35,000円引きになるテスラ紹介コード

ウォールコネクターとモバイルコネクター

トップ トップ モデル3 ウォールコネクターとモバイルコネクター

  • このトピックには107件の返信、27人の参加者があり、最後に416により2年、 8ヶ月前に更新されました。
20件の投稿を表示中 - 61 - 80件目 (全108件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #52608 返信

    暮らしのマーケット情報ありがとうございます。
    テスラ施工IDが必要で対応できないと言われてしまいます泣

    地道にもう少し探してみます。

    0
    #52644 返信
    ベルパルの父

      私の場合、テスラー推奨業者さんはやはり見積もりが高かったので、くらしのマーケットさんで評判のよかった電気屋さんにお願いしました。
      車が2台あり、将来軽もEVにしたかったので、ウォールコネクターの設置(40Aブレーカー、32A使用)とパナソニックの200V20A
      コンセントの設置で併せて77,000円(消費税込み)でしたので、こちらで頼みました。テスラーは12/15日に来ますので、使用勝手等また
      報告させてもらいます。

      +3
      #52657 返信
      かわかみ

        最近公式のスタンドも出ましたし、野晒し運用がダメでは無さそうですかね。
        ご返答ありがとう御座いました!

        0
        #52694 返信
        山田正

          本日モデル3を注文した物です。
          ウォールコネクタかモバイルコネクタって今もどちらか無料で付帯するのでしょうか?

          0
          #52695 返信
          がんち

            相当前から別売(有料)になっています・・・。

            +1
            #52800 返信
            山田正

              チャデモアダプタのみ付属ということでしょうか?

              0
              #52811 返信

              ウォールコネクター設置料金見積

              EVコンセント工事:50,000円
              分電盤取替   :35,000円
              →合計85,000円の提示がありました。

              またメーターまでの電線更新が必要な場合、追加で以下の工事費用が発生すると回答がありました。
              幹線更新工事    :50,000円
              電力会社に工事申請費:30,000円
              →合計80,000円ですので、上記と併せて、165,000円との事です。><

              0
              #52819 返信

              参考までに数社見積取りましたが、幹線更新+電力会社に工事申請費で8~15万でした。
              また、ウォールコネクター設置費用は3~6万が多い模様です。

              自分は資格保有者の友人にウォールコネクター+分電盤取替(中古3千円)を頼んだところ、ご飯で済みました。

              電力会社に工事申請が時間(2~3ヶ月)と労力(お金)かかるので、注意下さい。

              0
              #53297 返信

              ついにウォールコネクターを設置しました。
              結局、30Aの設定、アース設定があり、7万5,000円でした。

              ちなみに、ウォールコネクターですが、普段充電していない時、一番上のバー・ランプはついていますか?

              0
              #53331 返信
              自称無職

                チャデモも有料になりました

                0
                #53333 返信
                nanotesu

                  グリーンのランプが点灯しています。
                  それで正常と思います

                  +1
                  #53348 返信

                  ありがとうございます。

                  0
                  #53358 返信
                  inastarnet

                    ウォールコネクターの電線でお尋ねします。

                    30A
                    40A
                    50A以上

                    現状と将来を見据えて、何sqの電線で工事されておりますか?
                    40Aでウォールコネクターを設置予定ですが、14sq-22sqで悩んでます。もしくはそれ以下でも大丈夫でしょうか?

                    よろしくお願いします。

                    0
                    #53367 返信
                    かずげん

                      私は将来(ますますEVが普及し家に2~3台になったり、もっと速い家庭用の充電器が出来たりとか)を見据えて、22sqにしておきました。
                      よほどの特殊な工事をしない限りケーブルの太さの違いでは工事費用は変わらず、部材(ケーブルとそれを収めるPF管など)の費用がメートルあたり千円変わるか変わらないか程度ですので。

                      話は逸れますが、上の方で電力会社への申請費用や工事までの期間が書かれていますが、私が頼んだ電器屋さんでは申請費用5千円、電力会社による引き込み線の引き替え工事まで約2週間でした。

                      +2
                      #53994 返信

                      ウォールコネクターを設置して正解でした。
                      1時間に約32km充電可能、あっという間に納車初日に走った距離を補うことができました。

                      充電開始・終了ボタンを押すと、車?ウォールコネクター側でカチッと音がしますね。

                      +1
                      #54535 返信
                      四日市のテスラ

                        11月に納車されたテスラ初心者です。
                        一緒にウォールコネクターも自宅に取り付けたのですが
                        事前情報だと電力量などが把握できるとかありましたが
                        どのようにするのでしょうか?
                        wifiを繋げて設定などは終えられたのですが
                        そのページからは見当たらなかったので…

                        ご存知の方がいらっしゃったらご教示いただけますでしょうか。

                        0
                        #54561 返信

                        四日市のテスラさん、はじめまして。
                        ご近所さんですねー、よろしくお願いします。

                        ウォールコネクターの設定画面には電力量の表示は無かったと思います。
                        我が家はEEVEEという無料アプリをインストールしていて、過去の充電量や距離などを見る事ができます。また、Teslafiという有料のサイトもあります。
                        これらは登録時にテスラアカウントの入力が必要なので自己責任ですが。。ご参考まで。

                        0
                        #54581 返信
                        四日市のテスラ

                          masaさん、どうもです
                          こちらこそよろしくお願いします。

                          やっぱりウォールコネクター単体では無理ですかー
                          一応、TeslaFiに入ってはみました。
                          仰るとおり何となく不安要素はありますが…

                          これからも色々と教えてくださいませー

                          0
                          #54763 返信
                          テス丸

                            12月初旬の発注組みで今充電をどうしようか考えていたのですごく参考になっています。

                            皆さんは電力会社との契約はどうなされていますか?自宅は戸建てで60アンペアの契約なのですが不足すると言う書き込むよく見られるので充電設備を設置する際に一緒に配線も変更されているのでしょうか?

                            0
                            #54776 返信
                            Hirosho
                              • 車: Model3 LR 2021 青黒

                              テス丸さん
                              我が家も60A契約でした。
                              ウォールコネクターの能力を活かそうと思い、ウォールコネクターを40Aにして家の契約を100Aに変更する予定でしたが、100Aにすると電気工事が必要で80Aなら契約変更だけで出来るとのことでしたので、家の契約を80Aにしてウォールコネクターに30Aを振りました。
                              いろいろと調べるとダラダラ充電の方がバッテリーに良い(こちらのフォーラムでは急速充電繰り返しても大丈夫とのこと)と書いてある事もあって、30Aで大丈夫と自分に言い聞かせて設置工事を行いました。
                              結果的には30Aで困る事は全く無く、深夜電力帯の夜10時から朝8時の間に320km(32km/h)回復しますので、普段使いになんら支障はございません。
                              充電中に電子レンジやドライヤー使っていてもブレーカーも落ちませんので、四人家族の我が家での電力契約はこれで良かったと思ってます。
                              家族構成や契約されている電力会社で状況は異なると思いますが、参考になれば幸いです。

                              Attachments:
                              +7
                            20件の投稿を表示中 - 61 - 80件目 (全108件中)
                            返信先: ウォールコネクターとモバイルコネクターで#53297に返信
                            あなたの情報:





                            <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

                            会員登録すると画像の添付ができます