-
投稿者投稿
-
テスラの安全装備に関する質問です。
テスラには自動ブレーキやブラインドスポットモニタリングのような機能はありますでしょうか?
Autopilotがオンになっている場合は、これらは自動でやってくれると思うのですが、こういった機能はAutopilotがオフの状態でも動作するのでしょうか?
一般道などまだまだAutopilotを使うのは難しい場面も多いと思うのですが、そういった状況での安全・運転支援機能があるのか(あるいは動作するのか?)を知りたい次第です。
それと、Model SもXも車体が大きいですがパーキングアシストの機能はあるのでしょうか?自動ブレーキもBSMも当然あります。
BSMについては、方向指示器を上げた際対象範囲に車両などがいる場合は前面モニタの車両の両脇にある線が警告音と共に赤くなり知らせてくれます。
国内の中位グレードに搭載されているような物はほぼあると思ってください。ABS、エアバッグ、レーン逸脱警告などパーキングアシスト(バックカメラの表示にハンドルの舵角によって予測位置がわかるモニタ)もあります。
以前乗っていた日産スカイラインV37のモニタより大きさはもちろんですが、切り替わりがとても早く助かります。
ただし、バードビューはありません。オートパーキングもありますが、これについてはあまり使えないです。切り返しを何度もするし、
据え切りをするので、あまり車に優しくないかも・・
縦列駐車には便利という人もいますが、縁石の判断がどこまで出来るのか怖くて自分は一度も試していません。的確な返答ありがとうございます🌞
私も時間を見つけて返信していますが、とてもとても助かります。
また、私が知らないことはまだまだ沢山あるので、これからもよろしくお願いいたします。補足です。
APオフでも安全機能は作動します。テスカスさん
いえいえ。自分がわかる範囲で答えられることで、テスラや電気自動車に興味を持ってくれる人が増えるなら今後も協力させてください。
masaさん、teskasさん
大変参考になりました。自動ブレーキもBSMもAPオフで動作するんですね。
ありがとうございました!オートパイロット状態じゃなくても自動ブレーキ機能するんですね!
私が最近見たサイトではオートパイロット中だけですとあったものですから
えーとか思ってました。
まぁTESLA車はアップグレードしていくので情報もどんどん
変化していくのでしょうね(笑
masaさん
誤発進抑制ブレーキはないですよね?すごい!
DまたはRって事はバックでも機能するって事なんですね?はい、試したことはありませんが前進、後退ともに機能する様です!
近接センサーの表示とタイヤの向きはリンクしてるようです。
進行方向に障害物があれば「ストップ」と表示されてます。シンプルな賢さ、良いですね!Underrated & simple Tesla goodness.
Being in Drive (& hold,) it’s enough to point the wheel in the direction you might go for your car to infer your trajectory and warn of collision in the appropriate area.Not likely unique to Tesla but the experience is.#itsthelittlethings pic.twitter.com/2TBmQxdTcJ
— Model 3 Experience (@M3Exp) October 27, 2019
-
投稿者投稿
テスラの安全・運転支援装備の動作について
- このトピックには10件の返信、5人の参加者があり、最後ににより5年、 3ヶ月前に更新されました。
11件の投稿を表示中 - 1 - 11件目 (全11件中)
11件の投稿を表示中 - 1 - 11件目 (全11件中)