35,000円引きになるテスラ紹介コード

モデルY ウォールコネクター設置工事見積

トップ トップ モデルY モデルY ウォールコネクター設置工事見積

  • このトピックには9件の返信、4人の参加者があり、最後にnobuにより2年、 8ヶ月前に更新されました。
10件の投稿を表示中 - 1 - 10件目 (全10件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #62282 返信
    ガジラ

      モデルYスタンダードレンジ注文し9月納車を期待している者です。

      ウォールコネクターの設置工事を2社にしてもらいました。
      A社)11万8千円
      B社)18万1千円

      条件:
      東京電力 50Aから10KVAへ変更
      神奈川県戸建

      みなさんは電力プラン、見積費用はどのくらいですか? 情報集まると嬉しいです。

      +2
      #62283 返信
      kazu_tes
        • 車: 2022年式RWD

        ガシラ様

        私はモデル3用でウォールコネクターの設置工事を致しました。
        設置工事費のみで約23万円でした。設置工事はテスラ指定業者様にお願い致しました。通常は屋内の分電盤からの配線敷設で費用も安価に出来るのですが、うちの場合、軽量鉄骨のハウスメーカーなので屋内からの配線敷設が困難なため屋外のスマートメーターから接続したブレーカー、漏電ブレーカをBOXに納めた形の工事で費用がかさみました。契約電力はガシラ様と同じ50A契約から10kWの電化でナイトセレクトに変更致しました。このプランは基本料金がデマンドで決まりますので、デマンドが10kWを超えると基本料金が跳ね上がります😅
        私はRWDのモデル3の場合、充電電流は最大32Aまでにしか対応していないので約6kWほどですが、モデルYが48A対応だとしたら約10kWとなり自宅での使用電力と合わせると10kWのデマンドを超える可能性がありますので、ウォールコネクターの設定を32Aにした方が良いかもです。参考になれば幸いです😊

        +1
        #62294 返信
        memo

          ソフトバンクの自然でんきを契約しています。基本料金なしのため、契約アンペアが大きい場合、割安になります。
          エネチェンジなどで電力会社やプランを比較できます。
          https://enechange.jp/articles/fit-renewable-energy-plan

          +1
          #62296 返信

          この件、私も検討しています。
          ちょっと計算してみました。
          MY RWD だとバッテリー容量が65kWと仮定します。
          30%切ったら100%まで夜間電力で充電するとします。
          20%→100% を8時間で充電するには、

          65kW×80%=52kW 52kW÷8時間= 6.5kW/h

          ウォールコネクターのスペック表を見ると 「6.4kW」がありますのでこれを選べばだいたい満足できそうです。
          この時、ブレーカー40Aになります。
          どうですかね?

          +1
          #62304 返信
          Models Lee

            アダプターさえ手に入れば、モバイルコネクターでも最大40Aで充電できそうなので、満足できそうですね。
            そうなると、ウォールコネクターとの違いは、Wi-Fiが繋がるということだと思っています。あ、見た目もですね。
            ウォールコネクターをWi-Fiに繋ぐと何ができるのか、教えて頂けると助かります。

            +1
            #62306 返信
            memo

              モバイルコネクターは、日本国内では最大 200V 16Aとなっています。
              モバイルコネクターがあれば、コンセントに差し込むことで、アダプターなしで充電できます。
              ウォールコネクターは車種によって、最大 200V 48Aまでとなっています。

              0
              #62309 返信
              Models Lee

                memo様、ご教示ありがとうございます。

                国内仕様では確かに16Aが最大ですね。
                先ほどのコメントは、海外仕様のアダプターを入手できればという意味でした。
                以前このサイトで、国内でも実際に海外仕様のアダプターを入手して実現したという書き込みを見ましたもので。
                もし認識違いであればご指摘下さい。

                0
                #62314 返信
                memo

                  アメリカ仕様では最大 32A となっています。
                  私は詳しくありませんが、車両などの保証に影響が出る可能性もありますので、よく調べられリスクを理解した上で、ということになるかと思います。

                  +1
                  #62316 返信
                  Models Lee

                    仰る通りですね。
                    色々難しいこともありそうですので、良く調べてみます。
                    ありがとうございます。

                    +2
                    #62318 返信
                    nobu

                      参考になるかわかりませんが、設置工事費用の一例として。

                      都内木造住宅、宅内分電盤からガレージ内に200V EVコンセントを地元の電気工事士(個人)に取り付けてもらいました。分電盤内に空きがなかったので、ボックスを増設して中に20Aの漏電ブレーカー取付けました。外部配線(PF管+電線2.6ミリ)が20mくらい、EVコンセント(パナソニック)は施主支給品ですが、それ以外は材工込みです。
                      明細は以下のとおり。

                      電気自動車用充電コンセント取付基本料金 ¥40,000
                      ブレーカーボックス増設工事一式 ¥10,000
                      外部配管工事一式 ¥25,000
                      配管内通線工事一式 ¥15,000
                      税込合計 ¥90,000
                      自分は建築士で電気工事もいろいろ見ていますが、公共施設工事並みのきちんとした施工で安かろう悪かろうではなかったです。

                      現在、モバイルコネクター使用、16A 3kWで運用しています。電力会社との契約は6kW、おとくなナイト10(新規契約終了)というプランで、コストは夜間22-08時、コミコミ約20円/kWです。

                      一晩で約30kW(200km走行分)充電でき、バッテリー容量50%→90%位になります。計算上20%→100%充電にするのに2晩掛かりますが、急ぎの時は、(そうそうないですが)近くのSCかCHAdeMO利用を想定しています。今のところ、私の使用用途では特に不満はないです。

                      最初、諸兄と同様にウォールコネクターの設置を考えていました。しかし、以下の理由でモバイルコネクターにしました。
                      ・将来的にテスラ車以外に乗り換えるかもしれないので充電設備に汎用性を持たせたい。
                      ・契約容量が6kWなので、電力に余裕を持たせたい。契約容量を上げるのは工事費用や基本料金が上乗せになるのはさ避けたい。
                      ・出先で、200Vコンセントしかない宿泊施設もあるのでモバイルコネクターが必要になる。最悪の事態でも、100Vの普通充電にも対応できるので一台常備しておきたい。
                      以上です。長文失礼しました。

                      +7
                    10件の投稿を表示中 - 1 - 10件目 (全10件中)
                    返信先: モデルY ウォールコネクター設置工事見積
                    あなたの情報:





                    <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

                    会員登録すると画像の添付ができます