35,000円引きになるテスラ紹介コード

雑談トピック28

トップ トップ 全般 雑談トピック28

  • このトピックには165件の返信、32人の参加者があり、最後にCosyにより2日、 3時間前に更新されました。
20件の投稿を表示中 - 41 - 60件目 (全166件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #74772 返信
    しばづけ

      ふらっと大黒のあたりドライブしていたら
      納車前の新型M3Pたちがいましたよ
      格好良いですね!!

      Attachments:
      +4
      #74777 返信
      MODERN

        龍太郎さん

        バージョンは最新でしょうか?
        確かコマンダーのとこからバージョンアップできたと思います。

        0
        #74787 返信
        よーしだ

          wear os用のアプリを探しているのですが、使われている方はいらっしゃいますか?
          オススメとか教えてほしいです。

          0
          #74801 返信

          Pixelwatchで、2つほど試してみましたが、どちらも反応がいまいちで、今はリモコンとしてはほとんど使っていません。

          https://play.google.com/store/apps/details?id=com.joshendy.wattkey

          https://play.google.com/store/apps/details?id=no.klokkprojects.driveelectricfortesla

          0
          #74802 返信

          参考にならない投稿ですみません。

          0
          #74805 返信
          よーしだ

            えいさん
            ありがとうございます。
            ちょうど、DRIVE Electric for Teslaが気になっていました…
            あんまり使えないんですね。

            ちなみに何ですけど、DRIVE Electric for Teslaって
            Googleアシスタントの音声入力に対応していますか?

            0
            #74809 返信
            なにわのチョッキン

              わかる方、教えて下さい❗️
              アップデート後に、モニター上部の回生エネルギーのバー(緑色)がなくなっています。
              皆さん同じですか?

              0
              #74810 返信

              画面右端に縦になってますよ!

              +1
              #74811 返信
              なにわのチョッキン

                FUMIchi_JPさん

                わかりました‼️
                有り難うございます。

                +1
                #74825 返信

                Pixelwatch(Wi-Fi)と相性が良くないのか、ボタンを押しても、車両が反応するまで、時間がかかります。
                助手席や後部座席のラッチ解除できるなど、便利な機能もあるのですが、なかなかスムーズに使えません。
                音声入力には対応していないと思います。

                0
                #74863 返信
                マイキー
                  • 車: モデル3 golfGTE

                  540サーバーエラー、初めて見ました。
                  なにがどうかは解りません^_^;
                  何も変わってない気がします。

                  Attachments:
                  0
                  #74865 返信

                  日本の北国は信号機が縦型の所が多いかと思いますが、テスラの信号機の認識精度は如何ですか?
                  やはりテスラは縦型信号機に特化されてるのできちんと認識しているのでしょうか?

                  0
                  #74869 返信
                  RIKU

                    今回アップデート期待し過ぎでした。
                    FSD画面のような道路形状のビジュアル反映無いですね。

                    0
                    #74871 返信

                    ビジュアライゼーション,現状不正確で運転の役に立つわけでは無いので,代わりに運転に役に立つ情報やボタンを大きく表示する等のインタフェースに切り替え可能になって欲しいです.

                    +1
                    #74872 返信
                    robots

                      以前話題になっていたものの、その後なんの話も聞かなったModel 3のフロントバンパーカメラですが、その後。何か新しい動きや噂などはあるのでしょうか?Model S/Xは今年の春ごとの出荷から的な話もありましたが、それも未だに実現していませんし。
                      情報をお持ちの方、教えていただけると嬉しいです。

                      0
                      #75072 返信
                      テスカス
                        • 車: Model 3 LongRange 2019

                        以前より「画像を添付するにはどうしたらいいですか?」という問い合わせがあったのですが、以下のようにお知らせ文を掲載しました。ログインしていない人にのみ表示されます。

                        これまでご親切にご案内してくださった方々に感謝します。

                        Attachments:
                        +4
                        #75074 返信

                        情報共有として投下。
                        2021年11月納車のM3LR,当時はまだ本体に附属していたCHAdeMOアダプターがこの度ぶっ壊れました。
                        当方,田舎に住んでおり,最寄りのサービス拠点までは片道170kmほどですが,遠隔診断によってスムーズにこの問題は解決しました。

                        ・経緯
                        いつも使うCHAdeMO充電スポットで充電⇒「高温につき充電を制御する」旨のエラーメッセージが表示され,出力が極端に低下(50kWh出力の充電器で,14kWhまで低下)⇒テスラアプリからメッセージを送り,遠隔診断を求める⇒3時間後(休日なのに!)にサポートから連絡⇒遠隔診断のためにエラーが出た日時を詳細に伝える⇒遠隔診断の結果,内部の温度センサーエラーの可能性があるためにアダプターの交換という決定

                        というような流れで,実にスムーズにアダプターを交換してもらいました。
                        エラーメッセージが出た日(休日の夕方)から,手元に新しいアダプターが届くまでは8日でした。
                        うーん,素晴らしい。手厚いサポートに感謝。

                        壊れた(?)CHAdeMOアダプターはテスラにそのまま返送(勿論着払いで,伝票が入っていました)。
                        新品になりましたし,何ならアダプターをアップデートしていなかったのがアップデートされたものが届いたりと,満足のいくサポートでした。
                        (保証期間内だからと思いますが)

                        皆さんの安心材料になれば。

                        +15
                        #75075 返信
                        テスカス
                          • 車: Model 3 LongRange 2019

                          あと、新規にトピックを立てる時、カテゴリを選択する必要があったのですが、デフォルトで「全般」が適用されるようになりました。
                          以前は「フォーラムなし」という意味不明なカテゴリがあったのですが、消すことに成功しました。

                          Attachments:
                          +3
                          #75077 返信
                          TAKE

                            Visualization、役に立たない見た目だけの機能という意見が大半かと思いますが、以下の点で役に立つと感じたのでシェアさせて頂きます。

                            ・赤信号から青信号への変化
                            微妙に頭を動かさないと信号が見えない位置で赤信号停車した場合、信号が青に変わった事を確認できます。
                            信号認識は完全に信用できるような状態では全く無いと思いますが、この使い方であればそこそこ使える気がします。

                            ・歩行者認識
                            これも停車時か低速時に限られますが、街灯の無い暗がりや、Aピラーの死角に入っている歩行者について、目視より先に画面表示で気づくという事がありました。画面に表示されていない=人はいない、と判断するのは絶対ダメですが、自分の目を疑って補助的に使うのであれば安全に寄与すると思います。
                            当然、目視で見落とさないのが基本であり、そうでなければいけませんが、見落としによる事故も発生しているのが現実ですので、念の為の確認として徐行・停止時にはチラ見するようになりました。

                            (歩道だと存在していない人が画面表示される事もありますが、交差点では今のところその経験はありません)

                            +11
                            #75124 返信
                            ブラウン

                              トピックを立てるほどでもないお話です。
                              J 1772アダプターをロックするパーツをアリエクで購入したのですが
                              2つほど穴が空いた付属品がついています。
                              これ何に使うかお分狩の方いらっしゃいますでしょうか?
                              検索しても取り付け方法のみ出てくるのd、よくわかりません。
                              いつも質問が多くて恐縮です。

                              +1
                            20件の投稿を表示中 - 41 - 60件目 (全166件中)
                            返信先: 雑談トピック28で#72163に返信
                            あなたの情報:





                            <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

                            会員登録すると画像の添付ができます