- このトピックには13件の返信、3人の参加者があり、最後にオカシンにより3週、 1日前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
オカシン
旧MODEL3(フリーモント製2020年)を所有しており、今履いているタイヤは18インチの鉄チンですが、新MODEL3(上海製2024年製)の純正19インチアルミホイルを手に入れたので履き替えようと思っています。
サポートに念のために電話で確認したら、同じ年式の同じモデルでしか履き替えれないといわれ驚愕しています。。。タイヤのカタログ値を見ても大差はないように思うので、問題なく履き替えれると思っていますが、どなたか履き替えた方はいらっしゃいますか?
また、入手した19インチのアルミホイルにはエアバルブがついてなく、TPMS付きのエアバルブを購入しないといけないのか、今履いているタイヤについているTPMS付きのエアバルブをそのまま流用できるのかについても教えていただけないでしょうか?
また、最後になりますが、タイヤ取り付けのナットはそのまま流用できるのかについても教えていただけないでしょうか?
私もフリーモント製(2020年12月)から乗り換えしましたが、旧純正19インチアルミホイルに問題なく履き替えできました。
タイヤ取り付けのナットは新モデル3の物を使っています。Modelサン太郎
多分ツラがキチンと合わない程度の話で、問題無く取付可能だろうと思いますが、不安があればタイヤ屋かオートバックスなどのショップで一度見てもらった方がいいと思いますよ。
走行中に外れると事ですし。。。自分は、Highland M3Pですが前者のM3LRで履いていた 235/40R19 の CrossClimete2 に 9Jx19+40 のホイールを合わせてスタッドレス代わりに履かせていますが全然問題ないです。
純正の18インチをHighland M3Pで履いている人もXで見かけましたのでRWDやLRであれば全然問題ないと思います。オカシン
皆さん返信ありがとうございます
エアバルブ(TPMS付き)は旧モデル3で履いてたホイールのものを流用出来たりしますか?
履き替えの時に毎度エアバルブ買い換えですかね?汗TPMSは旧モデル3の世代によりますね。
現世代のbluetoothに変わったのが2020年12月(2021モデル)からだったと思います。
その前は周波数帯が違うので使えません。オカシン
すいません、私の前提の説明が悪かったです。。。
車は旧モデル3に乗り続けます。
今は旧モデル3の純正18インチ鉄ホイルを履いてて、たまたま新モデル3の19インチ純正アルミホイル(TPMSセンサー付エアバルブ無し)と純正19インチタイヤが手に入ったので、それを旧モデル3に履き替えて乗り続けたいと思ってます。
旧モデル3の鉄ホイルに付いているTPMS付エアバルブを取り出して、新モデル3の19インチ純正アルミホイルに流用して取り付けれるのか?というのが質問です。
もし流用できるのなら、通信世代の問題無いとおもうのですが、旧モデル3の鉄ホイルに付いているTPMS付エアバルブを取り出して19インチのアルミホイルに再利用(再設置)できるのだろうか?という質問でもあります。
長くなり申し訳ありませんが、分かる方や実際に試してみた方、回答よろしくお願いします。
通りすがり
鉄ホイルってなんのことですか?
オカシン
2020年のフリーモント製の旧モデル3のRWD スタンダードプラスの18インチ純正ホイルのことを鉄ホイルと記載しています。 てっちんに平板カバーを被せているだけだと思ってますが、あれってアルミではないと思うので。。。もしやアルミでしたかね。。。汗
スタンダードレンジプラスの18インチもアルミホイールです。カバーを外して乗っている方もたまにいますね。
TPMS入替でしたら大丈夫です。
ネジ穴径は変わって無いです。オカシン
色々と返信ありがとうございます。
初歩的な質問になってしまいますが、ホイルナットは今使ってるのを使えるのでしょうか?18インチでも19インチでも純正だから同じですよね?
(多分大丈夫なのだろうと思って聞いています。。。)入手したのはホイルとタイヤだけだったので、ナットのことを忘れてました。
はい。大丈夫ですよ。
オカシン
皆さま
お陰様で、無事にタイヤホイル交換出来ましたー。アドバイス頂きありがとうございました。
あとは車検です。ユーザー車検でやろうと思います。
-
投稿者投稿