://ts.la/koki97867

                        #89141

                        S3XY commanderを付けると、右スクロールがシフトレバーがわりになります。
                        画面に触れなくていいのは想像以上に便利で、AutoShiftがいまいちの時はこればかり使っています。他にもアンビエントライトの拡張機能やドアノブ長引きでフランクオープンなど、便利機能満載なのでおすすめです。

                        #89156 返信
                        Godeye
                          • テスラ紹介コード: https://ts.la/tomoyuki52787
                          • 車: 2020M3LR , 2025MY(Juniper)LR

                          #89142

                          S3XY commanderは便利そうですね。実際にシフトレバーを付けるタイプもあるようですね。

                          ただ、こういった物を付けるとテスラの保証が効かなくなるのではないかと心配で踏み切れない。。。

                          #89159 返信
                          kokik
                            • テスラ紹介コード: http://ts.la/koki97867

                            #89156

                            製品を接続したからといって保証が無効になることはありませんが、いろんなサービススタッフがいてポリシーを理解していないこともあるので、サービスを受ける際は外せばいいんじゃない?(意訳)といってます。

                            EnhanceAuto社はかなりテスラ内部に近い人が運営しているらしく、車両を破損するような製品ではないと思いますし、事例は聞いたことがありません。なんかあってもOBDから抜くだけですよ。

                            Attachments:
                            #89161 返信
                            Maguro
                              • テスラ紹介コード: https://ts.la/syuji16568
                              • 車: MYLR 2024

                              S3XY commanderいいですよ
                              自分はストーク有りのMYですが右スクロールボタンでドライブリバースにしています
                              他にもオートパイロットの車線変更後自動復帰は重宝します
                              ※サービスから何か言われた事はありません、自己責任です

                              #89181 返信
                              Godeye
                                • テスラ紹介コード: https://ts.la/tomoyuki52787
                                • 車: 2020M3LR , 2025MY(Juniper)LR

                                #89161

                                ストーク有りのMYなのに右スクロールにD/Rを割り付けてるんですか。。。
                                ハイランドのウィンカーボタンみたいに使いづらくありませんか?
                                ハンドルを切った状態だとどっちのスクロールをどっちに回せばいいのか迷いそう。。。
                                シフトチェンジはストークが一番使いやすい気がします。

                                #89261 返信
                                Maguro
                                  • テスラ紹介コード: https://ts.la/syuji16568
                                  • 車: MYLR 2024

                                  #89181

                                  使う人の環境次第かなと思います
                                  例えば自分の場合、自宅の駐車場への駐車は、接続道路からほぼ直進で入庫し微調整でバックする程度ですのでスクロールの方が直感的でやりやすいです
                                  但し、出先の駐車でステアリングを切りながらシフト操作をする場合はストーク側で操作します

                                  せっかく使えるならと使い始めたら便利でハマったというのが正しいですかね笑

                                  #89262 返信
                                  kokik
                                    • テスラ紹介コード: http://ts.la/koki97867

                                    #89181

                                    据え切りしない派なので前後切り替えの時はハンドルは中立位置です。なんの不便もありませんよ。

                                    #89282 返信
                                    Godeye
                                      • テスラ紹介コード: https://ts.la/tomoyuki52787
                                      • 車: 2020M3LR , 2025MY(Juniper)LR

                                      #89262

                                      その都度ハンドルを中立位置に戻すのなら大丈夫そうですね。

                                    17件の投稿を表示中 - 1 - 17件目 (全17件中)
                                    返信先: オートシフトが使い物にならない。何とかならない?
                                    あなたの情報:





                                    <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">