- このトピックには209件の返信、38人の参加者があり、最後によしきにより3年、 2ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
有難うございます
ところで車両のみの申請の場合
というのは 40万円だけの申請ということで再エネで申請する場合は 関係がないということですか?
令和2年度補正予算で環境省へ申請するなら80万円です。
一度、こちらのページをすべてしっかり読んでみると良いですよ。
ここにすべて必要な情報は載っています。(私はこのページとリンク先の情報だけで申請出せています)http://www.cev-pc.or.jp/hojo/r02hosei-cev.html
補助金の交付通知が届きました。
参考までに時系列で経過を報告します。4/11 申請書送付
4/15 確認画面が到着済みになる
6/26 テスラ担当者より、書類不備の連絡あり
6/28 不備書類の再提出完了
7/6 交付通知到着
7/19頃 振込予定とのこと。不備等ありましたが、
申請から約3ヶ月ほどで交付されました。有難うございます
車両のみの申請の場合
これは無視して良いということですね?
wasabi補助金はどれか一つしか申請出来ないですから
再エネ100%を調達して環境省の補助金80万を申請するなら
車両のみで申請するCEV補助金40万は「無視する」で正解ですありがとうございました
よくわかりました
手法3で証書を購入する際の
選択肢はカーボンフリーコンサルティング
安いが 証書届くまで2週間かかるグリーンカート
高いが 即証書入手可能補助金申請を早く済ませるためには
グリーンカートですがカーボンフリーコンサルティングで
早く証書もしくは、申請に必要な書類を入手する方法あれば教えてください環境省の担当の方から書類の不備あり送ってもなかなか返信が来なく、フォローかけるなどテスラ担当とのやりとりを繰り返すのかと思いヤキモキしてましたが、
3/30にGreenCartにて証書購入し申請
7/18に7/29振り込み予定との文書届きました。
街に待ちましたがなんとか予算内に満額貰えたので良かったです。JJ皆さんのフォーラムのご意見を参考に納車に向けて補助金の準備をさせていただいております。補助金の申請に必要な電力証書やJクレジットの件についてですが、一年分の電力使用量×4年分購入すると思いますが、今後自宅充電を加味した電力量で計算した方いいのかわかりません。ご教示願います。
わくわくしながら本日確認してみたら、相変わらず「到着済み」でした(笑)
同じくw 5月20日郵送にて申請済。
Sushilover私は5月23日ごろ電子申請、現時点で「到着済み」です。
そのページには、
交付決定は、申請書類が到着後2カ月程度かかります。状態を確認し、お待ちください。
なお、申請が集中した場合はさらにかかることがあります。
現在、申請から交付まで約4ケ月かかっています(申請内容に不備がある場合はさらに時間がかかる場合があります)。とありました。
電話して確認しました。
今年5月到着分から4ヶ月かかるそうです。
理由は経産省の締切発表が5月で、環境省に全部流れてきたからと説明されました。
私も5月中旬に出したので、9月後半まで待ちになりました
※東京都の補助金申請が、こっちの交付承認が出ないと出せないので焦ってたんですが、みんな状況一緒ならまぁいいや。と(笑)有益な情報ありがとうございます。
いつ来るのかと、、ほぼ毎日HPをクリックしては
「到着済み」
ってだけですから不安になってました。
たしかに全員一緒ですからユックリで良いんですよね。
言われて納得です。テスラ@大阪sushiloverさんのコメントを拝見して、環境省の予算消化も加速してそうですね。
8月下旬に納車なので予算残高が非常に気になるところです。
補助金は環境省>経産省という理解だったのですが、経産省の補助金が締切発表されて、環境省の補助金を申請される方はどういった車種を購入されている方かご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
モデル3LR納車待ち7月30日付で交付決定下りました。正確な日付は覚えていませんが、4月の末頃申請書を提出しましたので、
決定まで約3ヶ月でした。審査状況確認ページは未だ審査中になっています。これでようやく東京都の方に移れます。スレ主です。 5月20日頃申請して、今日見たら審査中になっていました。そろそろですかね。
ロングレンジ、9月納車予定です。
補助金の準備をしておりますが、
『購入価格』※車両本体の税抜価格を記入
は環境省のページに載ってる価格を記載すればいいのでしょうか?
実際の購入価格を記載するのでしょうか?環境省のページでは『ZAA-3L23』「ZAA-3L23B」共に
¥4,763,637 と値上がり後の価格となっていました。テスだんテスだん 様
ご回答ありがとうございます。
記載できるところから資料の作成を進めて行こうと思います。 -
投稿者投稿