SCのみで往復のアドバイスをお願いします

13件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #67104 返信
      みー

        皆さまこんばんは。

        横浜-三重(松阪) SCのみで往復しようと考えているのですが、理想の充電計画のアドバイスを頂けますと嬉しいです。

        よろしくお願い申し上げます。

        モデルY
        満充電(435キロ)で横浜スタートです。

        予定
        行き→横浜-御殿場SC-浜松SC-春日井SC

        帰り→松阪-春日井SC-浜松SC(できれば御殿場は寄らずに横浜帰宅)

        ※充電多めの予定を組んでいる理由
        初めての遠出&冬場の実際の走行距離がわからずで不安が拭えません。

        ただ、充電多いのかなぁとも感じております。。

      • #67105 返信
        tk

          直近モデル3LRで帰省したのでご参考いただければと思います
          出発:東京都晴海付近 残100%(567km)
          →浜松SC 残50%(90%まで充電)
          終点:大阪市本町付近 残46%

          新東名は空いてる120km制限区間は130km/h走行で、混んでいる際は平均90km/hでした

        • #67106 返信
          みー

            tkさま

            貴重なアドバイスありがとうございます。

            晴海-浜松を300弱で走れるのであれば御殿場は寄らなくて大丈夫そうですね。

            横浜-浜松-春日井で予定したいと思います。

          • #67110 返信

              松坂いかれるのに春日井SCだと、だいぶ遠回りではないでしょうか?
              SC見学というのならば別ですが、M3LRで7月(外気30度程度)に都内から伊勢行った際に松阪経由しましたので、往路データを提供します。
              ・都内~浜松SC:平均80km/h、44kWh消費
              ・浜松SC~BMW鈴鹿:みえ川越からR23、平均75km/h、23kWh消費
              ・BMW鈴鹿~松阪駅前:一般道、平均40km/h、6kWh消費
              浜松から先の行程が問題ですね。モデルや外気の違いを考慮しても浜松から松坂の往復は追加充電なくても行けそうな気がしますが、現地のチャデモで補給しておくと安心、という感じでしょうか。
              私はBMW鈴鹿さまの無料充電のお力添えがありました。

            • #67111 返信

              実際の充電計画を見ると日本の大動脈である伊勢湾岸道にSCが一箇所もないのは理解できないですね
              なんで春日井SCはあんなとこにつくっちゃったんだろう
              SCだけでとなると春日井SC経由しないと結構ギリギリだとは思いますが遠回りですよねー
              CHAdeMOアダプターあるなら現地で30分充電するのがベストだとは思います

            • #67112 返信
              みー

                さ さま

                浜松から先の行程が問題ですね。
                →全くその通りでございます。出来れば遠回りはしたくないのですが、現状方法が無いかなと。。

                浜松から松坂の往復は追加充電なくても行けそうな気がしますが、
                →これも考えたのですが、初めての遠出の為、怖くて怖くて。。

                松阪へは年に2回程の遠出なのですが、今のところ、その為だけにアダプターを買う事に躊躇しております。

                貴重なお話をありがとうございました。

                • #67118 返信

                    BMW鈴鹿から松坂のデータが抜けていましたので、追記しておきました。浜松〜松阪の往復は私の条件でも60kWh消費なので、万一の場合にチャデモで補給できないとなると、やはりリスキーですね。
                    春日井ではなく、星が丘や名城公園なら、そこまで遠回りでは無いような?

                • #67113 返信
                  みー

                    あおーどーんさま

                    実際の充電計画を見ると日本の大動脈である伊勢湾岸道にSCが一箇所もないのは理解できないですね
                    →刈谷あたりに設置をして頂ければ悩む事はなかったのですが。。
                    3月頃には多気町にSCが設置されるので、
                    浜松-多気町で行けそうですね。

                    今回は名古屋SC見学だと思って我慢します 笑

                    貴重なアドバイスありがとうございました。

                  • #67120 返信
                    みー

                      さ さま

                      データのご提供ありがとうございます。

                      春日井ではなく、星が丘や名城公園なら、そこまで遠回りでは無いような?
                      →その他のSCは駐車場代が掛かるとの事でしたので、深い理由はなく駐車場無料の春日井にしようと思っておりました。
                      名城公園であればそれほど遠回りにならないのですね。
                      土地勘がないもので、とても良いお話を伺えました。

                      ありがとうございました。

                    • #67123 返信
                      hiro

                        コメント失礼します。テスラ歴2年半、名古屋市内在住のため参考になればと思います。
                        浜松SC充電後に名古屋方面に向かうと、豊田JCのところで
                        ①名古屋方面(東名)
                        ②四日市方面(伊勢湾岸道・新名神)
                        の二つに分かれます。どちらを選択しても星ヶ丘SC、名城SCにはいけますが、念のためお伝えすると①を選択してください。②を選択した場合おおよそ2千円以上?ほど差が出ますので。
                        ※間違える方やテスラのナビが正しいかどうか疑問ですので……あえて書かせていただきました。名古屋市内の自宅に帰るのに①の方が近いし、安いにも関わらず②を選択されたことがあるため。

                        さらに①選択後は名古屋ICで降り星ヶ丘SCで充電する方がおすすめです。星ヶ丘も駐車料金はかかりますが、エポスカードを持っていて、エポスエセンター(営業時間内)にクレジットカードと駐車券を持って行くと2時間サービスしてもらえます。サービスセンターの営業時間は11時から20時ですのでその時間内に通過できるのであれば星ヶ丘SC、時間外でしたら名城SCで駐車料金を払って充電をした方が効率的です。春日井SCはいくらなんでも遠すぎですので。
                        ※星ヶ丘SCはアーバンタイプのため充電スピードは少し遅いですが…

                        私も充電のためにエポスのクレジットカードを作って、一切使っていませんが、今後のことを考えて作ることも視野に入れてもいいのではないかと思います。あくまでも参考ですので。

                      • #67124 返信
                        みー

                          hiroさま

                          とても丁寧なご説明感謝申し上げます。

                          ①を選択してください。②を選択した場合おおよそ2千円以上?ほど差が出ますので。→本当ですね。駐車場代を気にしていたのに、高速代の節約を考えておりませんでした 笑

                          名古屋に向かう時は、名古屋方面(東名)で向かおうと思います。

                          エポスカードも作ればとても節約になりますね。 早速申込みました。

                          改めましてhiroさま、貴重な情報をありがとうございました。

                        • #67126 返信
                          テスカス
                            • 車: Model 3 LongRange 白

                            多くの方がアドバイスされてますが、私でも以下の選択をすると思います。

                            往路→浜松、名城
                            復路→名城、浜松
                            ※名城は90-100%まで充電。復路の浜松が混んでれば御殿場へ

                            東名沿いに新しく出来た焼津は周辺道路が混みますし、入場の仕方が独特なので、さかなセンターに用事がないのであればお勧めしません。

                          • #67129 返信
                            みー

                              テスカスさま

                              明けましておめでとうございます。
                              本年もテスカスさまに勉強をさせて頂きたいと思っておりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

                              みなさまからのアドバイス通り、
                              横浜-浜松-名古屋(星ヶ丘or名城)
                              名古屋(星ヶ丘or名城)-浜松-横浜

                              で計画を立てたいと思っております。

                              チャデモレンタルあれば良いのになぁ。。

                              早く多気町オープンして〜。。

                            • #67135 返信
                              Mhee

                                SC を使ったことないので、教えて欲しいのですが、高速で旅をしている時、SCを利用するために、一回高速を出て、使い終わったらまた高速に入り直しているのですか?何回も高速出たり入ったりして高速代高くならないでしょうか。もっと効率的な方法あればそれ教えていただきたいです。

                                • #67138 返信
                                  テスカス
                                    • 車: Model 3 LongRange 白

                                    高速代高くなります。etc2.0であれば一部「賢い料金」が適応されて降りたことにカウントされなくなりますが、うまいこと対象になってるのは高崎SCのみです。
                                    以前まではSCの単価が安かったのでトータル費用はチャデモよりお得だったのですが、今は値上げの影響もあり、SCは高くつきます。

                                • #67136 返信
                                  お正月

                                    ETC2.0の一次退出がうまく活用できるルートが含められるといいですね。計画が大切なのが現状のEV運用だと思いますのでそれを楽しめるといいですね。
                                    ちなみに一次退出ではないですが、本日関越スマートIC降りて道の駅玉村宿がお休みで超がっかり。

                                13件の返信スレッドを表示中
                                返信先: SCのみで往復のアドバイスをお願いしますで#67135に返信
                                あなたの情報:





                                <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

                                キャンセル