35,000円引きになるテスラ紹介コード

Aピラー上のスピーカー、鳴ってますか?

トップ トップ モデルY Aピラー上のスピーカー、鳴ってますか?

  • このトピックには11件の返信、2人の参加者があり、最後にNobuにより6ヶ月、 2週前に更新されました。
12件の投稿を表示中 - 1 - 12件目 (全12件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #77100 返信

    2022MYP乗りです。
    ふと気になってスピーカーに耳を近づけてみたのですが、Aピラーの上部にある左右のスピーカーからどうも音が出ていない様なんですが、皆様は如何でしょうか?
    (Aピラー下部の左右のスピーカーは鳴っています)

    いつから鳴っていなかったんだろう…

    0
    #77104 返信
    テスカス
      • 車: Model 3 LongRange 2019

      イマーシブサウンドをオンにされてますか?また、耳を近づけるよりも、手で触った方が分かりやすいです。

      +1
      #77107 返信

      テスカスさん、コメントありがとうございます。
      イマーシブのオンオフは試してみましたが、変化なくどっちも音は聞こえません。バランスをいじったり、スピーカーを手で触ったり遮ったりもしてみましたが同様でした。
      サービスに見てもらうしかないかもですね。

      0
      #77110 返信
      うりうり

        21M3 の場合は「SR+はスピーカーはあるけど有効化されていない。LRは有効化されている」仕様でした。
        横浜の業者さんで有効化キットを付けてもらいました。

        0
        #77111 返信

        パフォーマンスはLRと同様に有効化されているはずなんですけどね・・・

        +1
        #77112 返信
        テスカス
          • 車: Model 3 LongRange 2019

          Aピラー上部は高音担当なのでそのような楽曲で試すとより顕著に震えます。
          ダメそうならサービスに相談ですね。

          +1
          #77120 返信
          うりうり

            そりゃそうですね!(値段が違う)

            +1
            #77244 返信

            事後報告です。
            その後色々と検証したところ、以下の条件でAピラー上部のスピーカーが鳴る鳴らないの事象が起きることが確認できました。

            イマーシブ オフ → 鳴らない
            イマーシブ オン → イマーシブの効果に比例して鳴る
            イマーシブ 自動 → 鳴らしている音の状況に合わせて鳴ったり鳴らなかったりする

            つまりAピラー上部のスピーカーを確実に鳴らすためには、イマーシブをオンにして、自動ではなくマニュアルでその効果を指定する必要があるようです。

            これが本来の仕様なのか分かりませんが、個人的にはイマーシブはマニュアルで効果を指定することにします。

            お騒がせしました。

            +7
            #77247 返信
            テスカス
              • 車: Model 3 LongRange 2019

              正常ですね!オンにするとちょっと高音がきつい楽曲があるので自動にしてます。

              0
              #77285 返信
              Nobu

                Aピラーのスピーカーについて、本当に鳴っているのか疑っていたので大変参考になりました。

                ’22年モデル3LRに乗っています。テスラのオーディオついて一部では評価が高いようですが、
                「10万円程度のコンポの音」が自分の音質に対する評価になります。

                スピーカーの配置の問題か、左右の分離が悪く、音場が極端に狭いですね。
                スピーカーの数は最低限で良く、まず2ch構成でしっかり基本の音作りをして欲しかったと思います。
                そういった意味では、Aピラーのスピーカも必要ないですね。

                まあ、狭いうえ反響音が多い劣悪な車内空間において良い音を出すのは難しいのは良く分かっています。
                長年、ホームオーディオに大層な金額を掛けて、良い音を追求しているオーディオマニアですが、
                音の良い悪し(クルマの良し悪し)も評価する人間によってかなり異なるので、
                最後は自分の感覚を信じるしかないですね。(評論家ほどあてにならないものはない。)

                +1
                #77286 返信
                どん兵衛

                  >長年、ホームオーディオに大層な金額を掛けて、良い音を追求しているオーディオマニアですが、
                  >Aピラーのスピーカーについて、本当に鳴っているのか疑っていたので大変参考になりました。

                  鳴っているか鳴っていないかも判断出来ない耳で良い音を追求なんたら~のテスラは10万程度のコンポ。と言われてもね~
                  スピーカーに耳近づけたら鳴っているの直ぐ分かりますけど 笑

                  それとホームオーディオとカーオーディオは全くの別物
                  ホームオーディオに何千万掛けようが、カーオーディオにお金掛けてる人じゃないですよね?
                  当方は過去にスピーカーだけで100万近い物を使っていましたが、テスラの音作りはそう言う物では無いですし
                  口を開けばフロント2chと言う人程大してやっていないな~と思ってしまいます。

                  >音の良い悪し(クルマの良し悪し)も評価する人間によってかなり異なるので、
                  最後は自分の感覚を信じるしかないですね。(評論家ほどあてにならないものはない。)

                  これには凄く同意します。

                  私の耳ではコストを掛けずに軽いスピーカーでよくここまで耳に届く音を作っているな~と関心しましたね。
                  他車種でマークレビンソンやJBLなどが付いてる車にも乗せた事のある知人をテスラに乗せると、それらより良い音やな~と言ってました。
                  社外品では上を見ればキリがありませんが、純正と考えた場合高いMOPよりも無料でこれだけの音を出しているなら贅沢言い過ぎです。と個人的に思いますね

                  +6
                  #77293 返信
                  Nobu

                    >鳴っているか鳴っていないかも判断出来ない耳

                    モスキート音も分かりませんので、すみません。

                    言いたいことは、いつもイマーシブ オン 自動で使っていたので、どのような条件下で作動するか疑問が解けたということです。

                    カーオーディオについては、エンジン車でスピーカー交換程度なので偉そうなことは言えませんね。

                    純正にしては良い、というのは同意です。コスト制限のあるなかこれが最大限なのかもしれません。

                    テスラの素晴らしいところは、マイナーチェンジで新型になると、オーディオやサスの改良、全面遮音ガラス、シートクーラーの採用なり、実際のユーザーが指摘した弱点、ネガと言われていたところを確実に改善してくるところですね。他のメーカーも見習ってほしいところ。

                    +3
                  12件の投稿を表示中 - 1 - 12件目 (全12件中)
                  返信先: Aピラー上のスピーカー、鳴ってますか?
                  あなたの情報:





                  <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

                  会員登録すると画像の添付ができます