35,000円引きになるテスラ紹介コード

nao.

フォーラムへの返信

20件の投稿を表示中 - 1 - 20件目 (全755件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: テスラへの愚痴 #84774 返信
    nao.

      FSDオフでも・手動運転でも自動ブレーキは効いて欲しいですね。いつかはFSDベースに変わるでしょうか。

      逆にLiDAR搭載車はレーザーが反射しない黒い壁に突っ込むことは無いのか調べてほしいです。

      道路に見間違う壁より現実にありそうです。

      +1
      返信先: テスラへの愚痴 #84680 返信
      nao.

        2019年にモデル3が出た時には、プレミアムコネクティビティも永久無料になりましたし、チャデモアダプタかウォールコネクタ(基本工事費込み)のおまけがついてましたけどね。
        あとLRだとステルスパフォーマンスとかも。

        +1
        nao.

          テスラへの破壊行為についてFBIが捜査チームを立ち上げたようです。
          早急に摘発されるでしょうか。

          https://news.yahoo.co.jp/articles/24173bc70a3f163de726c0723fc0bda1f0f58593

          +1
          返信先: トンネルの中のオートパイロット #84408 返信
          nao.

            #84389

            基本的にジャイロセンサーは磁気の影響を受けませんよ。
            磁気センサーは勿論受けますが。
            スマホには磁気センサーも搭載しているのでその影響がアプリによってはあると思います。
            実際テスラでスマホのナビを使って使い物にならないこと無いですよね?

            0
            返信先: トンネルの中のオートパイロット #84384 返信
            nao.

              #84364

              ハンドルの舵角はあまり使わないんじゃないかな。
              タイヤが滑ったりバンクがついていてハンドルを殆ど切らなくても曲がれる道などで狂ってしまいますから。
              基本的にはスマホと同じでジャイロセンサを使うと思います。
              GPSが無かったころのカーナビでもジャイロとマップマッチングでうまく走れてました。
              ただタイヤの回転数での距離がずれるので高速道路で直線ばかりのところだとだいぶズレていました。
              GPSになってからはタイヤの経の変化は自動的に補正するようになっている筈です。

              0
              返信先: 雑談トピック28 #84212 返信
              nao.

                #84186
                そうそう、出てましたね。笑ってしまいました。
                ファルコンウィングは普通の人には珍しく、30年後の車に見えるのかもしれません。
                いまならCGで作っても良さそうなのものですが。

                +2
                返信先: 到着時のバッテリー残量について #84211 返信
                nao.

                  ルート検索したあとメニューからエネルギー表示をすると、どこで消費するのかグラフが見れます。

                  0
                  返信先: 雑談トピック28 #84131 返信
                  nao.

                    #84121 あれ、消えないですね。どうしして消えたんだろう?

                    +2
                    返信先: 雑談トピック28 #84120 返信
                    nao.

                      #84113 テスカスさん

                      ありがとうございます。これはいいですね。
                      あれ、後ろに文字を入れるとリンク消えちゃう?

                      0
                      返信先: ナビデータ2025.2について #84089 返信
                      nao.

                        ナビデータが新しくなっているようなので、放射第7号線(練馬所沢線)の確認をしに行きましたが、地図には表示されるもののナビでは案内されませんでした。
                        Yahoo!カーナビも地図上にはあるし、開通日付も入っているのに案内時には使われませんでした。ただ、有料プランのYahoo!カーナビプラスに入ると即日使えるようです。

                        +2
                        nao.

                          私は気になりませんが、プロジェクターの電源ランプが気になった時は黒いビニールテープを張りました。
                          多少は透けるのですが暗くなったのでちょうどいい感じになりました。

                          あ、ビニールテープじゃなくてガムテープの間違いでした。

                          +1
                          nao.

                            モデル3は発表当初ガラスルーフでない廉価モデルも発売することになっていましたが、実際には出ませんでしたね。

                            中国メーカーの廉価車種は装備も悪くないですよね。テスラ上海工場でどうして中国メーカー並みの値段にできないのでしょうか。

                            +3
                            返信先: AI・ロボットの未来について #84058 返信
                            nao.

                              AIで昨日関心したものがあります。
                              仕事でテレワークになって使うようになったMicrosoft teamsですが、これの背景ノイズ抑制にAIが使われているのですが、これが凄いです。
                              この機能は1年ほど前に導入されて、これまでも使っていたのですが、自分ではどの程度効果があるのかわからなかったのですが、ヘッドセットを使わなくてもPC内蔵のマイクとスピーカーで不通に会話できて、ハウリングは起きないなくらいの認識でした。

                              ところが昨日いろいろテストしてみたらこれが完璧でした。
                              まず、話しながら手を叩いてみても、相手にはまったく手を叩く音が消えません。
                              人の声だけ通すのかと思って、ラジオを再生してみたのですが、それも全く相手に届きません。
                              自分としてはうるさいくらいの音量で掛けていたのですが。
                              ラジオでパーソナリティが喋っていたり、音楽が鳴っていたりしても通話相手には全く聞こえていませんでした。
                              ノイズキャンセリングイヤホンなどもいくつか使ってきましたが、ノイズが下がっても聞こえなくなることはありませんので、その程度だろうと思っていたのですが全く違いました。

                              設定で確かに自分の声のプロファイルを登録する作業があるという違いがあるのですが、それにしても完璧な分離で関心しました。もちろんリアルタイムで自動文字起こしもできます。

                              この技術があれば、今後車内でGrokが解禁されたときにも音楽を掛けたり、ラジオを掛けたり、誰かがしゃべていても車との会話がスムーズにできそうです。
                              これってteamsだけなのか、ほかのソフトでも同様なのか知りませんが。

                              +2
                              返信先: オービス探知アプリ #84035 返信
                              nao.

                                スマホにRadarbotというアプリを入れていたことがありますが、あまり使わないのに煩いので消してしまいました。
                                Android auto対応だったので入れてみたのですが、有料プランにしないと使えませんでした。

                                Yahoo!カーナビにもオービス情報がありますね。有料プランで移動式にも対応とか。

                                +1
                                返信先: AI・ロボットの未来について #84034 返信
                                nao.

                                  ロボットといえば最近ルンバでお馴染みロボット掃除機の老舗のアイロボット社が経営難のようですね。
                                  最初に出たときには凄いと思ったけどほとんど進化せず、中国メーカーとのコスト競争に勝てなかったようです。
                                  かくいう私もシャオミの格安ロボット掃除機を使っていますがLDSレーザーセンサー(ライダーと何が違う?)を搭載し、動きながら部屋のマップを作成し効率的に掃除をしてくれます。こんなに安いセンサーならテスラにも1つくらい搭載してもいいのに。(この掃除機のは8mしか届かないので10倍くらい強化しないといけないけど)

                                  最初の動画で紹介したfuRoが開発したPanasonicの掃除機がありますが、どうせなら4足歩行のロボット掃除機にならないかな。そうすれば階段も登れて家じゅうを一度に掃除できそうです。

                                  +1
                                  返信先: AI・ロボットの未来について #84032 返信
                                  nao.

                                    確かに人型ロボットが汎用的に役に立つようには当分ならないでしょうね。
                                    単に歩いたり走ったりはできるだろうけど、人間の作業を簡単にできるようになる気はしません。
                                    だからオプティマスも工場の単純作業からなのでしょうけど、そこから家庭用ロボットにはなりそうもありませんね。

                                    +1
                                    nao.

                                      サービスセンターではタッチアップペイントは販売していないかもしれませんが、やってもらうことはできるかもしれません。
                                      私は2年前の車検の時にちょっとした傷をタッチアップペイントで修復してもらったことがあります。

                                      +2
                                      返信先: テスラへの逆風 #83992 返信
                                      nao.

                                        このフォーラムにこんなに1日で書き込みがあったことにびっくり。
                                        しかも普段発言しない人がたくさん。
                                        見ているだけの人が多かったのか、どこかで聞きつけて参戦しに来たのでしょうか。

                                        イーロン・マスクが嫌いになった人はXもやめたりしているのでしょうか。
                                        Xで批判を書き込むとXを儲けさせることになるのでここに書いているとか?

                                        +8
                                        nao.

                                          パーキングにしないと充電ポートは多分開かないでしょうね。試したことありませんが。

                                          故障には違いないでしょう。機械的な故障かな。
                                          普通勝手に開くことは無いので、センサーの故障かもしれませんが、まずはハンドルの両側のホイールを押してリセットをしてみてください。

                                          +1
                                          返信先: テスラ納車日に疑問だったこと #83854 返信
                                          nao.

                                            2019年の納車は東雲でしたが、そのときは車まで案内してくれて、ギアの操作だけは教えてくれました。
                                            まずは家に帰るためにナビをセットしようとしたのですが、住所を入れるのに苦労しました。係員に聞きましたが結局うまく入らず近くの駅までナビして帰りました。

                                            走り出すとヘッドライトがハイビームだったことに気づきましたがローにする方法がわからず対向車に迷惑を掛けました。

                                            +5
                                          20件の投稿を表示中 - 1 - 20件目 (全755件中)