35,000円引きになるテスラ紹介コード

モデル3の電費を報告!

トップ トップ モデル3 モデル3の電費を報告!

  • このトピックには59件の返信、14人の参加者があり、最後にBtSandyにより4年、 4ヶ月前に更新されました。
20件の投稿を表示中 - 21 - 40件目 (全60件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #29695 返信
    BtSandy
      • 車: P3D Stealth

      どういたしまして。

      Statsというアプリを使っていますが、下記のグラフの通り、長く走った時は電費が良くなる傾向が明らかです。(もちろん走り方や気候にも影響されますが) 例えば、730kmから936kmまで200km強走った時の伝票は標準電費(150wh/km)の109%出ています。

      標準電費以上の数字がでることが確認できたので、私は一回一回の走りの電費を確認することをやめました。

      Attachments:
      #30090 返信

      MODEL3たのしいですね。

      長野県の北信の状況を報告します。
      車:MOEL3P

      タイヤはまだノーマルで、スタッドレス・ホイル探し中(在庫無し・保証出来ないので出せない等、涙ですね)

      外気温:-2℃~10℃ぐらいでの状況です。(今後もっと寒くなってしまいます)
      ヒーター類は、AUTO 21℃~23℃設定
      シートヒーターは1~2箇所・出力は中間設定です

      乗り降りを行う街乗りでは、暖房使い始めピーク600Wh/km
      走行2**Wh/km台、平均200~300Wh/km当たりです。

      高速では、
      90km/hで190~210Wh/km
      80km/hで160~170Wh/km

      電費は、起伏・風色々な状況で変わってきそうですね。
      また報告させて頂きます。

      #30092 返信
      テスカス
        • 車: Model 3 LongRange 白

        長野からのご報告ありがとうございます。
        やはり冬が本格的になるに連れて電費は下がるものですね。
        致し方ありませんね。

        こちら神奈川ではraichle01さんとほぼ同条件の暖房状態でも街乗り150Wh/km程度です。
        (ロングレンジAWD)

        #30128 返信
        oga

          2388km走行し通算124Wh/kmになりました。11月末には118Wh/kmだったのですが、気温が下がり回生制限されて電費悪化中。今まで回生されてた長い下り坂で0付近にはなるものの緑色の回生にはならずじまいです。これから3か月ほどの低い気温でどれだけ落ち込むかwatchしていきます。それにしても何か対策はないものだろうか?無理に回生させると電池が痛むのでしょうが、過保護ということはないでしょうね?

          #30134 返信
          nao.
            • テスラ紹介コード: https://ts.la/katsunao72415
            • 車: Model3 2022ロングレンジAWD ステルスグレー

            出発予定時間を設定して充電してはどうでしょうか。当然満充電は駄目ですが。
            出発時にバッテリー温度が上がって回生できるのではないでしょうか。

            #30160 返信
            oga

              nao.さん、フォローありがとうございます。今試している所です。結果報告します。

              #30162 返信
              oga

                前投稿の続きです。1時間ほど充電しいつものコースを走ってみました。気温6℃でDレンジに入れると「回生は制限されてます」が表示されました。そして長い下り坂で回生なしでした。昨日の充電なしの電費パターンと変わりなし。充電環境はパワーウオールで24A,200Vです。この充電環境ではバッテリーが温まらないのか、それとも気温で判断いているのかもしれません。今度スーパーチャージャ充電で違いがあるか見てみます。(画像の添付はログインが必要でしたっけ?)

                #30163 返信

                >2388km走行し通算124Wh/kmになりました。

                めっちゃ電費いいですね…
                凄いとしか言いようがありません…

                #30165 返信
                shin

                  当方は3000キロ強走って平均185Wh/kmです。124は本当に凄いですね。

                  #30166 返信
                  テスカス
                    • 車: Model 3 LongRange 白

                    画像の添付は新規登録をして頂ければ可能になります。
                    サイト上部にリンクがありますので宜しければどうぞ!

                    #30168 返信
                    oga

                      凄い電費を自慢しているogaです。
                      凄い電費の言い訳?ですが、車の使い方は自宅からテニスコートの往復がメインで行きが下り、帰りは上りで往復21kmです。信号のない農道ですので渋滞がありません。前後に車が少ないので60km/hの一定走行ができます。こんな使い方をしているので124Wh/kmですが、バイパスなど速い流れに合わせて走るとガクット落ちることは体験済みです。ですので、田舎の暇な人間が使うとこんな電費になるという特殊な例としてみて頂ければと。
                      直近の電費データを添付します。落ち込んだところが以前は回生(0以下)になってましたが、最近は高止まりになってます。寒さでさらに悪化している所で随時報告します。

                      Attachments:
                      #30227 返信
                      oga

                        低気温時回生制限する件ですが、スーパーチャージャでの充電でどうなるか確認しました。結果は回生制限が緩和されるでした。スーパーチャージャで25分、500円分充電し、いつもの下り坂でやや回生する状態となりました。やはりスーパーチャージャ充電だとバッテリーの温度が上がるようです。しかしながら家充電では効果なく、回生のためにスーパーチャージャでお金を使うのは本末転倒で、回生制限は受け入れるしかないようです。残念!!。追加情報としてスーパーチャージャしてる最中、車の中にいたのですが、床下で「ボッコン」という音が5回ほどしました。たぶん温度が上がり鉄板が変形するためと推定。家充電は深夜なので気が付かないのかもしれません。以上、低気温による回生制限で電費悪化を味わっている最中ですが、現時点で125Whを堅持しています。

                        #30234 返信
                        テスカス
                          • 車: Model 3 LongRange 白

                          この季節で125Wh/kmはなかなか猛者ですね!
                          ところで家充電でのバッテリー温度上昇についてですが、出発時間を設定した上でコネクターを挿しておくとどうでしょうか?回生が効くようにコンディションを整えてくれると聞いたことがあるような・・・
                          ogaさんの環境だと200V24A=4.8kWですよね。10%がロストして熱に変換されますので400w分くらいのエネルギーになるので充電時間次第では温まりそうです。

                          #30240 返信
                          oga

                            はい、家充電を走り始めの直前まで(1時間)して確認しましたが、回生の改善は見られませんでした。ですので、充電のパワーがバッテリー温度に関係しているとの認識です。この件はさらに充電時間を延ばすとかして確認していきます。フォローありがとうございます。

                            #33140 返信
                            nao.
                              • テスラ紹介コード: https://ts.la/katsunao72415
                              • 車: Model3 2022ロングレンジAWD ステルスグレー

                              都内メインに川崎まで環八中心に一般道のみ22kmほど走って最後の10kmの電費です。
                              99Wh/kmとなかなかです。これならSR+でも500km走れそう。
                              標準値を切っているので右上の電池残量202kmよりはるかに多い、277kmの航続距離になってます。
                              ちなみに走り始めを含む25kmでも108Wh/kmでした。
                              昼頃外気温22度くらいの温かい日で、エアコンはA/Cを切って22度設定だったのでほぼ送風のみです。

                              Attachments:
                              #35443 返信
                              BtSandy
                                • 車: P3D Stealth

                                この一二ヶ月、電費がかなり悪化しており真冬より良くない状況です。車に何が問題があるのではと気になっていろいろ調べたり、考えたりしました。結果、エアコンの電力消費が原因だろうという、ある意味当たり前ですが、私にとっては意外な結論に行き着きました。テスラのコミュニティーでは、「暖房用のPTCヒーターより冷房用のエアコンの方が効率がずっと良い」と言われています。そのためModel Yのヒートポンプの採用が歓迎されているわけです。私もそう思い込んでいて、エアコンが燃費悪化の原因とは全く思っていませんでした。

                                さりながら、エアコンも最大1,500w くらいの電力を消費して、電費に無視できない影響を及ぼす場合があるようです。

                                表はエアコンの利用がどれだけ電費を悪化させるか(増加させるか)を示したものです。(ざっくりした計算です。)

                                例えば、エアコンの消費電力が1,000wで、平均速度が60km/hの場合、エアコンをつけていない場合に比べ、電費が16.7wh/km 上乗せされるということになります。(速度60km/hの場合、1km走る間に1,000whの1/60=16.7wh消費される。)
                                この程度なら、確かに大した影響ではないですね。

                                一方、乗り始めだと、だいたいエアコンはフル稼働(1,500w)します。(オートの設定温度と車内の温度差が非常に大きいので。) また、一般道では、平均速度が30kmも出れば悪くないです。(少なくとも東京、横浜では) そうなると、電費が50wh/kmも上振れすることになります。
                                このエネルギーグラフはやや極端な例ですが、走り出しの部分(左側)の山が全体の電費を悪化させています。どうしてこういうパターンがしばしば現れるのだろうと疑問に思っていましたが、私の場合、一般道をしばらく走って幹線道路/高速に入る走行パターンが多いので、「走り出しエアコンフル稼働+しばらく低速走行」がこの山を作っていると考えると説明がつきます。

                                逆に、しばらくして室内温度が落ち着いて(多分エアコンの消費電力が500wくらい)、高速を走っている場合、エアコンの電費に与える影響は無視できるレベルと思われます。
                                「エアコンは効率的」というのは、こういう状況を暗黙の前提にしているのではないでしょうか。

                                Attachments:
                                #35451 返信
                                テスカス
                                  • 車: Model 3 LongRange 白

                                  詳細なレポートありがとうございます。
                                  20km平均が208Wh/kmですか、18インチのモデル3ステルスパフォーマンスにしてはなかなかの電費ですね。
                                  猛暑の日はエアコンをかけると同時に窓を少し開けて、熱気を出すように心掛けています。

                                  アップデート以降はスリープに2時間掛かるようになり、その分の消費電力が走り始めに加算されている可能性もあるのかなと思いました。
                                  地形、乗車人数によっても違いはあるかと思いますが、モデル3ロングレンジの私は概ね150~160Wh/kmで推移しています。

                                  #35452 返信
                                  ともひろ

                                    BtSandayさんこんばんは。

                                     エアコンの消費電力ですが、今乗っているレクサスHS250hでは、最大消費電力4000w強で稼働します。
                                    4000wで稼働し続けたことは外気温38度超えの炎天下でもなく、次第に落ち着いていきます。

                                    曇り空で外気温-3度位に設定すると400w位で安定します。

                                    日差しの強さや外気温によっては、1000w以上で安定することも多いです。

                                    モデル3とHS250hでは室内のエアボリュームは大差ないと思いますが、ルーフ素材(ガラスと金属)の違いでモデル3の方が消費電力が大きくなるかもしれません。

                                    #35458 返信
                                    BtSandy
                                      • 車: P3D Stealth

                                      テスカスさん
                                      電費計算上、どこからどこまでの消費電力が含まれているのかは明確ではないですよね。この点、今テスラのサポートに質問中ですので、回答有れば共有します。
                                      それにしても、この時期150-160wh/km の電費はすごいです。

                                      ともひろさん
                                      4000wとはすごいですね。家庭用エアコンだと30畳用ですか! もっともモデル3 のmax 1500wの数字は、海外のSNSの議論から引っ張ってきた数字なので、違っているかもしれません。ただ、テスラはsuper bottle のような仕組みで、エネルギー効率の最適化に相当注力しているので、もしかすると内燃機関(ハイブリッドであっても)の車に比べて消費電力が低くなっているかも知れません。

                                      #35478 返信
                                      ともひろ
                                        • 車: モデル3ロングレンジAWDホワイトパール

                                        私のデータは、診断コネクターから情報を読み取るタッチブレインという装置の表示です。

                                         白い数字が現在値、右下の水色の数値が過去最大値です。43キロ巡航で、駆動モーターパワーが4kw、エアコンが450w、システムも若干消費するので、約10パーセントエアコンが消費しています。

                                         エアコン室外機のように高効率の大きな装置を積めない事と、車内は住宅に比べて断熱性能が大きく劣る事、テスラ車は室内とバッテリーを同時に冷却したい状況が発生する事などけら、パワフルなコンプレッサーを積んでいるのではないかと期待しています。

                                        Attachments:
                                      20件の投稿を表示中 - 21 - 40件目 (全60件中)
                                      返信先: モデル3の電費を報告!
                                      あなたの情報:





                                      <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">