35,000円引きになるテスラ紹介コード

全てのカメラブラックアウト、ナビの現在地動かず

トップ トップ モデル3 全てのカメラブラックアウト、ナビの現在地動かず

  • このトピックには87件の返信、20人の参加者があり、最後にりおうにより1ヶ月、 2週前に更新されました。
20件の投稿を表示中 - 41 - 60件目 (全88件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #80446 返信
    テツラ

      ずっとサービスに入れて代車を借りられている状態ですか?

      バックモニターのない駐車が怖くて、可能なら修理までずっと預けっぱなしにして、代車を借りれたらと考えておりまして。

      0
      #80448 返信
      初心者マーク

        この不具合については、言えば代車(レンタカーの場合あり)は出せるはずです。
        そして、(気のせいかもしれませんが)代車やレンタカーを出していると、早く修理しなければならないというモチベーションに繋がると思います。
        皆まで言いませんが、良いサービスを受けるには、賢く?立ち回る必要があります。

        +1
        #80453 返信

        以前書き込みしてかれこれ 2ヶ月ようやく進捗あり追記します。
        10/18にサービス依頼して、先日ようやく今月24日にパーツが入荷予定と回答いただき、
        依頼予定です、 2泊3日預けて修理予定で代車が現在なく、レンタカー(プリウスで費用はガソリン代のみ自己負担)
        とのことでしたが代車空くまで待てると伝えたら、予定変わらず代車の用意してもらえました。
        10月時点で10月前半の方は半月ほどで対応してもらてる方見かけたのですが、対応車数増えたせいなのかだいぶ待ちました…

        +1
        #80456 返信
        ぱふぉ

          テツラさん、12/13(金)にサービスセンターに預けましたので数日経過となりますが修理終了まで台車(レンタカー)を貸してくれるものと思います。今一度確認してみます。
          カメラ動作していなくて事故になるとテスラとしても困るので早々に預けて台車取りに来てください、と言われましたので、、であれば修理終了まで貸与だと思っています。
          実は後退時にすでに軽くぶつけてしまっていたのですが、、、

          今回、思ったのはハイランドからソナーが廃止されすべてカメラで隣接距離を判断するようになったのですがカメラが故障すると距離感の把握が出来ないためソナーも併用するべきと強く思いました。

          +3
          #80462 返信
          テツラ

            テスラサービスに代車の件で問い合わせ中ですが、お話を聞く限り修理完了まで貸してくれそうですね。
            ソナーを省くことで数十万円分のコストカットができているそうで、再度採用されることはなさそうですが、
            省いてしまったことで、日本ではEAPすら満足に機能しないという、、、。

            0
            #80464 返信
            Hiro(M3 highland)
              #80465 返信
              テツラ

                これは大々的になれば(なってきているようですが)株価や来年のジュニパーの売り上げにも影響してしまいそうですね、、、。

                +3
                #80480 返信
                テツラ

                  本日サービスの方から連絡があり、部品納期は不明なままですが、
                  自宅最寄りのオリックスレンタカーより現行型プリウス(スタッドレス付き)を修理完了までお借りできました。(無料)

                  その間のテスラ車管理は自宅でもサービスセンターでも可能とのことでしたが、サービスセンター管理の場合は青空駐車となるとのことでした。

                  +3
                  #80522 返信

                  https://www.bitauto.com/news/100996891372.html
                  ニュースになりましたね!

                  +3
                  #80646 返信
                  Sho

                    昨日やっと修理が完了しました。2024年式のM3 RWDです。
                    経緯は
                    11月2日 カメラブラックアウト、アップデート50パーセントで停止の状態、サービスに連絡
                         部品入荷時期未定なので、修理はできないと伝えられる
                    11月12日 カメラが使えず自宅機械式駐車場にバック入庫が怖くてできないと相談するとレンタカーのプリウスを提案される。
                         11月24日にサービスへ行きプリウスを借りることにする。
                    11月17日 カメラが復旧、アップデートが100%になったことをサービスに連絡。カメラが使えるのならばM3を乗り続けたい
                         と伝える。
                    11月24日 サービスで点検後、今回の復旧の理由はわからないが、コンピュータが壊れているから交換が必要と言われる。
                          ただし、部品入荷時期は12中旬と言われる。
                          M3を乗り続けるのは推奨しないが、実車を診断したところ、ソフトウェアアップデート時やオートパイロット時の
                          CPUに負荷がかかるとブラックアウトの現象が現れているので、CPUに負荷をかけなければ乗り続けられるかも
                          しれない。と言われたのでプリウスのレンタカーを断り、M3を乗り続けることに決める。
                          その際、サービスの方から何か不具合が起きたらすぐに連絡を入れるようにと言われる。
                    12月12日 部品入荷の連絡が入り、20日に入庫。21日に引き取りました。コンピュータの取り替えとカメラの
                         キャリブレーション、最新ソフトウェアへのアップデート、充電も100%やっていただきました。
                    今回の不具合は修復には、本当に時間がかかりました。
                    サービスの方は誠意を持って、そして夜遅くまで対応してくださるので、本当に頭が下がります。部品入荷を知らせるメッセージのタイムスタンプが夜11時、修理完了を知らせるメッセージのタイムスタンプが夜10時。

                    私と同様の不具合を抱えている方の早期の復旧をお祈りします。

                    テスラ USA、テスラ ジャパンの経営陣の方、サービススタッフが困らないように、修理部品の供給の最適化を切に願います。
                         

                    +13
                    #80672 返信
                    イーロン

                      2024年8月納車、モデル3RWDですがカメラブラックアウト、緊急自動ブレーキ、アクティブヘッドライトのアラートがでました。
                      再起動しても治らず…。
                      サービスセンターに連絡しましたが年末年始に入るので、年明けの入庫になりそうです。

                      みなさんと同じ症状ですかね?

                      +3
                      #80728 返信
                      はせどん

                        12月納車されたM3LRに乗っています。このスレの内容を読ませていただくと非常に不安になるのですが、原因が判明しており交換用の対策部品があるということは、ごく最近の納車分は既に対策部品になっているとの希望的観測で良いでしょうか?それともいつ起きるか分からない時限爆弾状態でしょうか?

                        +1
                        #80729 返信
                        テツラ

                          HW4の中でもHW4.1のみに異常があるとどこかで見ました。12月納車がどのバージョンかによるかと思います。
                          左ドアピラーのカメラアラートが出るのがサインだと思っていますので、そのようなアラートが出たら早めに動かれることをお勧めします。
                          ただ、それだけだと遠隔で異常を検知されずに、交換対象となるかは不明です。

                          0
                          #80730 返信
                          はせどん

                            早速の回答どうもありがとうございます。全部では無いということで少しは安心しましたが、自車のHW4のバージョンが知りたいところです。

                            0
                            #80890 返信
                            KT

                              私の車(M3 LR、8月納車)は、今週も同じ状況が発生しました。
                              サービスセンターに問い合わせたところ、現在部品の在庫がなく、休暇明けまで在庫到着の時期を確認することができないと言われました。

                              この問題がこれほど長く続いているにもかかわらず、いまだに十分な部品の在庫を準備できていないことに、とても残念な気持ちです。

                              +4
                              #80919 返信
                              ぱふぉ

                                12/13(金)にサービスセンターに持ち込み、昨日修理完了、本日引き取ってきました。タイミングなのか約2週間で早期に修理完了してラッキーでした。プリウス慣れした体でギクシャク運転で帰ってきました。

                                +2
                                #80931 返信
                                テツラ

                                  サービスセンター持ち込みじゃなくても修理できるようになったようです。

                                  本日モバイルサービスより連絡あり、12月9日発症▶︎12月10日テスラサービス大宮へ連絡▶︎納期未定、連絡待ち▶︎いつの間にかモバイルサービスへ引き継ぎ▶︎最短で1月14日に、自宅駐車場で修理完了できるとのことでした。作業は朝10時から夕方まで丸一日かかるとのことです。

                                  他に、近くの提携ボディーショップに持ち込みでの修理も可能で、その場合でも1日で完了できるとのことでした。(代車あり)

                                  +8
                                  #80942 返信
                                  マスク

                                    パーツの準備に時間がかかっている方もいますが、サービスセンターの場所によってスケジュール感が違うんでしょうか?
                                    私は先日、都内のサービスセンターにお願いしましたが、遠隔診断から入庫~交換~引取まで3日間でした。
                                    パーツはサービスセンターにあったようえスピード感ある対応だったと思います。

                                    +3
                                    #80985 返信
                                    k beam

                                      2024 model3 performance 昨日全カメラブラックアウト、ナビ現在地変わらずで、サービスセンターに連絡を入れたところ、運転補助機能を制御しているユニットの作動に問題が生じている可能性があるとのこと。交換部品が入荷次第、修理となりました。ナビ機能なしですが、現状運転自体に支障はありません。

                                      0
                                      #80993 返信

                                      私もまったく同様の症状が出でまして、明日修理完了です。

                                      12月の15日に外出先で症状が発生。
                                      リモートでの診断の結果、「運転補助機能を制御しているユニットの作動に問題が生じている可能性」と、同様の理由でサービスセンター対応となりました。
                                      15日時点では年内のパーツ入荷見込みがないとのことでしたが、最終的には本日修理完了の連絡が届き、年明け受け取りに行きます。

                                      発症から入庫まで1週間程度自宅に置いておきましたが、普段より電池の消耗が早かった気がしますので、修理待ちの皆さんは注意してもいいかもしれません。

                                      不幸中の幸いで、
                                      前モデルのFSD付モデル3を代車として借りておりますが、
                                      改めてハイランドにしてよかったなぁ・・・と思うことができました。
                                      ただ、やはりシフトレバーと、オートレーンチェンジは便利ですね 笑

                                      0
                                    20件の投稿を表示中 - 41 - 60件目 (全88件中)
                                    返信先: 全てのカメラブラックアウト、ナビの現在地動かずで#79983に返信
                                    あなたの情報:





                                    <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

                                    会員登録すると画像の添付ができます