35,000円引きになるテスラ紹介コード

ダッシュカム エラー 発生

トップ トップ モデル3 ダッシュカム エラー 発生

  • このトピックには40件の返信、5人の参加者があり、最後にGodeyeにより10ヶ月、 1週前に更新されました。
20件の投稿を表示中 - 21 - 40件目 (全41件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #73586 返信
    パフォーマンス

      モデルS(2023)でも全く同じ事例になりました。
      テスラ純正SSD使用で、アイコンにX>PCに繋ぐと異常なしです。
      既出の対策案は試してみましたが、数日するとまた使用不可になります。
      先人のみなさん、何か解決策ありませんか?

      +3
      #73594 返信
      オルタナ

        何に原因があるのか続報が気になりますね!

        +1
        #73598 返信
        calamari
          • 車: 2021 Model3 SR+ China

          私も以前はSSDを使っていて良くエラーが出ていました。で、年次点検の時にサービスセンターの人から「容量の大きいメモリーだとエラーが出やすいです。」と教えてもらって

          https://amzn.asia/d/0wJxVPG

          の64Gに換えてから一度もエラー出てません。
          もしかしたらSSDをいくつかパーティションで区切っても良いのかも知れませんが、とりあえず64Gで特に不便がないので、かれこれこのまま2年以上使ってます。

          +1
          #73608 返信
          <?php echo esc_attr( $alt ); ?>YASU

            2020年9月納車のモデル3パフォーマンスフリーモントモデルで、
            キーフォブを使って開閉しています。
            皆さんと同じように最近のソフトウェアアップデート後の、
            ダッシュカムエラーで悩んでいましたが、キーフォブの時のみ
            エラーが出ることがわかりました。

            ドライブはずっと使っていた500GBのexFATフォーマットのSSD、
            248GBのexFATフォーマットのUSBメモリー、124GBのFAT32フォーマット
            のUSBメモリー全て同じ症状でした。

            カードキー、Bluetooth ONでのスマホキーだと正常に使えます。

            セントリーモードオン状態の停車後や、乗り込む前にスマホのTESLA
            アプリを立ち上げ、車との通信が確立後乗り込むとキーフォブでも正常に使えます。

            スマホは普段BluetoothをOFFにしている為、キーフォブでの運用をしたい
            ということでサービスに要望をあげました。

            +1
            #73609 返信
            テスバラ

              私はキーフォブで問題なく運用できています。
              キーフォブをいったんキーから削除してペアリングしなおすと改善しないでしょうか。

              +2
              #73612 返信
              <?php echo esc_attr( $alt ); ?>YASU

                テスパラさん情報ありがとうございます。キーフォブのペアリングをし直したのですが、
                状況は変わりませんでした。
                テスラサポートからも連絡が有り、スマホキーでも同じ症状が出た方がおり、
                エラー報告もたくさん入っているということで、次のソフトウェアアップデートまで
                お待ち下さいということでした。

                +5
                #73616 返信
                ゆうき

                  私も今回のバージョンアップでダッシュカムにエラーが出るようになって困っています。。これはちょっと次にテスラを買うのをやめようかと思うレベルの不具合。。。

                  +2
                  #73618 返信
                  T

                    私は以前、社外品のSSDを使っていましたがやはり時々エラーが出ました。
                    現在はテスラ純正の「ソリッドステートドライブ | 1TB」を使用していますが、交換後は今のところ一切エラーその他不具合は無いです。
                    少々値段が高いですが、いざと言う時に録画されないリスクや、適合が保証されている安心感を考えれば仕方ないと割り切ってます。

                    +1
                    #73651 返信

                    私のところにもサービスから連絡があり、ハードウェアによる対策は中止になり、ソフトウェア(ファームウェア)アップデートで対策されることになりました。。
                    早く更新してもらわないと、安心して出かけられない…

                    +5
                    #73818 返信
                    superlative 3

                      テスラアップデート2024.8.9でも改善されてないですね

                      +4
                      #73835 返信
                      <?php echo esc_attr( $alt ); ?>YASU

                        こちらも同じく2024.8.9で改善されておらず、サポートに問い合わせたところ今後の
                        アップデートで対応しますと連絡がありました。
                        トランク、フランク、充電口の開閉後運転席ドアを開け乗り込むと正常にダッシュカム
                        使えますので、しばらくはこれでごまかします。

                        +4
                        #73836 返信
                        superlative 3

                          裏技ご教授ありがとうございます。毎回リセットは大変ですので助かります。

                          +2
                          #73868 返信

                          YASUさんの裏技で私もうまくいきました。これで毎回再起動しなくても済みます、情報ありがとうございます。
                          改修版ソフトのリリースはまだまだ先らしいです。2024.8.14あたり?

                          +2
                          #73874 返信

                          もう1つの暫定対策を発見しました。出発時刻にスマホのテスラアプリでプレコンディショニングをONにすればダッシュカムエラーが発生しませんでした。これだと色々開閉作業を行う必要もないので楽です。

                          +1
                          #74461 返信
                          肉の日

                            2020年9月納車フリモン製モデル3P
                            同様事象あり。同時期のフリモン製に不具合があるとのことです。毎回リセット面倒。
                            メモリーの不具合かと思い、テスラのメモリー購入も無駄でした。
                            代用で別置のドラレコや代車用意の依頼しました。不稼働時の事故で不利になる可能性あり。
                            期待はできませんが
                            土曜日川崎工場で部品替えるとのことで行きます。大クレームを伝えるつもりです。
                            よい、情報あれば共有させていただきます。

                            +5
                            #74488 返信
                            通りすがり

                              前借りた代車(モデル3)はそもそもダッシュカムが無効化されていました。自前のさしても機能が制限されていて使えなかった。

                              +1
                              #74538 返信
                              肉の日

                                土曜日東名川崎にダッシュカム不具合で行ってきました。約2時間かかり、行ったことはUSBのハブを交換しととのこと。しきりに、『交換しましたが改善はしていないと思います、アップデートをお待ちください』と語っていました。何のクレーム伝えてもすみませんでおわり。翌日の今朝(日曜日)期待はしていませんでしたがやはり×でした。
                                出来ましたら皆さんからもクレームをテスラへお伝えください。本気で対応を考えると思います。
                                以上報告でした。

                                +3
                                #74540 返信
                                テスバラ

                                  うちも2020年9月納車分なので、同事象が発生しています。ソフトウェアアップデートでこの事象が発生するようになったので、次のアップデートで修復される可能性は高いと思います。近日中にアップデートが来そうなので、私は待つことにします。
                                  ちなみに、車両の電源がOFFの状態でドアを開けると高確率でUSBを認識しませんが、ドアを開ける前にスマホアプリからエアコンを入れるなどして電源が入った状態にしてあげると、USBを認識します。私はこの方法でしのいでいます。

                                  +5
                                  #74736 返信
                                  superlative 3

                                    ソフトウェアアップデートしても治ってません。待ってたのに残念です。

                                    +8
                                    #74759 返信
                                    オルタナ

                                      過去ログで
                                      サービスの方が次回のアップデートで修正されるのでお待ちください!
                                      と言っていたとの投稿を見たんですが、
                                      バグに関する細かいアップデート内容をTesla Japanのサービスマンが把握してる訳が無いと思うんですよね。
                                      フリーモントのダッシュカムエラーに関してどこまで話が上がってるのか気になるところであります。

                                      +3
                                    20件の投稿を表示中 - 21 - 40件目 (全41件中)
                                    返信先: ダッシュカム エラー 発生
                                    あなたの情報:





                                    <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

                                    会員登録すると画像の添付ができます