- このトピックには96件の返信、27人の参加者があり、最後にHarryにより2週、 1日前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
ドリトル
私も2024モデル3RWDです。
テスラ営業の方からの情報によると型式の3L13T1というのは市場投入初期のごく少ない台数が該当するらしく、新型の殆どが3L13Tだとの事でした。
損害保険料率算出機構が出している「型式別料率クラス検索」では両方がヒットしますが少し料率が異なります(3L13Tの方が高い)。
保険会社によっては3L13Tの保険料設定をまだ行っていない?のか設定をする予定が無いのか分かりませんが、
保険料を設定できていないところもあるようです(契約したくないだけかもしれませんが)。私は結局、東京海上ですが通常の車両入替手続きで切替できましたが、保険料が異常に高いので三井住友火災も調べてもらっただけで(料金はほぼ同額でした)、そのほかの保険会社は調べていません。
結果的に他社は調べていませんが、一括料金見積りのサイトで確か4社くらい依頼しましたが何処も回答が来ませんでした。
ハイランドが出てからどれだけ経っているんだって話ですが、作為的に保険設定していない可能性が疑われます。
向こうも商売なので仕方無いと言えばそうなのですが、東京海上火災や三井住友海上火災はちゃんとしていますね。
いずれにせよ型式は正確に申告する必要があるので、保険設定している保険会社を選定するしかないです。
ほかに宛が無ければ当該2社のどちらかで等級引継ぎの依頼をして契約交渉をお勧めします。
(ダイレクト系の損保ではないので割高なのは否めません。が、事故対応は過去経験上安心できます)+1yana
ご丁寧に教えて頂きまして誠にありがとうございます。
3L13Tがあまりに高額で困っていますが、致し方無いですかね。
Arcaid が気になりますが評判が全く分からず、躊躇っております。0ドリトル
「損害保険代理店事業」とあるのでどこかの損保の代理店(取次窓口)なのだと思いました。
結局のところ有事に役に立つのかは分かりませんので私なら大手損保の中の大手を選びます。
火災保険も同様です。保険代理店では例えば務めている会社の厚生部門と提携している保険会社があればそれが一番良いと思います。
団体契約で保険料の割引があるケースが殆どです。0私は3L23に乗っておりSBI損保でしたのでチューリッヒで見積をお願いしましたが
後席のシートベルト未着用で青色になった
2年前にフロントバンパーを割って保険を使った
走行距離が年16,000km超える
と悪条件が重なり360万円の引受で見積は35万円ほどでした。
全損しても200万円も出ないと思いましたし、引受金額を下げられないか聞きましたが無理のようだったのでSBIで車両保険を外すことにしました。少なくとも事故有期間満了、できればゴールド復帰まで慎重に乗り続けようと思います。
0TesLand
shimanekoさんは、現在SBIとのことですが、最初に「InsureMyTesla」で加入されましたか?それとも保険の一括見積もりサイトからSBIの契約をされたのでしょうか?
最初に「InsureMyTesla」で直接契約された場合は、引き続き車両保険の継続ができるみたいです。+1現在無等級ブルー免許ですが、InsureMyTeslaでModel 3 RWD(3L13T)のSBIオンライン見積もりを取ったところ、車両保険込みで22万円になりました。これは一般的に見て高い?安い?それとも妥当な金額でしょうか?
また、三井ダイレクトなどでは(3L13T1)しか選択できませんが、同じくらいの金額になっています。0SkyWind
チューリッヒでロングレンジ、車両保証555万円で84400円でした。
9等級、ゴールド、無事故、30歳以上割引。+13L13T、9等級、ゴールド、
チューリッヒで車両保険280万(上限)ワイドカバー型つけて118,640円でした。見積もりは電話のみで、最初は上記-1万の見積もりだったのですが、
後日電話があり自動ブレーキ割引がつかないため+1万ということでした。
この車元々自動ブレーキ割引はつかないのでしたっけ…?+1SAI
自動ブレーキ割はその型式の発売から三年間ですね
0TELASA
3L 13T 14等級ブルー 車両保険(一般)560万、本人限定で東京海上日動11〜12万ぐらいでした。
団体扱いでそこそこな割引が入ってるはずなのに結構高い…0>自動ブレーキ割はその型式の発売から三年間ですね
なるほど、ありがとうございます!03L23Tをインシュアマイテスラ経由ではなく
通常のルートでSBI損保(車両保険は550万)に加入しています。4年目の更新手続きが出来る75日前まで、あと2週間ほどですが、まだ保険を受けられないとの連絡がSBIから届きません。更新できないのならそろそろ次の保険会社を探そうと思っているのですが、更新できなかった方々には、不可の連絡は何日頃前にあったのでしょうか?皆さんの経験を聞かせていただいてからSBIに問い合わせようと思っています。0くるくる
わたしは4/26満期ですがすでに連絡を受けていて、他社の見積もりを受けています。SBIに問い合わせてはいかがでしょう。
0TesLandさん
前の車でイーデザイン損保に入っており通常のSBI損保に乗り換えていたのでInsureMyTeslaからの加入ではありませんでした。保険を使用した際(料率車両16)の時点で14等級 事故有 ブルーの場合25万円程度と案内があったので料率が17になったあとのチューリッヒの保険料はそんなものかなと思っています。
自車が全損のようなことがあれば乗換するとして、代車等に自車の車両保険を充てられない点は短期の保険で賄う必要がありそうです。
0EVsmartに保険の記事が上がっていますね。
次に乗り換える際はテスラ向けの保険も検討しようと思います+1Harry
Tesla Model3 ロングレンジ 3L23B の自動車保険を三井住友海上に切り替えました。
SBI損保から「2025年1月1日以降を始期日として当社にてご継続いただく場合、現在ご契約の自動車では車両保険のお引き受けができなくなる」旨の連絡があり、切替先を検討していました。
私が確認した範囲では、通販型の自動車保険は、電話でも確認しましたが全て車両保険を付けることはできませんでした。
代理店型では、三井住友海上、損保ジャパン、東京海上日動で、引受可能でした。
(代理店型では可能と思います)私は、大口団体割引を使い、三井住友海上に切り替えました。
切替前は車両料率クラスが16(2021年は12)、現在は17、さらに切替前では付けていない新価特約も付け、付帯サービスも異なるので一概に言えませんが、保険料は、約2倍近くなりました。
でも、これで一安心です。+4 -
投稿者投稿