35,000円引きになるテスラ紹介コード

アメリカFSD事故

トップ トップ 全般 アメリカFSD事故

  • このトピックには10件の返信、5人の参加者があり、最後にBrainiac Thugにより1週、 3日前に更新されました。
11件の投稿を表示中 - 1 - 11件目 (全11件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #82766 返信
    KT
      • テスラ紹介コード: https://www.tesla.com/ja_jp/referral/kittlesmai833201
      • 車: Model3 LR Highland

      昨日、アメリカでFSDに関連する事故が2件発生しました。どちらもCybertruckでの事故です。

      1件目の事故: T字路で発生し、車がルートに従って左折せず、また減速もせずに縁石に直接衝突しました。 車主は映像を提供していません。

      https://x.com/MrChallinger/status/1888546351572726230?
      https://pbs.twimg.com/media/GjV25F6bQAAiTKO?format=jpg

      2件目の事故: 直進道路で対向車とすれ違う瞬間、FSDが自動的に左折し、対向車と衝突しそうになりました。 すれ違う瞬間に左側の車線が消えたため、FSDがそこを左折レーンと誤認したようです。

      https://www.reddit.com/r/CyberStuck/s/hWgx8NOIFg

      View post on imgur.com

      テスラがこれらの事故について説明してくれることを望みます。

      #82768 返信
      memo
        • テスラ紹介コード: https://ts.la/shoji61319
        • 車: 3 P-Stealth 2019 FSD

        こちらの事故でしょうかね。
        https://electrek.co/2025/02/09/tesla-cybertruck-crash-on-full-self-driving-v13-goes-viral/

        最新のデータによると、FSD v13の「重大な離脱」は約500マイルに一回となっているそうです。
        人間のドライバーの衝突は70万マイルに一回となっており、テスラの「人間よりも安全」な自動運転という目標を達成するのは、まだ遠い未来のように思います。
        https://electrek.co/2025/02/10/elon-musk-masterful-move-goalpost-tesla-full-self-driving/

        また、テスラはアメリカで最も事故率の高い車となっており、このことからもオートパイロットの不完全さがわかります。
        https://insideevs.com/news/750265/tesla-drivers-are-worst-ev-safety-study/

        #82769 返信
        Nao.F

          > このことからもオートパイロットの不完全さがわかります。
          そのことから不完全さは分かりません。論法が滅茶苦茶です。

          「事故」には、事故、飲酒運転、スピード違反、違反切符が含まれます。

          #82770 返信
          Nao.F

            「重大な離脱」と「衝突」を比べるのもおかしいと思いますよ。

            #82773 返信
            memo
              • テスラ紹介コード: https://ts.la/shoji61319
              • 車: 3 P-Stealth 2019 FSD

              テスラは、2018-2022年、すべての自動車ブランドの中で最も高い死亡事故率となっています。
              https://insideevs.com/news/741185/tesla-fatal-accident-rates-new-study-report/

              https://www.iseecars.com/most-dangerous-cars-study#v=2024

              FSD責任者である Ashok Elluswamy氏は、テスラが監視なしの自動運転を可能にするためには、重大な離脱1回あたりの平均走行距離が、70万マイルに達している「人間の衝突間隔に相当する距離」を達成する必要があると述べています。また、この離脱のデータは、マスク氏も利用しています。
              https://electrek.co/2025/02/06/elon-musk-approved-tesla-full-self-driving-dataset-doubled-whats-the-state-of-fsd-now/

              #82776 返信
              テスバラ
                • テスラ紹介コード: https://www.tesla.com/ja_jp/referral/shinya91187
                • 車: Model 3 ロングレンジ レッドマルチコート (2020年)

                とりあえずは、FSD を過信してはだめで、しっかり監視しなければならないということですね。

                想像ですが、AI にしっかり学習させれば発生しなくなる事象である可能性は高いと思います。
                さらに、FSD v14 になると、周囲の物体の移動に関する予測精度が高まるようなので、カメラの端にしか映っていない物体についても見落とすことが減るんじゃないかと期待しています。
                今回の事象が、見えるべき物体がカメラの端にいったために見落としたといったことならば、今後の改善で見落とさないようになりそうな気がします。

                しかし、Cybertruck 特有という可能性もありますね。
                Cybertruck 専用の学習が必要なところがあると思いますが、走っている車両の数は少ないので、学習の量が不足している可能性があります。Cybertruck に FSD を展開するのは時期尚早だったということもあり得ますね。

                いずれにしても、どんどん安全な車になることを期待しています。

                #82779 返信
                テスカス
                  • 車: Model 3 LongRange 白

                  先日アメリカでFSD V13を1600kmほど体験してきました。道路上での介入は2回ほどです。左折レーンを直進しようとしたパターンと出口レーンへの車線変更を失敗したパターン。

                  500マイルに1回の介入ですね。V13以降は恐ろしいくらい人間らしい運転をします。

                  #82780 返信
                  Nao.F

                    はい。私もオートパイロットはまだ不完全だと思っています。
                    ですが、その根拠に持ってくる記事が全くの滅茶苦茶なものであることに憂慮しています。

                    > テスラは、2018-2022年、すべての自動車ブランドの中で最も高い死亡事故率となっています。
                    この記事のコメント欄にまともな答えが書いてありますので、読んでみてください。
                    タイトルに踊らされてはいけませんよ。

                    #82782 返信
                    memo
                      • テスラ紹介コード: https://ts.la/shoji61319
                      • 車: 3 P-Stealth 2019 FSD

                      私が読んだのはタイトルでなく記事本文ですが…
                      どのコメントのことを仰っているのかわかりません。記事に否定的なコメントにも反論がされているように見えます。
                      よくわかりませんが、オートパイロットの安全性と実際の車両の事故率は何も関係ないと仰りたいのでしょうか?
                      確かにオートパイロット機能使用中も、運転の責任はドライバーにあります。ただし、マスク氏が「すでに人間制御の運転よりも安全である」「事故の可能性が平均的な車両の10倍近く低い」と主張するなど、テスラがオートパイロットの安全性について過剰に宣伝した結果、ドライバーの注意力が散漫になり、結果として他社の車両と比較してより多くの事故や交通違反が発生していると考えられるのではないでしょうか。
                      テスラ車両は安全テストにおいて非常に高いスコアを出しており、本来は非常に安全であるはずです。テスラの購入者は他社の車両購入者よりも運転が下手である、などの可能性もないとは言えないかもしれませんが…
                      オートパイロットが人間よりも安全な運転が可能なのであれば、例えドライバーがオートパイロット中眠っていたとしても、全体の事故率も全て人間が運転するより低くなるはずです。
                      これ以上の議論は無意味かと思いますので、以降の返信は行いません。統計なんて信じない、というのであれば仕方ありません。

                      #82786 返信
                      Nao.F

                        私の論点はそこではありません。
                        私の論点は一貫しています。
                        滅茶苦茶な記事は取り上げるなということです。
                        統計を信じるのであれば、その記事は尚更間違っております。
                        残念です。

                        #82788 返信

                        今は日本で使えないんだから別に説明など要らないと思うけど・・・。
                        みなさん好きでなってるんだからムキにならずにテスラライフを楽しんだらいいんじゃないかと思います。

                      11件の投稿を表示中 - 1 - 11件目 (全11件中)
                      返信先: アメリカFSD事故
                      あなたの情報:





                      <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">