35,000円引きになるテスラ紹介コード

Zuzu

フォーラムへの返信

20件の投稿を表示中 - 1 - 20件目 (全62件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: 代車モデルYの修理費用-Max180万 #85947 返信
    Zuzu

      他社運転危険特約は自分が車両保険に入って居れば出ますが、入って居ないと車両は出ない(SBI損保)ようです。自分が衝突+Aだと他社運転危険特約は自損事故は出ないとか。レガシー保険会社だとどうなのかはまだ調べてません。

      +3
      Zuzu

        いたずらでパンクさせるのであれば、薄いサイドウォールに穴をあけます。パンク修理も出来ないのでタイヤ交換となります。
        トレッドにくぎが刺さってたとのことだと、たまたまなのでしょう。

        前輪で道路に横たわっているくぎを乗り越えた際にくぎがはねて後輪で踏み抜くということだと思います。
        バイクで路肩ばかり走っていた時は良くパンクしました。
        釘程度であれば、自分ならば修理します。
        TPMSの良い点はパンクして徐々に空気圧が下がってきた段階で気付ける点です。その時点で修理すれば問題ありません。
        気付かずに走行すると空気圧不足のまま走行してサイドウォールが駄目になってタイヤ交換となります。
        参考になれば。

        +3
        Zuzu

          中古のウォールコネクター及び新品の200Vコンセントを購入して、自分の住んでいる自治体のHPに載っていた電気工事業者の中から、家から一番近い業者に工事をして貰いました。
          相見積もりは取っていません。
          近所の業者なので出張費等も掛からないし安価だろうと踏んでです。
          40Aブレーカーもこちらで支給。

          工事費及び配線ケーブル費用等込みで37000円でした。
          工事してから2年経過していますが、全く問題無く快適に運用出来ています。
          普段200V32Aで充電しており、まちエネの無料時間帯の4時間で40%分バッテリー容量が回復出来ます。
          車両はModel3Rwdです。

          ご参考になれば。

          +2
          Zuzu

            FLASH使えば良いと思います。

            0
            Zuzu

              日本だと都心マンション住まいの方がテスラ主流派なんでしょうね。なのでこのキャンペーンは刺さってるんでしょう。

              +1
              Zuzu

                FLASHが島根にありますよ。
                NACSで180kWで充電出来ます。

                白洗舎 広瀬店
                島根県 安来市 広瀬町石原110-1
                https://ev.gogo.gs/detail/27ut1g5p

                島根ワイナリー
                島根県 出雲市 大社町菱根264-2
                https://ev.gogo.gs/detail/27ut1g97
                日本庭園 由志園
                島根県 松江市 八束町波入字丸塚1227-8
                https://ev.gogo.gs/detail/27ljxlo0

                +5
                Zuzu

                  自宅車庫だと家のwifiが入るかどうか微妙な位置なので、常に運転時にデザリングでダウンロードしています。
                  大体1時間位です。
                  特に困ったことはありません。
                  以前、深夜1時に予約充電開始にスケージュールした状態でダウンロードしたらダウンロード終了後に充電が始まってしまい、
                  深夜1時になる前に充電終了して高い電気代を払う羽目になってしまったことがあります。
                  いまはそういうバグは解消されたのかどうなのかはわかりません。

                  +1
                  Zuzu

                    はなまるさん
                    スーパーチャージャー5年無料で自宅充電しないならば、オクトパスでも25000円分無料なのであまり問題ないのでは。

                    まちエネも4月1日で新規受付開始しましたが、相変わらず毎晩充電し放題プランの行方はわかりません。
                    恐らくですが、現在新規受付条件から外れている蓄電池とV2Hユーザーの排除と契約アンペア数による無料使用量の上限が導入されるのではと思っています。また最大電力使用量ベースの基本料金徴収もあるかなと思っています。

                    +1
                    Zuzu

                      今回のスーパーチャージャー3年無料+ウォールコネクターorモバイルコネクターの方がバランスが良いですね。週末しか乗らないであれば、出かけたついでにスーパーチャージャーで充電で何も問題無いし、毎日それなりの距離を通勤で使う方にとってはウォールコネクターで自宅充電のありがたみを噛みしめることが出来ますし。
                      スーパーチャージャー3年無料は少々やり過ぎな気もしなくは無いですけどね。
                      都心のタワマンは相変わらず高いみたいですが、近所の建売などは2000万ほど値引きされた物件も出てきました。
                      戸建てに住んで自宅充電の便利さを味わういい機会だと思います。

                      +1
                      Zuzu

                        WEB広告を出さないでひっそりとやっている電力会社は有名になったら終わりってことが良くわかりました。

                        +4
                        返信先: 中国製のテスラ #83811 返信
                        Zuzu

                          韓国LG製?
                          LRのバッテリーは韓国電池メーカーのLGケミカルの中国工場製では無いですか?
                          韓国製では無いと思いますが。

                          BMW iX3も中国製ですし、BMW Miniも中国製です。

                          +1
                          Zuzu

                            私も都民で戸建てです。
                            東京都の補助金を考えるとテスラの場合中古を選ぶ理由はかなり減ります。太陽光発電あれば更に補助額増えますし。

                            現在Model3 Rwdに乗っていますが、自宅充電環境さえあれば走行距離等全く問題ありません。
                            逆に充電無料だからと言って自宅充電環境を整えないと充電時間が無駄に思えて後悔することになると思います。特に家族で移動が多いとなおさらです。所詮家充電なら充電料金もたかが知れているので。

                            積載性も通常のセダンと比べてスペースはかなり広いので背の高い物を入れるということさえなければ問題になることは無いと思います。

                            身長等が書かれて居なかったのでわからないのですが、私は身長が高く足も大きいので、ドアを大きく開けないと靴がドアにあたってしまいます。車幅が広ければ東京の駐車場は狭いので、Model Yだとかなりのストレスになると思います。

                            お子さんが車両から出入りする際は、親がドアの外に居て開けてあげないと無用な事故に巻き込まれる可能性もあります。スライドドアからいきなり子供が飛び出してくるミニバン等は正直近寄りたくありません。

                            上記理由からModel3 Rwdをお勧めします。

                            +3
                            Zuzu

                              期間の縛り等は確かに無かったように思います。
                              はなまるさんのように既にFIRE(たぶん)されているのであれば住民票を移すのも可能でしょうが、会社員だったりするとそういうわけにも行かないでしょうね。住民票を移すと通勤費の算定等にも影響しますし、住民税納付先も変わってきますしね。会社からは何やっているんだって思われますね。
                              ましてや、再生可能エネルギー電力とかで+15万とかまで欲張ると電力の契約とかも切替必要でしょうし。
                              それならば、父名義で乗る方が色々面倒無いと思います。お父さんがお元気ならばです。
                              乗っている間に亡くなったりでもしたら相続財産になったりしますしね。
                              事前に兄弟等にお金は俺が出しているから等を説明しておく必要がありますね。
                              色々考えるとそれなりに面倒ですね。

                              0
                              Zuzu

                                はなまるさん

                                オクトパスは25000円キャッシュバックがあるのですね。メリットある人もいるでしょうね。新電力と言っても基礎体力ありそうですよね。ネット広告バンバン出してるし。

                                それと比べてエコスタイルでんきの運営会社は太陽光発電所を多数持っていて、電気の小売がメインという感じでは無さそうです。
                                パワーXと提携とかもHPには書いてあるので、昼間の余った太陽光を蓄電池に溜めて、1番電気の高くなる時間帯の夕方とかもJPEXから買わないとかの対応も出来そうなので要ウォッチですね。
                                プラン受付停止も一時的な物だと思います。

                                +1
                                Zuzu

                                  Sky windさん、はなまるさん
                                  やはりそうでしたか。
                                  キチンと約款読んで比較しているのと、電気の実務経験のある方なのでまーち電気のYouTube は信頼出来ますね。
                                  チャンネル登録者数1.4万人であの動画の再生回数も2000ちょっとですが、申し込み殺到したんでしょうね。つまり見ている方々もガチだったってことですね。

                                  +2
                                  Zuzu

                                    はなまるさん

                                    120kWhの使用でメリットが出るということは契約はスタンダートAでしょうか?

                                    私は毎晩充電し放題プランで、自宅はオール電化なので9kVAの契約です。
                                    基本料金だけで6300円、みなし使用量が平均すると90kWhなので、全く使わなくても9000円は掛かる状態なのです。
                                    切り替えるとしたらスタンダードJになります。

                                    私の場合冬場を除くと無料時間帯で300kWh,それ以外で100kWh程使っているのですが、それで比較すると同じ位の料金です。

                                    はなまるさんはエコスタイルでんきは何で知りましたか?

                                    +1
                                    Zuzu

                                      Sky Windさん

                                      既に0円でんきに切り替えてしまったのですね。
                                      0円でんきとの金額差があるようならば、解約料を払っても切り替えてしまった方が結果的に安いかもしれませんよ。

                                      因みに0円でんきやエコスタイルでんきのことは何で知りましたか?

                                      +1
                                      Zuzu

                                        私もそう思います。普通のウォールコネクターの方が安価ですしね。
                                        私も将来テスラ以外のEVを増車したら同じ対応をする予定です。

                                        +1
                                        Zuzu

                                          それだと法人が購入したら全て対象外になってしまいますよ。
                                          法人が買うということは業務目的ですからね。
                                          法人や個人事業主を排除していない限り、本件は、タクシー、ハイヤーやライドシェア等を指していると読むのが妥当だと思います。

                                          +2
                                          Zuzu

                                            アリエク等で売っているガラスルーフのシェードですね。夏場はつけっぱなしで今の時期は外しています。夏場の空調消費が抑えられるのでお勧めです。

                                            +1
                                          20件の投稿を表示中 - 1 - 20件目 (全62件中)