35,000円引きになるテスラ紹介コード

初期不良によって当て逃げを追えない状況です

トップ トップ 全般 初期不良によって当て逃げを追えない状況です

  • このトピックには9件の返信、3人の参加者があり、最後にひろしにより7ヶ月前に更新されました。
10件の投稿を表示中 - 1 - 10件目 (全10件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #76158 返信
    ひろし

      先月、モデルYを新車注文した者です。

      納車直後から原因不明の初期不良により、カメラキャリブレーションが一向に終わらず、オートパイロットやセントリーモードなどの機能が使えない状態でした。

      一度、原因を探りたいとのことで、東雲のサービスセンターにて5時間程車を見ていただいた結果、やはり原因不明とのことで、再度自身で走行して、キャリブレーションをするようにと言われました。

      その帰りに寄った場所の駐車場にて当て逃げに遭ってしまいました。
      フロントのバンパーは凹んではいないものの、大きく傷ついている状態です。
      警察にも現場検証をいただいた結果、傷からしてもやはり当て逃げとのことでした。
      しかし、近くの防犯カメラには証拠となりえるレベルの映像がなく、私の車もセントリーモードが作動していないため、証拠は見つかりませんでした。

      自身で行ったキャリブレーションもやはり完了することはなく、そのデータを分析したサービス担当の方からは、恐らくGPU・カメラの問題だと言われました。
      しかし、パーツは国内には存在せず、今後も修理の予定が未定になっております。

      また、傷についてはテスラでは修理対応はできない、と、数週間待たされたあとに報告されました。

      このような初期不良だらけの車を納車し、修理のスケジュールも未定どころか、そのために起きた事故による傷も修理できないのは、どうしても納得できません。
      別の窓口からクレームを入れたいと思うのですが、どのように対応すべきでしょうか?

      保険を利用して修理もできるかとは思いますが、到底納得できませんし、来年以降の保険料が上がってしまうことを懸念しております。

      皆様のご意見をどうか何卒よろしくお願い申し上げます。

      #76160 返信
      natsuo

        Xにでも投げて、世論を味方に

        #76161 返信
        真ねこ

          そもそもの初期不良とそれによるパーツの交換、と、当て逃げは別物だと思うので、あんまりテスラに当たっても仕方がない気が…お気の毒だとは思いますが。

          キャリブレーションが終わらないというのはたまに見ますが、これも原因が何だかよく分からないんですよね。何かしらの条件が揃わないとダメなんだとは思うのですが。私は納車時、普通に運転していたら終わっていたので。。原因がよく分からないので、パーツ交換で様子見ということなんでしょうね。
          その後もまだキャリブレーション中なのでしょうか?走行距離はどのくらいですか?

          #76170 返信
          Marty

            まず、今回の事態に対してお見舞い申し上げます。
            せっかくの新車購入でハッピーなはずなのに、とんだ災難でしたね…

            加害者/警察/販売店/保険会社、それぞれに対してどこまでを求め、どこまでを諦めるのか、ゴールを定めることが重要です。
            文章から察するに、感情が先行しているように感じられますので、一度落ち着いて、方針を定めてはいかがでしょうか。

            私が当事者であったとしたら、以下のように対応すると思います。

            加害者:特定の可能性は薄いので期待しません。
            警察:可能な限り捜査を続けてもらいます。近所の防犯カメラを探して回り、情報提供をお願いすることも検討します。
            販売店:初期不良と事故による修理対応は別問題として、並行して確認・対応を依頼します。待たされることがストレスになるので、都度期日をしっかり設けることが重要です。
            保険会社:保険を利用した場合の保険料の値上がり幅と、実際の修理費用を見積もり、比較検討します。

            できることは限られているかもしれませんが、少しでも状況が改善することを願っています。

            #76171 返信
            テスカス
              • 車: Model 3 LongRange 白

              お気持ちお察しします。
              キャリブレーションが完了しない車両はあまり聞いたことがなく、その後の当て逃げも含めて不運としか言いようがありません。

              また外装の修理はテスラでは受け付けていません。この回答を数週間待たせるテスラの対応はいかがなものかと思います。本来は即答できる内容です。

              クレームについてはカスタマーサポートまで
              https://www.tesla.com/ja_jp/contact

              #76175 返信
              MYP

                >> キャリブレーションが完了しない車両はあまり聞いたことがなく
                ウチの父のM3Lはキャリブレーション完了までに520km程掛かりました
                当然テスラにも問い合わせを入れましたが、問い合わせした所でキャリブレーションが終わるはずもありません

                個体によってかなり走行時間が掛かるので、不具合品とは言えませんよ

                #76176 返信
                robots
                  • テスラ紹介コード: http://ts.la/tnrobots79490
                  • 車: Model3 ロングレンジ ミッドナイト シルバー メタリック

                  自分のM3LR 2022は、キャリブレーションが完了するまでに800km以上かかりました。
                  当時、テスラに問い合わせてたところ、もう少し走るか、できるだけ直線的に走れるところで試してみてくれと言われました。当時は高速道路をほとんど使わなかったのですが、高速でしばらく走っているうちに、画面上にワラワラと周りの車が湧き出てきてキャリプレーションが完了したという感じです。
                  というわけで、自分の体験としては、キャリブレーションが終了するには相当時間がかかるという認識です。

                  #76179 返信
                  sybit
                    • テスラ紹介コード: https://ts.la/yuichi172371
                    • 車: Tesla Model3 LR AWD 2021

                    先月再キャリブレーションしましたが一般道を20分程度走行したら完了しました
                    ・2~3車線の道
                    ・車線がハッキリしてる
                    ・50~60kmで走行
                    アップデートの度に再キャリブレーションしてますがこんな感じの条件だと比較的早く終わってるイメージです

                    #76183 返信
                    リンク

                      不運について、お気持ち察します。
                      しかし、下記二点は見当違いではないでしょうか

                      ・部品がない
                      外車メーカーならごく普通の状況です。
                      部品在庫が無いと次いつ来るかも分からない、来たとしても何ヶ月も先、というのはよく聞く話です。
                      ましてや新興のテスラです。
                      国産と同等のサービスを求めるならそもそも国産を選ぶべきです。
                      甘受せよとはいいませんが、リスクとして認識して購入すべきです。

                      ・当て逃げ
                      メーカーになんの責任もありません。

                      #76184 返信
                      ひろし

                        皆様、ご意見ありがとうございます!

                        ご共有までにはなりますが、初期不良については、テスラ側にも認めて頂いており、CarComputerというパーツの不具合により、カメラに関わる全ての機能に不具合が発生しているとのことです。(セントリーモード、ダッシュカム、オートパイロットなど)

                        キャリブレーションについては、テスラのサービスセンターでもテスト走行いただき、私の方でも数100キロ行っても進まないような症状で、エンジニアリングチームでも見たことのない事例とのことでした。

                        実際に、ファクトリーリセットを行うまでは、前の車や車線を誤認識し、オートパイロットをオンにすると車道と車道の真ん中を走行してしまうような現象が発生し、かなり恐怖を感じました。
                        ファクトリーリセット後は、キャリブレーションが終わらない為、オートパイロットが使用できないので、同じことは起きておりません。

                        ほとんど症例がないようですが、もし今後同じような症状の方がいらっしゃれば少しでも参考になれば幸いです。まだ参考になる部分は少ないので、修理が完了した際には再度ご報告できればと思います。

                      10件の投稿を表示中 - 1 - 10件目 (全10件中)
                      返信先: 初期不良によって当て逃げを追えない状況です
                      あなたの情報:





                      <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">