トップ › トップ › モデル3 › model 3 Long range (上海製)の電費について › 返信先: model 3 Long range (上海製)の電費について
2021年8月20日 20:48
#48834
KOJISEKI
私は日産リーフ30Kwhとテスラモデル3LRのオーナーです。テスラの電費で注意したいのはUSAの電費計算は入力側(充電側)からの計算です。納車前の充電や、走行しないで充電しながらエアコン利用などしていた場合、それらの電力を分母に計算しているはずです。私のテスラモデル3(上海)は6月納車され、5000Kmほど走りました。あなたと同じような走り方です(コンフォート、エアコン22度、センチュリーOFF)。本日高速道路を平均時速90Km/hで100Kmほど走りましたので、電費を開いてみました。過去50Kmでは平均電費=146w/Km(6.8km/KWh)ここから計算すると満充電では6.8*75=510km走行可能です。しかし画面表示は残存容量60%,可能走行距離330Kmです。したがって100%充電すれば550Km走行可能です。やはり平均電費は入力電力から計算していることになります。しばらく走ってみて、1000Kmくらいになったら、あなた独自の電費になるものと思います。
参考;J.N.E.A.S BLOGから引用すると、ロングレンジ 560km 75kwh 7.47kmのカタログデータから電費を133.93whと算出しているが、この値は充電後の放電側からの計算と見られる。