-
投稿者投稿
-
新型モデルYを試乗された方、是非ご意見・ご感想を聞かせてください。
私は今日行ってきましたので、拙い感想で恐縮ですが報告します。
場所 ラゾーナ川崎
試乗車 LR19インチ・足回り
ウワサ通り、サスが良くて感動しました。試乗コースに線路がありましたが、スーっと通れたのが笑えました。
旧型LRで同じ道を通ってみると路面の突き上げが酷くて衝撃的でした。
早速、EVネイティブさんがレビュー動画をアップされてますが、全く同感でしたので必見です。・アクセルワーク
加速感はパワーが上がったというより若干軽さが増したように感じました。
ただ回生ブレーキが弱くなったのが残念でした。すぐ慣れると思いますが。・ハンドリング
軽くてマイルドになった感じがしました。
一番気に入ったのはハンドル切れ角が増したことです。最小半径が小さくなったそうです。
旧型より半回転くらい回せる気がしますので、これから試乗される方は試してみてください。+16タイ
今日、福岡のマークイズで、RWD試乗してきました。
今乗ってるのは、23年式RWDです。感想ですが、まさにNASAKA様の感想通りでした。
乗り心地は別物ですね。
突き上げが、かなり押さえられてましたね。
フロントカメラの画像が見れるのも、駐車や出発の時は良いですね。
近距離だったので、風切音やロードノイズは正直違いがあまりわかりませんでした。
高速乗ったらわかるかもですね。
室内ですが、ドアの下側は現行はプラっぽいですが、新型はソフトマテリアルですし全体的に質感は上がってる気がしました。
サウンドは、試乗で大きくできなかったので、わかりませんでした。すみません。後細かいところですが、ドリンクホルダー前の小物入れが、かなり深くなってました。
新型納車の方は期待して待っていて良いんじゃないかと思いました。ただ、ウインカーのストークは、他に方も書いて得る通り、ちょっと取ってつけ感が大きいですね。
質感もこれだけチープ感がありましたね。
ストークを戻すこと自体はいいと思うんですが他の部分が良いだけに残念でした。+6乗り味、静粛性、旧Yのネガを徹底的に潰した世界最高のSUVだと思います。
ただ一点、とても残念なのがスピーカーの聞こえ方です。ラゾーナのロングレンジで自分のSpotifyにログインしていつも聞いてる曲を聴きました。イコライザー、イマーシブサウンド、バランスも設定しましたが、旧型のモデル3にも大きく劣る聞こえ方でした。クリアさが欠けており、音の立体感もありません。サウンドバーを置いてるみたいな感じに聞こえます。音が聞こえてくる場所がかなり下方向にさがっており、正面のフロントガラス中央から聞こえてくるというより、エアコン送風口の少し上が鳴ってるように感じます。
※自分の車で同じ曲をかけたらやはり最高でした。
私的には旧型のモデルYが最高だと思ってるので、少なくともそれはキープしていると思ったのですが、全然良くなかったです。もしかしたらラゾーナの個体だけ、何かしらのトラブルを抱えてる可能性もあります。
もし他の店舗で現行と聴き比べ出来た方いたら感想聞きたいです。
+1M
一昨日、ラゾーナでNEWモデルYRWDを試乗しました。私は22年モデル3RWDです。
足回り
全くの新設計です。近所の斜めに横断する線路通過時の突き上げ全く違和感なく。感動しました。(妻が後部座席で絶賛)
アクセルワーク
軽く感じました。モーターが刷新されました?初速が軽快速く感じました。
ハンドリンク
軽く感じました。
切角は増した感じは感じませんでした。
音響
グレートダウンしてます。立体感が減った感じです。
室内質感
全体的にアップデートされていて後部座席の乗り心地がとてもアップデート。ファブリックも、厚みや手触りアップデート。
前方バンパーカメラ
とても使い勝手が良い。
オートパイロット
短距離の為差が感じられず。
+5M
試乗に感動してモデルY 今後1年世界一の販売台数を予測。今晩テスラ株買い増し。
+4タイラー
AWD試乗しました。
足は柔らかくなっており、ズドンと衝撃を感じることもなく快適な乗り心地でした。
もっと距離を重ねればサスがこなれてもっと良くなると思えばドイツ御三家にも勝るかもしれません。AWD故か加速良いのでダイナミクスをスタンダードでベタ踏みするとフロントが浮くような感覚が他のモデルよりも顕著に感じられました。(サスを柔らかくした影響?)
ハンドリングがダルになったというレビューに対しては従来のモデルよりは少しダル(ハイランドよりも気持ちダル)な感じで一般的な車と比べるとやはりクイックなので、
ジャーナリスト意外は気にしなくても良いレベルなのでは無いかと思いました。後部座席の居住性や乗り心地においても従来型より増しており大人4人での長距離も苦にならないと感じました。
現在2021モデル3に乗ってますが次買い換えるならジュニパー一択だなと感じましたね。
+9#85391
Mさん
あの線路、やっぱり突き上げ感じないですよね!
同じところを旧Yで走り比べようとしましたが道を覚えておらず断念しました。斜め横断なのでそもそも振動が少ない場所なのか気になるところです。+1はじめまして、Mibrowと申します。テスカス様、先人の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
先日、新型モデルYLRに試乗してまいりました。
EV車はこれが初めてで、モデル3Pとかなり悩みましたが、新型モデルYLRをいきおいでポチってしまいました。【外観】
正直外観は個人的にモデル3の方が好みです。
ただ、SUVに必要な室内の広さを考慮すれば、背の高いモデルYにはモデル3のような戦闘的なフォルムよりも今のデザインの方があっているような気がします。
車体はもっと大きく感じるかなと思いましたが、まぁ3ナンバー枠ということもあり運転に支障はありませんでした。
空力等の関係でボンネットが下がったため前が見にくくなったのは確かですが、新設されたフロントカメラで補完しています。
これも運転中は全く気にならない、どころか逆に狭いところを曲がる時に前が当たるかどうかの不安を払拭してくれるすごいやつでした。(座席の高さも電動で変更できるので人によっては直視調整可)【内装】
いいですね。他車にはないテスラらしいといった感じです。
今回で改良された後部座席が電動で倒せるのと、倒すときに前のシートが当たらないように自動で前に移動するのは、頭いいなと思いました。
天井がガラスルーフなのも気持ち良いですね。
試乗日は晴れでけっこう暑めの日でしたが、新設の反射材が使われているため暑いとかまぶしいとかはほとんど感じませんでした。
エアコンの効きは普通でけっこう音を感じます。
静かだから気になるのかな?オートルーフがついたのはいいですね。
ETCを取り付ける場合、助手席のグローブボックス内になるそうです。【静粛性】
素晴らしくいいですね。外部の音や路面の音がほとんどしません。
先述のとおり逆にエアコンの音が気になるほどです。【パワー】
すごいの一言です!
シート背もたれに押しつけられます、と言うかシートがやわらかいから埋まってしまう感覚です。
足まわりがゆるやかになったとのことでかなりリアが沈みこみます、でも加速していきます。
0→100mが4.8秒は伊達じゃない。【音響】
テスカスさんが動画等でおっしゃっていた音響の劣化?について私は非常に気になったので
・モデル3RWD(展示車)
・モデルYRWD(展示車)
・モデルYLR(試乗車)
の3台で結構大きめの音で音楽をかけさせてもらい比較してみましたが、モデル3とは比べ物にならないぐらい残念な結果でした。
まだモデルYLRはスピーカーの数が多いこともあり、比較すれば違うといったレベルで許容範囲です。
モデルYRWDも比較しなければ・・・そこまで悪いとは思いません?というかモデル3が良すぎるのだと思います。【その他】
オートシフト機能(テスラがカメラで位置状況を把握して前進か後進かを自動判断)を色々な環境下で試させていただきましたがこれは便利ですね。
けっこうパワーがある分ぶつけないようにスタートアクセルはそっと気を使うべきでしょうが、信用度は高く私は多分常時オンにすると思います。【補足】
新型モデルYLRをポチるにあたり、本サイトの紹介コードを利用させていただき誠にありがとうございました。
予約金を振り込む時もアプリに表示された車両購入契約書にも特典割引きが適用表示されてないけど、ポチる時には緑色のチェックマークと紹介特典がちゃんと表示されてたから・・・大丈夫だよね?教えてGrok!?+11#85578
現時点では新型モデルYには適用されないとのことです。
テスラショップの方からの情報です。+1yoshi.1695さん、情報ありがとうございます。
新型モデルYには紹介特典割引きが適用されないのですね。
紹介者の方へも適用されないでしょうから残念です。テスラのHPを検索した結果、モデルYは在庫新車が対象と掲載されているのを確認しました。
ちなみに本当にGrokに聞いてみたら「適用されない可能性が高い」、Geminiに聞いてみたら「新型にも適用されます」と回答されました。
+1TESLA
実車を見てやはり目が細すぎてダサい。
旧型も目がダサいが新型はさらにダサさがグレードアップされてる感じかな。
乗り心地は良い。
とりあえずパフォーマンスでたらもう一度乗ってみたいかなって感じですね。+1新型モデルY/LRに試乗して来ました。
・リアからの外観は現在ではオンリーワンのものと言え、素晴らしいと思いました。フロントもシンプルで未来感が増しとても良いです。同時に、これまでのデザインもやはり素晴らしかったんだなと改めて感じました。
・道路の凹凸を通過した時の衝撃が、劇的に改善されたと思います。これまでは短所と言えるレベルだったと思いますが、少なくとも「ほとんど気にならないレベル」にはなっていると感じました。試乗時にはあまり大きな段差を超えるシーンは無かったのですが、多少のがたつきのある公道走行と、駐車場から車道に出る時などの一般的な段差まででの印象です。
・アンビエントライトやファブリック調?の採用など、内装は向上したと感じました。リアシートの電動リクライニングもスムーズでした。
・音響は、音場がヘッドフォンを付けたように頭の周りで響いているような印象があり、今までのものとはまた違った良さがあると感じました。
・D/P/Rの切替えがタッチパネルになったのは戸惑いがあり、私の場合少し慣れが必要と感じました。
・ハンドルが少し小さくなり、旋回しやすくなったように感じます。Uターンもしやすかったです。
・加速はこれまでより早くなっている筈なのですが、最初のドン!という感じが調整されてマイルドになり、違和感が無くなりました。
総じて、素晴らしい進化だと感じました。
+7試乗の感想で思いだしましたが、
・バックで停車する際、車止めに強くぶつかるのが解消されたようでした。すーーっとソフトに止まってくれました。これは旧モデルもアップデートで解消して欲しいです。
・シートエアコンはひんやりとよく効いてました。以前乗っていたドイツ車は効きがいまいちでしたが、そうした心配は稀有のようです。
+2 -
投稿者投稿
新型モデルY試乗レビュー

- このトピックには15件の返信、6人の参加者があり、最後ににより2日、 11時間前に更新されました。
16件の投稿を表示中 - 1 - 16件目 (全16件中)
16件の投稿を表示中 - 1 - 16件目 (全16件中)