2022年7月2日 12:51
#61579
スレタイが抽象的なので案の定コメント欄が無秩序ですね。
現状、グローバル目線ではEV前提で社会構成が進んでいるのが事実です。
国内の充電環境に関して言いたいことを書いておきます。
○○義務化はコスト増を招くだけなので私は支持しません。
日本における充電インフラの失敗は設置施設と設置機器のアンマッチが大きいと思っています。
①映画館、パチンコ、動物園などのアミューズメント施設における急速充電器設置
②各コンビニチェーンにおける20-30kW急速充電器設置(導入が早すぎた)
③観光地駐車場に充電設備(普通充電器)が普及していない
①アミューズメント施設は普通充電器(できれば6kW)を設置してくれた方が、充電時間を気にせずに施設を利用できる。(何故か6kW充電が普及しない、イオンは6kW充電器を設置しているのに3kWに固定しているし。)
②コンビニの急速充電気が50kW仕様になったら充電で困ることほぼなくなると思う。150kWの超急速に置き換わるのが理想ですが。CHAdeMO協議会は国内設置台数約8000台とか言ってないで使用実態に目を向けて欲しい。
③環境対策の名目で各自治体が役場に急速充電器設置しましたが、自治体が運営する観光施設の駐車場に普通充電器設置した方が費用対効果上がったハズなんです。役場に普通充電器付けちゃった自治体は論外ですね(せめてEV購入して自治体として利用してくれてればいいんですが…)。
後は、全国的に広がっている急速充電30分/1回という悪しきローカルルールを撤廃して欲しい。
制限をかけるなら電池残量=80% or 90%であるべき。いまだに80%から30分充電している人がいる(電池劣化早まるよ)。
おかわり充電という概念がなくなるのでトラブルも減る。