ミラーレスは、車のエクステリア (見た目の部分) や空力のメリットがありますが、そんなに興味はありませんでした。
しかし、Honda e に試乗してみて「いいなぁ」と思うようになりました。
想定していなかったメリットは、「運転手が移動しても見える範囲が変わらない」ということです。
Honda e に試乗したとき、シート位置を調整してもミラー角度の調整は不要なんですね。
Model 3 に乗っていて、シートの傾きはときどき調整してしまうので、そのたびミラーの角度が若干気に入らなくなり、調整してしまいます。
これが不要というのは大きなメリットだなぁと感じました。
ほかにも、どなたかが YouTube で話をされていたと思いますが、助手席から見てもちゃんと後ろが見えるんですね。
運転席以外の人も後方の確認をできることで、危険を避けられる場面があるのではないかと感じました。
車内のバックミラーについても同じですね。デジタルインナーミラーにすることで、そんなメリットもあるんだなぁと感じました。
思ってもいなかったメリットがあるもので、新しい技術を取り入れるのはおもしろいものです。
# 思ってもいなかったデメリットが発生する場合もあるんでしょうけどね。