ついにオーダー開始します
いよいよ来ました。
Thank you Elon !!!!!! pic.twitter.com/NdYuzf3d8R
— テスカス (@model3yokohama) April 25, 2019

イギリスのModel 3オーダーページは来週公開され、その後すぐに日本、オーストラリア、ニュージーランド、香港が続きます。
やっと右ハンドル版のモデル3がオーダー開始されます。
ゲームチェンジャーとなるこの車が日本に入ってくる事を考えるとワクワクしますね。
それに合わせて国内のテスラストアでモデル3の展示イベントがスタートします。
4/27〜5/4
5/5〜5/6
5/3〜6
4/27〜5/2
UK order page will go live around May 1 or 2
— Elon Musk (@elonmusk) April 25, 2019

イギリスの注文ページは5月1日か2日頃になる予定です。
四半期の前半にオーダー開始するのはヨーロッパ、中国と同じ流れですね。最初はヨーロッパの中でも自動車販売台数、EV率が高い地域から納車が始まり、徐々に隣国へもオーダーを解放していきました。
まずはイギリスからオーダー開始との事ですが、日本オーストラリアニュージーランド香港、そんなに間は開かないんじゃないかと思います。
イギリスは6月に本格納車。日本は7〜9月かと思われます。
2019年中に日本納車は無理だろうというのが昨年までの見方でした。
しかし、スタンダードプラス等の廉価版はアメリカ、ヨーロッパ、中国。
パフォーマンス、ロングレンジAWD等のハイエンド版は新しい市場に流す事でバランスを取ろうとしているようです。
イギリスでもスタンダードレンジプラスが最初からオーダーが可能となっております。
大陸とは分断された島国ではスタンダードレンジプラス、ロングレンジAWD、パフォーマンスを同時展開して一気に需要を埋めていく戦略のようです。
各国でモデル3を待っている人たち
And South Africa?
— Njabulo Nxele (@NxeleN) April 26, 2019
Ireland? @elonmusk
— Cian Cowley (@CianCowley) April 25, 2019
When to India?
— Hyderabad Poragadu (@HydPoragadu) April 25, 2019
What about Taiwan?
— Tesla Owners Taiwan (@TeslaOwnersTwn) April 25, 2019
Dubai?
— Ameeri (@Mohamed__797) April 25, 2019
@elonmusk any plans for Brazil?
— Um miojo é pouco, dois é muito. (@1313ROGERIO) April 25, 2019
南アフリカ、インド、アイルランド、ドバイ、ブラジル・・
生産設備さえ整えばまだまだ市場は広がっていきます。日本も数ヶ月すればモデル3を見かけるようになると思うと感慨深いですね。
あと個人的には今まで散々テスラを否定してきた(自分のおまんまの為に)一部の自動車評論家たちがどうやって生計を立てて行くかが気になります。まあ彼らが倒れる時は多くの(特に日本の)自動車産業が窮地に立たされてしまうことになるので、それだけは回避して欲しいところです。
来年にはマツダやホンダがEVを販売開始。
トヨタさんはいつまでFCVやるんでしょうか。まともな企業だったら街乗り用のFCVはとっくに損切りしててもおかしくないんですが。
コメント