35,000円引きになるテスラ紹介コード

memo

フォーラムへの返信

20件の投稿を表示中 - 1 - 20件目 (全693件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: V4スーパーチャージャー500kwへ! #83139 返信
    memo
      • テスラ紹介コード: https://ts.la/shoji61319
      • 車: 3 P-Stealth 2019 FSD

      はい、その通りです。既存の車両は800Vに対応できません。Model Yから採用されたオクタバルブヒートポンプのように、他のモデルにも採用が広がると良い、という意味でした。表現が悪かったかもしれません。

      返信先: V4スーパーチャージャー500kwへ! #83135 返信
      memo
        • テスラ紹介コード: https://ts.la/shoji61319
        • 車: 3 P-Stealth 2019 FSD

        スーパーチャージャーV4キャビネットは、Q3に設置開始予定
        https://www.notateslaapp.com/news/2556/teslas-500kw-superchargers-set-to-launch-in-q3-2025

        現在はCybertruckと他社のEVのみが800Vに対応していますが、テスラの他のモデルでも利用可能になることを期待します。

        memo
          • テスラ紹介コード: https://ts.la/shoji61319
          • 車: 3 P-Stealth 2019 FSD

          テスラとしては、CHAdeMO利用を前提に購入した既存オーナーについて、どう考えているのでしょうかね?
          新規のオーナーにしても、CHAdeMO利用不可だと行けない場所がかなり出来てしまうと思うのですが…
          EV充電器のあるホテルに宿泊すれば良い、という方もいますが、現状そういったホテルは多くなく、その条件で泊まれるホテルがかなり絞られてしまいます。私はペット連れで旅行をしたりしますが、ペット宿泊可でEV充電器ありとなると、ほとんどないです。また、基礎充電不可の月極駐車場やマンション駐車場などで運用している方、日帰り旅行や帰省の際などに困る方も多いでしょう。
          どこか、TBRさんとかテンフィールズファクトリーさんとか、そのあたりの会社がCHAdeMOアダプター販売やらCCSレトロフィットやら始めてくれたりしないでしょうか…

          memo
            • テスラ紹介コード: https://ts.la/shoji61319
            • 車: 3 P-Stealth 2019 FSD
            返信先: アップデート後ETCの不具合再発 #83048 返信
            memo
              • テスラ紹介コード: https://ts.la/shoji61319
              • 車: 3 P-Stealth 2019 FSD

              こちらが参考になるかと思います。
              https://teskas.net/forums/topic/81754/

              memo
                • テスラ紹介コード: https://ts.la/shoji61319
                • 車: 3 P-Stealth 2019 FSD

                テスカスさん
                確かに将来的にそのような機能が使えるようになれば、役に立つ場面もあるかとは思います。
                ただ、車内アプリに統合するのであれば、尚更自社開発にするべきだったと思います。車両の位置情報や質問など、様々な行動がtwitterに筒抜けになるのは嬉しくありません。また、仮にも「AI, Robotics Company」を自称しながら他社のAIを採用するのは奇妙に見えます。マスク氏らはテスラの株を大量に売却し、広告を一切出さなかったのに急に広告を出すようになる等、言い方は悪いですが、私にはテスラがtwitterの財布になっているように見えます。

                memo
                  • テスラ紹介コード: https://ts.la/shoji61319
                  • 車: 3 P-Stealth 2019 FSD

                  現状のテスラのボイスコマンドは非常に優れており、わざわざ社外のものへ切り替える必要性を感じません。運転中にAIと関係のない会話をすることは注意散漫にも繋がりますし、停車中にAIと会話したいのならばスマートフォンですれば良いだけです。マスク氏のtwitterへの資金流用が目的ではないのでしょうか?

                  memo
                    • テスラ紹介コード: https://ts.la/shoji61319
                    • 車: 3 P-Stealth 2019 FSD

                    J1772 ウォールコネクターに関する在庫の有無と、保証期間に関する情報を私は持っていませんが、それ以外は合っていると思います。
                    また、ユニバーサルウォールコネクターには、カラーマッチフェイスプレートが装着可能です。
                    https://shop.tesla.com/ja_jp/product/wall-connector-color-matched-faceplate?sku=1551813-10-A

                    今見たらamazon.co.jpでも売っているのですね…
                    https://amzn.to/40ZUGB8

                    返信先: アメリカFSD事故 #82782 返信
                    memo
                      • テスラ紹介コード: https://ts.la/shoji61319
                      • 車: 3 P-Stealth 2019 FSD

                      私が読んだのはタイトルでなく記事本文ですが…
                      どのコメントのことを仰っているのかわかりません。記事に否定的なコメントにも反論がされているように見えます。
                      よくわかりませんが、オートパイロットの安全性と実際の車両の事故率は何も関係ないと仰りたいのでしょうか?
                      確かにオートパイロット機能使用中も、運転の責任はドライバーにあります。ただし、マスク氏が「すでに人間制御の運転よりも安全である」「事故の可能性が平均的な車両の10倍近く低い」と主張するなど、テスラがオートパイロットの安全性について過剰に宣伝した結果、ドライバーの注意力が散漫になり、結果として他社の車両と比較してより多くの事故や交通違反が発生していると考えられるのではないでしょうか。
                      テスラ車両は安全テストにおいて非常に高いスコアを出しており、本来は非常に安全であるはずです。テスラの購入者は他社の車両購入者よりも運転が下手である、などの可能性もないとは言えないかもしれませんが…
                      オートパイロットが人間よりも安全な運転が可能なのであれば、例えドライバーがオートパイロット中眠っていたとしても、全体の事故率も全て人間が運転するより低くなるはずです。
                      これ以上の議論は無意味かと思いますので、以降の返信は行いません。統計なんて信じない、というのであれば仕方ありません。

                      返信先: モデルXのエアコンから異臭 #82775 返信
                      memo
                        • テスラ紹介コード: https://ts.la/shoji61319
                        • 車: 3 P-Stealth 2019 FSD

                        →異臭
                        単純にフィルター汚れなどの可能性もあるかもしれませんが、テスラ・サービスに見ていただくしかないように思います。ただし、サービスセンターで症状が再現できない場合、わからないと言われる可能性もあるかもしれません。

                        →パンっ!という爆発音
                        センターコンソール付近からであるなら、ちょっとわからないです。申し訳ないです。
                        温度変化で床下などから驚くほど大きなボンというような音がすることがありますが、この場合の音は仕様ですので問題ありません。シンクに湯を捨てた時などにするような音です。

                        返信先: アメリカFSD事故 #82773 返信
                        memo
                          • テスラ紹介コード: https://ts.la/shoji61319
                          • 車: 3 P-Stealth 2019 FSD

                          テスラは、2018-2022年、すべての自動車ブランドの中で最も高い死亡事故率となっています。
                          https://insideevs.com/news/741185/tesla-fatal-accident-rates-new-study-report/

                          https://www.iseecars.com/most-dangerous-cars-study#v=2024

                          FSD責任者である Ashok Elluswamy氏は、テスラが監視なしの自動運転を可能にするためには、重大な離脱1回あたりの平均走行距離が、70万マイルに達している「人間の衝突間隔に相当する距離」を達成する必要があると述べています。また、この離脱のデータは、マスク氏も利用しています。
                          https://electrek.co/2025/02/06/elon-musk-approved-tesla-full-self-driving-dataset-doubled-whats-the-state-of-fsd-now/

                          返信先: アメリカFSD事故 #82768 返信
                          memo
                            • テスラ紹介コード: https://ts.la/shoji61319
                            • 車: 3 P-Stealth 2019 FSD

                            こちらの事故でしょうかね。
                            https://electrek.co/2025/02/09/tesla-cybertruck-crash-on-full-self-driving-v13-goes-viral/

                            最新のデータによると、FSD v13の「重大な離脱」は約500マイルに一回となっているそうです。
                            人間のドライバーの衝突は70万マイルに一回となっており、テスラの「人間よりも安全」な自動運転という目標を達成するのは、まだ遠い未来のように思います。
                            https://electrek.co/2025/02/10/elon-musk-masterful-move-goalpost-tesla-full-self-driving/

                            また、テスラはアメリカで最も事故率の高い車となっており、このことからもオートパイロットの不完全さがわかります。
                            https://insideevs.com/news/750265/tesla-drivers-are-worst-ev-safety-study/

                            memo
                              • テスラ紹介コード: https://ts.la/shoji61319
                              • 車: 3 P-Stealth 2019 FSD

                              Waymoはまもなく、アメリカ以外で初めて日本での試験走行を開始する予定です。
                              テスラのFSDは法規制ではなく、テスラによる優先度や購入者数不足によるデータ不足、左側通行、踏切での一時停止義務など、ローカライズの問題ではないかと思っています。

                              memo
                                • テスラ紹介コード: https://ts.la/shoji61319
                                • 車: 3 P-Stealth 2019 FSD

                                CHAdeMOアダプターのアップデート内容については、以下の通りです。

                                現在ニチコン社製NQM-UCY04充電器にて、最大出力が充電器の単一電源ユニットの出力(最大20kW)に制限されています。本アップデートにて充電する際の上限出力が充電器からの出力制御機能(ダイナミックコントロール)に対応し、CHAdeMOアダプター設計上の出力(最大50kW)での充電が可能になります。Tesla サービスセンターでアップデートを行いますので、最寄りのサービスセンターにお問い合わせください。

                                https://www.tesla.com/ja_jp/support/charging/public-charging

                                返信先: モデルY RWDの入力電流について #82671 返信
                                memo
                                  • テスラ紹介コード: https://ts.la/shoji61319
                                  • 車: 3 P-Stealth 2019 FSD

                                  はい、合っています。
                                  ちなみに、テスラ車以外の充電をする可能性がある場合は、ユニバーサルウォールコネクターにしておくと、J1772にも対応できます。

                                  返信先: ウォールコネクター補助金 #82669 返信
                                  memo
                                    • テスラ紹介コード: https://ts.la/shoji61319
                                    • 車: 3 P-Stealth 2019 FSD

                                    命を助ける活動が「無駄」であるならば、この世に無駄でない活動などありません。
                                    具体的な年齢は書きませんが、私は若い方であると思っていますけどね。SNSで偽情報を投稿・拡散する行為は犯罪とした方が良いですね。
                                    当然の結果ですが、テスラも世界的に売り上げが激減しているようなので、この先どうなることやら。

                                    ところで、トピックはこちらで正しいのですか?

                                    返信先: TESLAの加速音 #82664 返信
                                    memo
                                      • テスラ紹介コード: https://ts.la/shoji61319
                                      • 車: 3 P-Stealth 2019 FSD

                                      歩行者警告システム (PWS) のことでしょうか?

                                      返信先: 脱出ハンマーについて #82661 返信
                                      memo
                                        • テスラ紹介コード: https://ts.la/shoji61319
                                        • 車: 3 P-Stealth 2019 FSD

                                        万が一のことを考えておくのは大事ですね。
                                        テスカスさんの情報によると、トランクは合わせガラスでないとのことですので、そこなら割れるのかもしれません。(私は確認しておりません。)
                                        https://teskas.net/forums/topic/82539/

                                        他の脱出方法としては、一般的なものになってしまうかと思います。
                                        例としてレクサスの取り扱い説明書です。参考まで。
                                        https://manual.lexus.jp/rx/2211/cv/ja_JP/contents/vhch07se010405.php

                                        memo
                                          • テスラ紹介コード: https://ts.la/shoji61319
                                          • 車: 3 P-Stealth 2019 FSD

                                          交渉された際にご確認されているかもしれませんね。
                                          参考までに、アメリカで類似するキャンペーンでは、以下のように記されています。

                                          Used vehicles, business orders and vehicles used for commercial purposes (like taxi, rideshare and delivery services) are excluded from this promotion.

                                          返信先: FLASH設置場所一覧 #82535 返信
                                          memo
                                            • テスラ紹介コード: https://ts.la/shoji61319
                                            • 車: 3 P-Stealth 2019 FSD

                                            アプリですと、こちらの自社アプリには載せているようです。

                                            EVナビ
                                            App Store
                                            https://apps.apple.com/app/ev-management-system/id6473770215

                                            Google Play
                                            https://play.google.com/store/apps/details?id=com.evapp.evms

                                          20件の投稿を表示中 - 1 - 20件目 (全693件中)