テスラ車に新しく搭載されるソフトウェアV10では、車載Webブラウザから様々なメディアを再生できるようになるようです。
テスラの車載ブラウザはクロームベースなので通常のPCと変わらない汎用性があります。
情報元はreddit。

V9まではブラウザ経由の動画、音楽ファイル再生は制限されていました。
はじめに注意点を上げておくと、ブラウザ経由のメディア再生はパーキングに入れてる時限定です。再生中にドライブに入れると一時停止されてしまいます。
これは車載アプリのYouTube、 Netflixと同じですね。
それに加えてフルスクリーン表示は出来ません。
では具体的に何が出来るかまとめていきます。
動画コンテンツ
アマゾンプライムビデオ
アマゾンプライムビデオはブラウザ経由の視聴が可能となっています。
もしV10の仕様が変わらなければテスラ車内でアマプラのビデオコンテンツも視聴できるようになるはず。
V10に搭載されているネットフリックスには無い、アマゾンプライムのオリジナルコンテンツが視聴出来るのは嬉しいですね。
もしV10のネットフリックスが日本で視聴できなかった場合やコンテンツ料金が別途必要だったとしたら、アマゾンプライムの動画コンテンツで十分時間を潰せます。
Netflixの価格帯が800〜1800円と言うことを考えると、アマゾンプライムの408円は破格。

私はアマプラビデオヘビーユーザー。
モデル3で視聴できれば最高!
PLEX
For all that were wondering, yes you can use PLEX, Spotify, Hulu and whatever else you want in the browser… Granted… No full screen from r/teslamotors
PLEXとは自宅PCの動画や音楽ファイルを遠隔で再生することができるサービス。
PCにPlex Media Serverと言うソフトをインストールし、あの手この手で入手した動画、音楽ファイルをぶち込んどけば、モデル3、S、Xの車内で再生し放題と言うわけです。
上記動画を見るとわかりますが、ただ再生できるわけではなくアートワークの表示がとても綺麗にデザインされています。
Hulu
もちろんHuluもブラウザからアクセスが可能。
モデル3のプレミアムサウンドはB&O出身のエンジニアが手掛けたことで有名です。映画を見るのは最高の空間でしょう。

自分がもともと契約してるサービスが車内でも視聴可能になるのは嬉しいですね。
音楽コンテンツ
Spotify、AppleMusic
画像:Twitter
スポティファイとAppleMusicはブラウザ経由でアクセスが可能。
自分のアカウントと紐づければ、お気に入りの楽曲やプレイリストの再生が出来る様になります。
ただしブラウザ経由でメディアが再生されるのはパーキングに入れている間のみ。
Dレンジに入れると自動的に一時停止されてしまいます。

これだったらスマホからBlueToothで飛ばした方が良さそうですね。
まとめ

多分、私が知らないあんなことやこんな事が出来ちゃうんだろうなあ。
コメント