35,000円引きになるテスラ紹介コード

テスラにまつわるデマ・誤情報

トップ トップ 全般 テスラにまつわるデマ・誤情報

  • このトピックには13件の返信、5人の参加者があり、最後にnao.により2時間、 50分前に更新されました。
14件の投稿を表示中 - 1 - 14件目 (全14件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #84868 返信
    りおう

      ネットで「電欠になると閉じ込められる」とか、「冬は性能が半分以下になる」みたいな出所不明の話を見かけたことありませんか?
      あなたが聞いたテスラの面白いor怪しい話、ぜひ教えてください!

      ちなみに私がテスラを知るまで信じていたデマは「シートヒーターは課金しないと使えない」です。

      +2
      #84869 返信
      テスカス
        • 車: Model 3 LongRange 2019

        「テスラって全部自動ドアなんでしょ?」
        「100kmくらいしか走らないんだよね?」
        「今年の末までに完全自動運転が完成する」

        最後のはイーロンマスクが毎年のように言ってたセリフですが、今年はいよいよ本当になります。

        +4
        #84871 返信

        #84869

        今年が待ち遠しい!

        Attachments:
        +1
        #84922 返信
        memo

          テスラというか、BEVに対するデマやデメリットを過剰に表現した発言は多い印象です。気候変動や環境汚染などと関連することも多いです。テスラに関するデマは、オートパイロットや安全性等、マスク氏がでどころの誇大広告のようなものが多くあります。

          「シートヒーターは課金」はおそらく、アメリカではModel 3 / Y SR+等で後部座席のシートヒーターが追加料金を支払うと利用出来るものがありますので、それが話の元ではないかと思います。部分的に切り出すとデマのようではありますが、完全にデマというわけではありません。

          +2
          #84927 返信
          RRR

            周りで誤解されたすいのはテスラオーナー=金持ち

            +8
            #84938 返信
            モデル3

              お金持ちはたしかに。プリウスを新車で買える家であれば全然大丈夫ですね。

              0
              #84978 返信
              完全自律運転機能

                「今年の末までに完全自動運転が完成する」➡️今年はいよいよ本当になります。

                完成とは一体何を指すのでしょうか。
                今まで、一般的な人間のドライバーよりもはるかに下手くそなFSDを配信➡️テスラファン「まるで人間が運転しているようになってきた。これは衝撃的!」というのを何度も繰り返しているだけです。当初は、人間よりもはるかに安全になる、的なことを言っていましたが、今は目標がはるかに下がってしまっているように見えます。
                今テスラがやっているのは、かつてテスラがばかにしてきたジオフェンス式の自動運転です。この方式で仮に「監視義務がいらない」という免許を取得できたとしても、それがアメリカ全土に広がるには相当な年数がかかりますし、コンピューターの能力が全然足りないのではないかと思います。既存の車両には、バンパーカメラとAI5チップなどが必要になるでしょう。それでもLiDARやレーダーがないので、天気が悪い日は運転できません。そして、uberやらcruiseやらのようにそう遠くないうちに死亡事故が起きるでしょう。この時にどう責任をとるのでしょうか。それでも既に相当数販売してしまったのでなんとか実装しようとしているのでしょうが、まともに日本で使えるようになるのは何十年後になることやら。車の寿命とは?

                運転よりもはるかに様々なことを要求されるであろう人型ロボットなどは、ただのコンセプトみたいなものです。しばらくは非常に限られた決まったことしかできず、未だにほとんど販売されないソーラールーフのような結果になるでしょうね。

                0
                #84988 返信
                好都合に未完成

                  #84978
                  あなたがテスラをお持ちでないことはよくわかりましたが、わざわざ人ん家のフォーラムにやってきて一生懸命無知を晒さないでもらえますか?

                  +1
                  #84993 返信
                  完全自律運転機能

                    #84988

                    出た!信者による懐疑的な意見に対する言論弾圧!あなたの家のフォーラムだとは存じあげませんでした。その点は申し訳ないです。
                    テスラ持ってますがなにか?(笑)先日追加されたNoAにも失望しましたが…
                    どこを見て持ってないと判断したのか全くもってわかりませんが、テスラ持っていない人はそんなにテスラに詳しくないし興味もないと思いますよ…

                    0
                    #84995 返信
                    越川

                      完璧でなければ販売できない、、
                      それが日本からイノベーションが生まれない思想かもしれませんね。
                      トヨタですら、EVの販売は欠陥だらけだった。
                      何もしないよりもチャレンジして失敗したほうが、
                      価値があると思います。
                      でなければ、停滞&衰退するだけです。
                      ましてや、難易度最大級の自動運転ですから、
                      応援するという視点もあってもいいのかもしれません。

                      +2
                      #84997 返信
                      完全自律運転機能

                        #84995

                        チャレンジするのは非常に良いことです。
                        しかし、テスラはあまりにも長い期間実現出来ないものを、一般に販売するべきではありませんでした。開発資金は投資など別の形であるべきです。また、cruiseの事故では、チャレンジの失敗の代償として無関係の人間が死亡し、自動運転タクシーは中止に追い込まれました。
                        応援するのは良いと思います。私もオーナーですし応援しています。一方で懐疑的に思っている部分もあるというだけです。

                        0
                        #85003 返信
                        テスカス
                          • 車: Model 3 LongRange 2019

                          私も実はFSDを体験するまでは、どこか半信半疑だったんですが、アメリカでV13.2.2を1,500kmドライブしてみて、初めて『これはいける』って実感が湧きました。

                          規制の都合でレベル4止まりだし、地域ごとの展開になるのは確かだと思います。HW3のコンピューター能力が足りないのはイーロンも認めてる課題で、HW4への移行とかが鍵になりそうですね(確か無償提供の話もあった気が)

                          死亡事故のリスクもゼロじゃないだろうし、責任はケースバイケースでテスラが保険事業でカバーする部分も出てくるのかなと。とはいえ、FSDを買うのもロボタクシーに乗るのも個人の自由。もしめちゃくちゃ懐疑的だけど、心のどこかで期待されているなら、アメリカ行く機会があればついでに乗ってみることをオススメします!Turoというアプリで簡単にレンタルできますよ。

                          +1
                          #85004 返信
                          完全自律運転機能

                            #85003

                            体験はしてみたいですが、さすがにテスラのFSD体験でアメリカは家族の許可が(笑)
                            おそらくAI4はAI3以前と互換性がない上に、スペックが足りないと思うので、AI5に直接移行になるかと思っています。テスラ社がテスラ社の保険に加入して意味ってあるんですかね。法とか税金とかの関係があるのかよく知りませんが。

                            0
                            #85008 返信
                            nao.

                              FSDにHW3が足りないのはいまのところ確かなのでしょうが、私はソフトウェアが進化すればHW3で十分ということも考えられると思っています。

                              FSDのソフトの進化はAIが加速して、少ないリソースで性能が出るようになるのは時間の問題だと思っています。
                              少ないリソースで高性能を叩き出すDeeepSeekのような進化です。
                              問題があるとすればHW3よりもカメラの性能不足かもしれません。解像度よりもダイナミックレンジの問題とか。

                              ソフトウェアの進化に比べるとハードウェアの進化は桁違いに遅いので、重要なのはハードよりもアルゴリズムの進化です。そのアルゴリズムもこれまでは人間が考えていましたが、そろそろAIが自分で考えるようになるでしょう。
                              古い例ですが、AIの初期の成果である将棋のソフトのように。

                              +2
                            14件の投稿を表示中 - 1 - 14件目 (全14件中)
                            返信先: テスラにまつわるデマ・誤情報
                            あなたの情報:





                            <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

                            会員登録すると画像の添付ができます